
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年2月17日 14:32 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月17日 09:32 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月17日 00:08 |
![]() |
0 | 15 | 2002年2月16日 20:56 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月17日 13:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月16日 05:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


はじめまして。この機種の購入を考えている初心者です。
質問なのですが取り込んだ音楽などをアンプに繋げて聞きたいのですが、
何とかして繋げることは可能でしょうか?くだらない質問ですみません。
0点


2002/02/16 23:26(1年以上前)
ヘッドホン端子からならつなげられるんじゃないでしょうか。
書込番号:541578
0点


2002/02/17 01:49(1年以上前)



2002/02/17 02:33(1年以上前)
返信ありがとうございます。
私が持っているアンプ自体があまり新しくないもので、今使っているパソコンにはスピーカー端子から市販のケーブル(赤と白)を繋いでいます。ヘッドフォン端子から繋げると、どうも音がこもるようなので、USBから接続できるケーブルがあればと思っています。いろいろ検索したのですがみつからなくて・・・。こういうケーブルは存在するのでしょうか?予算の都合上オーディオ出力があるJXの方も検討したのですが個人的にWのデザインやスペースの関係でこちらを検討していました。何度も質問してすみません。
書込番号:541997
0点

パソコン側がUSBで、オーディオにはアナログケーブルで繋ぎたいと言う事でしたら、I-O DATEでは「D2VOX」、他にはRolandでは「UA-3」などがあります。他にも各社ありますので探してみてください。では。(^^
I-O DATE D2VOX
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/d2vox.htm
Roland UA-3
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-3.html
書込番号:542066
0点


2002/02/17 06:02(1年以上前)
FMチューナーやFMが聴くことができるラジオを持っていて
お気軽にワイヤレスで音楽を聴きたいのであればこんなのもあります。
http://www.logitec.co.jp/products/audio_dps/latfm01u.html
ちょっと方向性が違うかもしれませんが・・・
書込番号:542110
0点


2002/02/17 12:55(1年以上前)
USBから光デジタルへの変換機を使えば、いい音で聴けるよ
書込番号:542572
0点



2002/02/17 14:32(1年以上前)
みなさん有難うございました。
いろいろ参考にして検討してみたいと思います。
書込番号:542731
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


こんにちわ。初めて質問させていただきます。
上記の2機で購入を悩んでいます。
PCをリビングの机におきたいと思っています。
我が家は家庭内PCをLANでつないでいるのでリビングでは無線になります。
しかしW101は無線が付いていないですよね。それに大きさはどのくらいなのでしょうか。折りたためるとはいえW101は大きいですかね。またExcelを多々使うのでOfficeが付いていないのも引っかかっています。
形はW101のほうが気に入っています。
スペック的には両機大差ないと思われるのですが、どうですか。
みなさんで使われるならどちらにされますか。
ご意見頂けたらありがたいのですが、宜しくお願いします。
0点

W101を選びました。
理由は
1)テンキーが付いている
2)OfficeはPowerPointとAccessも欲しいのでPersonalでは不十分
3)有線LANがすでに各部屋に配線済みなので無線LAN不要
あたりですね〜。
書込番号:541137
0点


2002/02/16 20:52(1年以上前)
私も無線LANですが、PCMCIAカードスロットに無線LANカードをさして使っていますので快適です。Wは初めから無線LANカードをさして使う事を前提としてスロットの位置を決めてあるのが秀逸だと思います。Officeは必要のない人もいますので必要な方が買って使う方が価格が抑えられるので私的にはその方がよいと思います。
書込番号:541198
0点


2002/02/16 23:48(1年以上前)
無線LANの話が出てきたので、ちょっとお聞きしたいと思いまして
書き込みします。
先日W101を購入し、無線LANをするためにメルコのLANカード「WLI-PCM-L11GP」も購入しました。我が家ではMacを使っているため、ヤマハのネットボランチをルータにしてAir Mac経由でインターネットにつないでいます。(フレッツISDN)ところがバイオからはどうしてもつながりません。
メルコのドライバーとの相性が悪いのでしょうか。
説明書によると、メルコの場合、Air Macとの接続は「クライアントマネージャー」を利用するため、「Winを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」のチェックをはずすようになっているのですが、チェックをはずすと全く繋がりません。しかしチェックを入れるとなぜか1分間ほど繋がるのです。他のメーカーのカードに変えて試した方がいいのでしょうか?
無線LANを使用している方に教えていただきたいのですが。
書込番号:541652
0点


