デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56
現在友人からもらった、div形式のファイル(映画やライブ)
をパソコンのモニター(メディアプレイヤーで)で楽しんでい
るんですけど、これをRX56やJX11Gでテレビ出力できるんで
しょうか?
できるんなら、買い換えたいなーと思っているんです。
ファイルを変換したりしないといけないんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:824924
0点
2002/07/11 13:15(1年以上前)
テレビ出力ならビデオカード変えるだけじゃ駄目なのかな?
あと、こんなのもあるよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020530/npp29.htm
書込番号:824937
0点
2002/07/11 14:44(1年以上前)
> 現在友人からもらった、div形式のファイル(映画やライブ)
著作権は大丈夫ですか?
書込番号:825029
0点
RX56やJX11Gでテレビ出力はできませんが、トンヌラさんの書き込まれてるボードを追加したら、可能かもしれません。お試しください。(^^ゞ
書込番号:825498
0点
2002/07/11 21:40(1年以上前)
私も同じくDivx形式のファイルをテレビに出力して鑑賞したいのですが、ギガポケットで見るためにMPEGに変換できるソフトってあるのでしょうか?
書込番号:825652
0点
DivX・・・みんな考えている事は一緒なのね。(^^ゞ
あの画質確かにTV画面に映してみたい!
書込番号:825725
0点
2002/07/12 22:38(1年以上前)
こんなのはどうでしょう。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/4018/media/directx8.html
試しにRX66でDivx5,02のAVIを出力してみたらOKでした。
VAIOでの方法は"GraphEdit"とかで検索してみてください。
書込番号:827647
0点
2002/07/13 23:19(1年以上前)
Divx形式のファイルをギガポケットで見る方法
1.まずDivxファイルの拡張子をdivxからaviに変更してください。
2.変更したファイルをTMPGEncを使ってMPEG1ファイルに変更して下さい。(MPEG2ではプレミアで読み込めません)
3.作成したMPEG1ファイルをプレミアに読み込ませタイムラインに配置し
[ファイル]メニュから[タイムライン書き出し]→[ムービー]を選択します、出力設定でSonyDVsoftwareCODECに設定してAviファイルに変換
4.変換したAviファイルをDVgateAssembleでMPEGに変換、変換したファイルをビデオエクスプローラで読み込みすればテレビで見れます。
当然のことながら画質が悪くなるのと時間がかなりかかります。それとAVIファイルに変換する際HDD容量をかなり使いますそれと、出来上がったファイルの容量は当然増えてしまいます。
以上、私が試行錯誤した方法です。
尚、Divxのコーデックのバージョンによっては、プレミアで直接読み込める物もあるみたいです。ramファイルもTINRAと言うソフトを使ってAVI
ファイルに変換すれば同様の方法でギガポケットで見ることが出来ます。
書込番号:829642
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RX56」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2004/06/17 22:28:51 | |
| 2 | 2003/06/03 6:57:28 | |
| 7 | 2003/01/16 23:38:24 | |
| 6 | 2003/01/09 23:29:53 | |
| 7 | 2002/12/27 23:20:40 | |
| 9 | 2002/12/22 22:25:19 | |
| 10 | 2003/01/08 21:58:01 | |
| 9 | 2002/12/07 13:36:58 | |
| 2 | 2002/11/29 12:06:03 | |
| 10 | 2002/11/29 22:13:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








