


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


はじめまして。 初心者で恐縮ですが、教えてください。
RZ73と63はアナログ入力からAVI 変換とMPEG2変換ができるが、RZ53はMPEG2のみとなっていますが、AVIとMPEG2の違いをどなたか教えていただけませんでしょうか。
昔の8mmビデオをDVDに焼きなおして、DVDプレーヤーで見ることを想定してます。
また、作成したDVDのコピーって簡単にできるんですか?(昔の8mmビデオをDVDにして親戚に配ろうと思っているので。)
よろしくお願いします!
書込番号:2161007
0点

せっかくのインターネットなのだから、
自分で調べてみましょう。
検索キーワードに、「調べたいキーワード + とは」 で
大体の事は出てきますよ。 (^^)
書込番号:2161277
0点

>作成したDVDのコピーって簡単にできるんですか?
プリインストールされてる、DVD/CDライティングソフトウェア『Drag'n Drop CD+DVD』で簡単にできます。
(^^ゞ
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q3/DragnDropCD_DVD/index.html
書込番号:2161433
0点


2003/11/25 13:46(1年以上前)
>AVIとMPEG2の違い
簡単に表現すればAVIは1秒30枚の絵、Mpeg2は0.5秒ごと1枚の背景に15コマの動きのあるセル画のセットのような感じでしょうか?
非圧縮映像(D1)(162Mb/s)→DV圧縮映像(25Mb/s)→Mpeg2圧縮映像(約1.6〜10Mb/s)の順に圧縮率が上がっていきます。
編集するに当たり
AVIは1枚1枚の絵に手を加えられるので編集し易いが(エンコード時間が短い)
Mpegは背景とセル画を組み合わせしながらエンコードしていくので時間がかかる
といった感じではないでしょうか?
たまちゃん35 さん がどのような編集をお考えかはわかりませんが、ひと昔前よりハード性能が格段に上がっているのでMpeg編集も快適に出来ますし(と私は感じた)、たぶんRZ53でいいと思いますよ。
ただ、どんなに時間がかかってもいいからとにかく画質を最優先したい(8mmビデオの元映像以上にはならないが)というならRZ63でしょう。
書込番号:2162159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ53」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/04/09 16:05:48 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/18 19:40:35 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/24 17:06:29 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/31 21:26:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/20 6:43:31 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/20 21:59:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/06 2:58:53 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/27 2:20:01 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/19 4:53:07 |
![]() ![]() |
28 | 2007/01/29 12:27:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