2002/02/17 09:32(1年以上前)
私はMelcoのAirstationですので状況が違いますね、私はXPの標準ドライバー使ってますので、XPの標準ドライバーでMelcoのクライアントマネージャーを使わないで繋がるかどうか試すことと、Melcoから最新のドライバー、クライアントマネージャーダウンロードして試すこと、Melcoのサポセンに聞くこと位でしょうか。たいした答えにならずごめんなさい。
書込番号:542258
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101




2002/02/16 19:39(1年以上前)
今試してますたが、全然コマ落ちしませんよ!
書込番号:541077
0点


2002/02/16 19:41(1年以上前)
試してますたが→試してみましたが
書込番号:541080
0点



2002/02/16 19:53(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。なんか買う気が増しました。
後ひとつ質問ですが、スクロールしても大丈夫ですよね?
書込番号:541102
0点

ネットぐらいではスクロールしても大丈夫ですよ。
ただAdobeのPDF形式を読み込んでスクロールさせてるときはわかりませんが・・・
書込番号:541114
0点


2002/02/16 20:57(1年以上前)
>PDF形式を読み込んでスクロール
またまた試してみましたが、大丈夫な様ですよ!
書込番号:541208
0点


2002/02/16 21:19(1年以上前)
RXでの話じゃない?>無知無知男 さん
デフォルトのW101じゃどうでしょうね?
書込番号:541258
0点


2002/02/16 21:31(1年以上前)
>ふ〜? さん
うっ・・・たしかに・・・;^_^A
書込番号:541294
0点


2002/02/17 00:07(1年以上前)
TV視聴ならエンコード関係ないので、コマ落ちしないだろう。
再生のデコードも普通のギガポよりレートが軽いので問題ないだろう。
ただし録画中は、ギガポLEはソフトエンコードなので、
コマ落ち等の懸念がありそう・・・
書込番号:541716
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


みんさんこんにちわ。
最近ここの書き込みを見させて頂いている初心者です。
実は僕もWを買おうかな?と思っているんですが、質問に耳を傾けて下さい。
インターネットやメールやらに関しては全然問題なさそうですが、
テレビやDVDを見るときの画質ってあんまりよくないのでしょうか?
それと、「ゲームもやりたいな」と思ってもWだと出来ないゲームとかってあるんでしょうか?
しょーもない質問ですがみなさん、アドバイスを下さい。宜しくお願い致します。
0点

RADEONにくらべればDVD画質は当然劣りますよ。
3Dゲームはつらいでしょうね。
書込番号:540346
0点


2002/02/16 12:10(1年以上前)
テレビの画質はやっぱり普通のテレビで見るよりは劣ります。でも多少我慢できるのであればDVDもWの画面で十分だと思いますよ!
書込番号:540367
0点


2002/02/16 12:51(1年以上前)
フルスクリーンでプレイするとアスペクト比がおかしくなると思います。画面が横長にのびたような感じに。DVDもしかり。
個人的にWIDE画面はあまりお勧めできない。
書込番号:540415
0点


2002/02/16 12:53(1年以上前)
W買うからテレビを部屋に置かない訳ではナイデスヨネ
画質は比較対象がないので評価が難しいですが、デジタル画像をテレビモニタで見ると考えてはどうでしょう
自分の部屋に14インチと25インチのテレビがあったらどちらで見ます?
自分で判断して問題がなかったらそれでOK
DV編集だって週に何本くらいやります?
同じ価格帯で比較して失敗は少ないと思います
PCなんだから機能が不満だったらソフト交換
スペックが問題になったら増設か買い替える
この時に自分のWANTをはっきりさせればいいと思います
書込番号:540424
0点


2002/02/16 13:01(1年以上前)
ゲームしたいとおもうなら買うのは外す。
どのみち深いし。
RX55買って二万ぐらいのビデオカードのせかえる。がベスト
書込番号:540437
0点

