デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX56G
HSはLXの到達したスタイルのラインから
明らかに後退してるのじゃないかな。
本体が大きくなったし、
モニターが別電源になってる。
カメラとマイクがつくことによって、
新しさは加わったが、
テレビ出力がないなど、
使い勝手を犠牲にしてる。
カメラとマイクをつけることで、
そんなに後退しなきゃならないのでしょうか。
書込番号:984968
0点
2002/10/06 10:56(1年以上前)
>モニターが別電源になってる。
確かに電源コード2本より1本のほうが配線まわりがすっきりしていいけど、
モニターの電源を本体の電源ボックスから供給しているとしたら、
そっちのほうが問題ありらしいよ、よく知らないけど。
書込番号:985243
0点
2002/10/06 19:32(1年以上前)
SONYにギガポ同士の差別化を進める意図を感じます。
今までは、上級機に対しAVI変換が無いだけのギガポを
下位機種でも手に入れられました。
今は、
RZ:AVIとビデオ出力あり
MX:ビデオ出力あり
HS:出力無し
W :ソフトエンコード
なんとこんなに細かく仕様を差別してるんですねー
書込番号:986140
0点
商売上手な (SONY) VAIOはTVで見たければ、ルームリンクを買えということでしょう
どの道タブレットPCが出たら、HS80は売れなくなるでしょうね
書込番号:986215
0点
2002/10/07 01:40(1年以上前)
でもTVに出力するのに、LANでルームリンクにつないで、コンポジットでTVとつなぐ。
BS録画やビデオ外部入力はルームリンクを通せず、直接コンポジットでつなぐ。
(この部分ですでに無線LAN意味なし)
DVDは映せない。
無線LANの意味なかったら、数万円の接続ケーブル売りつけられている気分。
とてもHDビデオ代わりに使えないので、これも専用家電品を売りつけると。
書込番号:986764
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-LX56G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2005/03/04 14:24:51 | |
| 5 | 2003/03/01 13:27:44 | |
| 3 | 2003/01/05 12:06:57 | |
| 5 | 2002/12/21 7:22:37 | |
| 4 | 2002/11/08 10:00:09 | |
| 2 | 2002/10/25 19:56:36 | |
| 8 | 2002/11/04 9:40:36 | |
| 5 | 2002/10/16 14:41:59 | |
| 4 | 2002/10/14 11:30:03 | |
| 4 | 2002/10/07 1:40:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








