


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/3D
NEC バリュースターVC500/3の初期化ができません。
デフラグを起動すると、
(C:) NTFS 104GB
マウント解除されたボリューム NTFS 8.47GB
(D:) NTFS 2.01GB
と表示されます。
この辺りが、初期化できない理由なのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
書込番号:10679787
0点

どのドライブを初期化したいのですか?。
『マウント解除されたボリューム NTFS 8.47GB』というのを初期化したいなら、【デスクの管理】から領域を割り当ててやらないと出来ません。
書込番号:10680077
0点

そうですね。
目的は、ハードディスクを半々くらいに分けたいのですが・・・
NECロゴの後に、F11を数回押すと初期化の画面に進むはずなのですが、
何度やってもうまくいきません。
書込番号:10680182
0点

8.47GBボリュームはリカバリ領域だよ。
この頃のNEC機では普段使わないリカバリ領域は安全のためにマウント解除してあって、
ここからリカバリする時にマウントして起動する。
書込番号:10680215
0点

確かにそうですね。
最近HDDが破損した、NECノートパソコンも同じような領域がありました。
私の記憶では、そのノートパソコンにはマウント解除されたボリュームなどという名前はついていなかったと思いますし、NTFSではなくFATになっていたと思います。
よって、FATからNTFSに変わったのが初期化できない理由なのではないかと・・・
書込番号:10680307
0点

>F11を数回押すと初期化の画面に進むはずなのですが、
F11連打は初期化ではなくリカバリ用ですが、リカバリしたいのでしょうか?。
NECのリカバリ領域はFAT32のはずなので、NTFSになっているなら、消去されちゃっているのかもしれませんね。
なお、OSのCDをお持ちなら、OSをインストールし直す祭に領域を好きに設定することが出来ますよ。
そうでないなら、パーティションマジックなどパーティション変更ソフトを使用すると可能です。
フリーソフトにもあります。
http://kijibato.sblo.jp/article/22668851.html
書込番号:10680610
0点

>F11連打は初期化ではなくリカバリ用ですが、リカバリしたいのでしょうか?。
そうなんですか。私は、初期化=リカバリと思ってました。
>NECのリカバリ領域はFAT32のはずなので、NTFSになっているなら、
>消去されちゃっているのかもしれませんね。
やはりそうですか・・・その辺は何もいじってないのでなぜNTFSに変わったのか・・・???
納得いかないんですよね〜 でも、変わっている以上もうどうにもできませんが・・・
>OSのCDをお持ちなら、OSをインストールし直す祭に領域を好きに設定することが出来ますよ。
もっていないんです。しかもリカバリーディスクもないです。
調子も良くないので、再セットアップを考えていたので、できないのでは仕方ありません。
書込番号:10681632
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR C VC500/3D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/02/22 23:48:22 |
![]() ![]() |
7 | 2009/12/25 11:54:03 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/03 16:22:50 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/28 0:35:31 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/15 23:10:42 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/21 12:17:01 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/06 3:54:41 |
![]() ![]() |
6 | 2003/02/18 23:53:33 |
![]() ![]() |
4 | 2002/12/28 21:03:41 |
![]() ![]() |
3 | 2002/11/09 7:44:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





