


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


初めて投稿します。
さっそく質問なのですがVAIO PCV-J15V5 を買う予定です。
今はノートを使っていますがVAIO PCV-J15V5 でインターネットを始める場合はどの操作から始めれば良いのですか?
書込番号:131908
0点


2001/03/26 21:57(1年以上前)
クレジットカードを用意する。
とりあえずプロパイダに加入する(買ったパソコンのデスクトップにこれでもかとアイコンがあります)。
勝手に接続設定をしてくれるので後はIE(インターネットエクスプローラ)を起動するとプロパイダのコンテンツが表示され、ネットに繋がります。
自動的に繋がらなかったらマイコンピュータのダイアルアップを開いてアイコンをクリックしてみてください。
以上ダイアルアップ接続の説明ですが、購入して説明書き見てわからなかったら何か雑誌でも買いましょう。
書込番号:131920
0点


2001/03/26 22:04(1年以上前)
よく質問見ると何だか変だな。今はノートのニュアンスがいまいちよくわからないんですが、今現在使っているプロパイダの設定を新しいパソコンに移すということですか?それともインターネットの接続を共有したいんですか?ちょっと質問の意図が不明瞭です。詳しい返信待ち。
書込番号:131929
0点


2001/03/26 22:16(1年以上前)
まず電源をいれる
書込番号:131937
0点



2001/03/26 22:36(1年以上前)


2001/03/26 22:54(1年以上前)
とりあえずExmaというフリーソフトでIEのお気に入り、メール、接続設定がまとめて写せるんで一応紹介しておきます。http://hp.vector.co.jp/authors/VA022434/
最初にIEを起動すればインターネット接続ウィザードが出てきますから、既存の接続を使うでプロパイダの説明書を元に設定しましょう。わからないことがあったらとりあえず適当に入れて飛ばして、いまあるノートのIEのツール−インターネットオプション−接続で設定をクリックしてプロパティも見つつ同じように設定しましょう。
書込番号:131960
0点


2001/03/26 23:02(1年以上前)
>適当に入れて飛ばして
飛ばさなくても入れる時点でノートの設定画面を写しながらやれば大丈夫か。入れるのはとりあえずプロパイダのアクセスポイントまでの電話番号、ユーザーアカウント名、パスワードを入れればいいです。あとプロキシの設定があったら後からIEのツール−インターネットオプション−接続の設定の所で入れておくといいでしょう。
私の説明だとわかりにくいですが実際にやれば簡単に出来ます。
書込番号:131967
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-J15V5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2001/11/22 8:01:40 |
![]() ![]() |
4 | 2001/11/21 6:55:46 |
![]() ![]() |
9 | 2001/10/05 0:17:11 |
![]() ![]() |
16 | 2001/10/04 0:50:48 |
![]() ![]() |
6 | 2001/09/13 8:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2001/09/12 18:32:38 |
![]() ![]() |
6 | 2001/08/08 1:02:31 |
![]() ![]() |
10 | 2001/07/19 2:11:37 |
![]() ![]() |
4 | 2001/07/04 18:56:05 |
![]() ![]() |
6 | 2001/07/15 11:44:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





