


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


シンプルDVDメーカーでのDVD−Rへの書き込みついて、
DV−AVIファイルが複数個ある場合、一つのシーンに最高ビットレートの10Mbpsを選択すると全てのシーンが10Mbpsになってしまうんすが、各シーンに個別にビットレート設定が出来ないのでしょうか?
というのも、60分のDVテープに目一杯録画したものをDVGATEでキャプチャしてシンプルDVDメーカーにて10Mbpsにて書き込みをしようとすると、ほんのちょっとだけ容量オーバーになり書き込みが出来ません。仕方なく8Mbpsにビットレートを落として書き込んだんですが、一つのシーンを8Mbpsに設定したら全部のシーンが8Mbpsになってしまいました。10Mbpsに比べてやはり画質が悪いような気がします。
シーンによってビットレートの使い分けが出来れば、一つのシーンだけ8Mbpsにしてあとのシーンは10Mbpsにて書き込めるということで、そうすれば60分目一杯のDVテープもほとんどの映像を最高ビットレートの10Mbpsで、そのうちの一部の映像だけを8Mbpsとして1枚のDVD−Rに書き込む。
こんな事は出来ますでしょうか?
書込番号:1005306
0点

おかしいですね、DV-AVIの場合は各シーンでビットレートの設定できるはずですが。
もう一度ヘルプを参照してみてください。
書込番号:1005427
0点



2002/10/16 23:45(1年以上前)
有難うございます。ヘルプには
「分割して書き出されたDV-AVIファイルを連番どおりに映像ファイルリストに追加している場合に、いずれか1つのファイルのビットレートを変更したときは、他のDV-AVIファイルのビットレートも同じ値に変更されます。」とありました。
早速順番を変えてドラッグ&ドロップして個別に設定してみると出来ました。
しかし、DVD−Rへの書き込みの順番まで変わってしまうのでしょうか?書き込みは連番でないと内容がグチャグチャになってしまいますよね。
書込番号:1005557
0点

なるほど了解しました。順番は変えないで名前を変えて連番にはしないでください。連番にすると1つ1つのファイルとして認識されず、1つのファイルとして認識されるから、ビットレートがすべて同じ設定になるのです。
ですからシンプルDVDメーカーにドラッグする前にファイル1つ1つに名前を付け、再生したい順番に並べてビットレートを1つ1つ設定してみてください。
出来上がったとき、メニュー画面のアイコンにファイル名が反映されます。
書込番号:1005579
0点



2002/10/20 12:14(1年以上前)
junkboyさん 有難うございました。出来ました。
またよろしくお願いします。
書込番号:1012911
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RX55L5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/07/28 9:46:41 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/30 22:55:04 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/28 16:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2003/10/16 11:53:27 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/30 22:56:39 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/14 22:38:47 |
![]() ![]() |
11 | 2003/08/03 21:39:55 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/21 11:22:31 |
![]() ![]() |
9 | 2003/03/13 17:45:21 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/02 17:20:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





