


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


シンプルDVDでDVDを高画質で1時間10分ぐらいの映像を作成すると、
最初の1時間ぐらいは問題なく見れるのですが、その後、画像がフリーズしたりコマ切れしたりしてしまいます。
どの素材でも同じ現象が起こるのですが、何か解決方法はないでしょうか?
また、同じ経験をされた方はいませんか?
書込番号:1161428
0点


2002/12/25 18:38(1年以上前)
下の方の【DVDが作成できません】にも投稿しましたが、
僕もMXを使っていて同じようなトラブルが有りました。
まず、高画質モードでの書き込みは一時間が限度だと思います。1時間
10分でもぎりぎり収まるのですが、ムービーメニューを作る段階で
ぎりぎりになってしまうようですよ。
それから、ビデオ編集の作業領域が初期設定ではCドライブになって
いるので、Dドライブに変更してみたらその後は調子が良くなって
きました。
高画質モードでDVD編集をしていると、10ギガ位の空き容量では全く
足りないようです!
書込番号:1162128
0点


2002/12/25 22:15(1年以上前)
RZ60ですが、以前にもかきこみましたが、シンプルDVDで音声が
おかしいと、VCLに問い合わせしたところ、キガポケに不具合が
あるらしく、公開前の暫定CD−ROMをおくってきました。TAKAたか様も問い合わせみたらどうでしょうか。
書込番号:1162712
0点


2002/12/26 11:22(1年以上前)
おいらもpapa50さんが言われる事だと思う。
高画質じゃなく、標準でやってみたら?
書込番号:1164143
0点


2002/12/27 22:19(1年以上前)
ノイズを含む古い映像をギガポケットでキャプチャしてから
シンプルDVDメーカーで焼こうとすると 音声と映像の分離に
よく失敗するのですが こういう経験された方いませんか?
普通のDV映像を10bpsで書いた時にはそのエラーが出たことは
ありません。
書込番号:1167937
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ50L5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/07/14 20:34:26 |
![]() ![]() |
10 | 2006/03/20 21:22:34 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/18 22:52:55 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/26 23:09:15 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/09 7:10:58 |
![]() ![]() |
5 | 2003/08/28 8:16:59 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/17 1:02:28 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/12 21:14:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/07 13:42:43 |
![]() ![]() |
6 | 2003/08/04 21:42:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





