


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


こんにちは。初めて書き込みします。
先日、思い切ってRZ51を購入しました^^
デザインや使い勝手も良くとても気に入ってます。
ところで質問なのですが、自宅ではケーブルTVを利用しているのですが
配線がケーブルTVのチュ−ナー系由でTVに繋いでいます。
この配線をPCとTV両方で視聴できる配線の方法をどなたか
教えて頂けないでしょうか?
早くギガポケを利用したいのですが・・・
何せ初心者なもので宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:1478465
0点


2003/04/11 09:32(1年以上前)
ケーブルテレビの映像は赤白黄のケーブルで接続、それ以外のいわゆる地上波放送はアンテナ線の分岐で可能です。
映像部分は「VTR出力」とか「ビデオ出力」とかの余った赤白黄の端子がCATVチューナーにあればそこからRZ51の前面の映像入力端子へ。
地上波だけでいいのであれば、CATVチューナー経由で出てきたアンテナを分配器(量販店で売ってます)で二つにわけてください。
書込番号:1478480
0点



2003/04/11 10:44(1年以上前)
早速の回答有難うございます。
たった今、チューナーの背面を確認したところ、
いわゆる赤、白、黄の端子の空きはありませんでしたが、
「ケーブル出力」の(外部へ)という端子のあきがありました。(
ケーブル用の太めのジャックで差込みが一つのもの)
この端子を利用することは出来るのでしょうか?
度々の質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします.
書込番号:1478595
0点


2003/04/11 16:55(1年以上前)
ケーブル出力、というのはいわゆるアンテナの余りだとは思うんですが
そこからの出力ですと、CATVの多チャンネルの部分の映像はひろえません。
RZ51のチューナーを使うことになりますので、1-12chとノンスクランブル放送の部分だけ使えます。
書込番号:1479260
0点


2003/04/11 17:48(1年以上前)
2分岐の赤白ケーブル売ってますよ。映像ケーブルも同じく。
それを使えば、チューナとTV・PCをつなぐことが出来ます。
書込番号:1479372
0点



2003/04/11 19:55(1年以上前)
agfaさんぼとんとさん有難うございます。
2分岐の赤白ケーブル売っているんですね^^
まったく知りませんでした。
早速、購入しに行って来ます。
また相談にのってください。
有難うございましたm(__)m
書込番号:1479682
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ51」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/10/31 19:24:16 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/22 9:58:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/20 12:47:10 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/26 13:38:38 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/01 14:51:00 |
![]() ![]() |
12 | 2004/08/28 23:36:10 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/06 22:22:41 |
![]() ![]() |
16 | 2004/07/11 23:32:49 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/15 22:29:17 |
![]() ![]() |
6 | 2004/05/27 17:49:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





