


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


RX65(512MB)を使用しています。
子供向け番組(お母さんと一緒など)の歌の部分だけをGigaPocketで
切り出して1曲づつ別々のビデオカプセルにして、
子供に見せるときはプレイリストとして再生しているのですが、
特にプレイリストで再生した場合、各ビデオカプセルの頭の
0コンマ何秒か(1〜3GOP分程度)再生されなく切れてしまいます。
(ファイルを開いて再生を開始する際に、「ファイルを開く」という
動作のせいで処理落ち(遅れ)してしまうような感じです)
ビデオカプセルを作るときに、頭1〜3GOP程度長めにしておけばいいのですが、
将来、このビデオカプセルをDVDにしようと考えているので、再編集の手間を
考えると(今まで頭ぎりぎりで切り出してしまったものもありますし)
なんとかならないものか、と考えています。
今のところ、TMPGEncの結合ツールで、複数のビデオカプセルのMPEGを
繋いだMPEGファイルを作り、リネームを使ってビデオカプセルと置き換えて
再生しています(当然、各MPEGファイルの頭の部分は切れません)が、
そもそもこれがGigaPocketの仕様なのでしょうか?
それ以外にも、ビデオエクスプローラにおいて、
・キャビネットを階層構造にできない
・録画予約のビデオカプセルをダブルクリックして録画内容の参照や
変更ができない
・再生中のプレイリストの次のカットに移ることができない
・プレイリストから「書き出し」ができない
・OSDのビデオカプセル一覧の表示順序が時間順以外に変えられない
など、これで「バージョン4.5」とは、今まではどうなっていたの?と
首を傾げたくなるような煮詰めの甘さを感じます。
大まかには満足しているんですが・・・。
書込番号:700039
0点


2002/05/08 06:05(1年以上前)
一度DVに書き出してはどうですか。
その後DVgateAssembleでMPEG変換する時に素材の前にブランク画像を付けて変換すれば頭切れは回避できると思います。
書込番号:700603
0点



2002/05/15 23:54(1年以上前)
GarnetTailさんありがとうございます。
なるべく編集の時間をかけずに、色々試しています。AVIに書き出すと
それなりの時間がかかるので、TMPGEncを使い続けます。
そもそも、GigaPocketの使用の問題なのです。次バージョンで改善されて
いるのでしょうか・・・。
書込番号:715188
0点


2002/05/16 00:02(1年以上前)
>GigaPocketの使用の問題なのです
もともとMPEGの仕様でしょ。仕様ね。
書込番号:715208
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RX65」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2011/08/05 23:34:06 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/08 8:36:56 |
![]() ![]() |
1 | 2002/08/14 20:54:37 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/07 20:22:11 |
![]() ![]() |
4 | 2002/06/03 23:57:06 |
![]() ![]() |
2 | 2002/05/25 1:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2002/05/24 22:57:57 |
![]() ![]() |
13 | 2002/05/16 21:07:13 |
![]() ![]() |
8 | 2002/05/10 16:50:51 |
![]() ![]() |
3 | 2002/05/16 0:02:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





