デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ980/9E
私はPentiumの方がいいと勝手に思ってる人間なんですが、
今回の最上位モデルでも載っていないんですね。
実際どうなんでしょうか?Pentiumじゃなくても十分orこっちの方が優れてるんですかね?
書込番号:2901297
0点
NECDIRECTなら HT対応 Pentium 4搭載のTXの夏モデルが買えるよ
アプリケーションソフトは他の夏モデルと同じらしい。
reo-310
書込番号:2901382
0点
reo-310 さん の書かれているようにNECダイレクトでは販売してるよ。
今回NECがプレスコットCPU搭載の水冷PCを販売しなかったのは、
まだプレスコットCPUの熱に対応できるだけの水冷モジュールが
完成してないから。プレスコットの熱に対応できる水冷モジュールが
できれば、NECはすぐにプレスコット搭載の水冷PCを出してくるでしょう。
性能云々じゃなくて、やっぱりIntelと聞けばいくら高くても
初心者は飛びつく傾向が強いので、商売的には仕方ないですね。
売り手の選択肢が増えたんだから、買い手も用途に応じて選ぶべき
だと思いますけどね。
書込番号:2901930
0点
2004/06/09 19:59(1年以上前)
もう少し分かりやすく言ってもらってもいいですか?
すいません。頭が付いていけてません・・
書込番号:2902041
0点
2004/06/09 20:18(1年以上前)
簡単に調べてみたんですけど、今回搭載のCPUってPentium4より優れてるらしいですね?
でも、クロック数が分かりにくいっすね。
Pentium式に慣れすぎているのかも・・
書込番号:2902109
0点
2004/06/09 20:27(1年以上前)
先日インテルから発表された新型Pentium4(プレスコット)ですが、
これは、従来のPEN4よりも発熱量が大きく、
冷却には気を遣います。
そのため、現在のNECの冷却システムが新型Pentium4の発熱を処理できるほど追いついていないから。
とピアノさんが仰っていたのはこういうことです。
個人的には、公正取引委員会の立ち入り調査もあるのでは?と思いましたが・・。
書込番号:2902137
0点
AMD Athlon 64のモデルナンバーは分かりやいいと思うけど
AMDは不定しているけどPentium 4を意識した物だから
インテルのモデルナンバー表示を最近しているけどこちらの方が分かりづらい
AMDの優位性が分からないなら素直にPentium 4搭載のTXを買うほうがいい。
書込番号:2902149
0点
2004/06/09 20:33(1年以上前)
>今回搭載のCPUってPentium4より優れてるらしいですね?
させる内容にもよりますが。3Dゲームならアスロン64。エンコード関係ならPEN4ですね。それ以外は、ほとんど差はないと見て良いです。
>Pentium式に慣れすぎているのかも・・
インテルもモデルナンバー採用しましたからね〜。
これ見たら余計混乱するかも。
書込番号:2902157
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR TZ VZ980/9E」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/07/05 17:45:20 | |
| 10 | 2005/09/25 18:57:33 | |
| 3 | 2005/01/31 6:26:25 | |
| 0 | 2004/11/29 23:39:26 | |
| 1 | 2004/11/09 18:32:28 | |
| 1 | 2004/11/21 14:55:56 | |
| 3 | 2004/09/27 10:38:40 | |
| 8 | 2004/09/09 16:50:16 | |
| 8 | 2004/09/04 12:53:38 | |
| 4 | 2004/09/02 23:43:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