NなAおOもーど さん、に賛成。
GeForce4MX460が二万円ぐらいでありますよ。
書込番号:540443
0点


2002/02/16 13:36(1年以上前)
ゲームはゲーム機を買った方がお金がかからないしトラブルも少ない。
書込番号:540480
0点



2002/02/16 13:36(1年以上前)
わずか2時間足らずの間にこんなにも返事が。みなさんなんていい人(涙)
でもスイマセン、僕本当にど素人なんで
コナン・ドイルさんの「RADEON」、
birdmanVさんの「アスペクト比」、
NなAおOもーどさんの「どのみち深いし」、
コナン・ドイルさんの「GeForce4MX460」、
何の事かさっぱりわかりませ〜ん(号泣)。うっとしいでしょうがお願いします、どうか教えて下さい。
書込番号:540481
0点


2002/02/16 14:41(1年以上前)
とりあえず難しい言葉はおいといて
(初心者時代ではそんなに関係ない事が多いから)
KEN.PAさんの書き込みをよく読んで考えたほうがいいかと思います。
パソコンの場合実際体験してみないとわからないことも多いので
比較的いろんな用途に使えるしデザインの満足度の高い
とりあえずこれ買ってみて勉強していくのがいいかと思いますが。
書込番号:540577
0点


2002/02/16 14:56(1年以上前)
「RADEON」と「GeForce4MX」は画面に映像を出力するためのハードウェア
っで、メモリが乗ってて、チップも乗ってて小型の扇風機も乗ってるやつ。
PCのカバーを開ければ大きい基盤に刺さってます。
もっと詳しく知りたい場合は、
「RADEON」なら「ATI社」のサイト
http://www.atitech.ca/
「GeForce4」なら「nVIDIA社」か「MSI社」のサイトを見てみましょう。
http://www.nvidia.com/
僕もド素人なのでよく分かりませんが、こんなとこではないでしょうか。
書込番号:540601
0点


2002/02/16 15:33(1年以上前)
PCに必要以上のスペックを追い求めるのは無駄です、自分の使う用途と財布の中身を良く考えて買いましょう。どんなハイスペックPCに今金をかけても1年で陳腐化します。それより値がこなれて、気に入ったPCを買うほうがRADEONだGeForce4だとくだらないスペックを追い求めるより長く使えます。
書込番号:540646
0点



2002/02/16 17:40(1年以上前)
「今自分に何が必要か?」って事ですね。ゲームもしたくなるかもしれないけど、1つのPCに何もかもを求める事じたい無理がありますね。素人ってこれだから煙たがられるんですね(^^;)お恥ずかしい限りです。
わからずやのド素人に10件近くの返信、
コナン・ドイルさん 、VAIOtecさん 、birdmanさん、KEN.PAさん、
NなAおOもーどさん、茶無さん、僕もド素人さん、よしおわさん、
皆さん本当に有り難う御座いました。
また質問を入れる事があるかもしれませんが、その時はアグネスタキオンを宜しくお願い致します。m(_ _)m
書込番号:540855
0点

深いって言うのは、ゲームにはまるといろいろしたくなるでしょ?
あなたのような好奇心旺盛な方は低性能マシンではどのみち満足できなくなるので、中級機種を買って必要なぶんを補えばいいと書いたのです。
書込番号:541089
0点


2002/02/16 20:30(1年以上前)
アスペクト比というのは画面の縦横比のことです。
普通の四角いテレビが4:3、ワイドテレビが16:9です。
ゲームやDVDなどは4:3のテレビ用に作られたものが殆どなので、ワイドテレビのVaio-Wで全画面表示をすると
縦が潰れて横に伸びたような画面になってしまいます。
RADEONとGEFORCEというのは、それぞれATI,、nVidiaという会社から出ているグラフィックアクセラレータというもので、
その名のとおりグラフィックに関する部分を担当する機械です。
3Dゲームなどをする場合、このグラフィックアクセラレータの性能がもっとも大きくパフォーマンスに影響します。
最近は2Dの性能はほぼ横並びになりましたが、3Dはまだ発展途上で、ものによってかなりの差が出ます。
ちなみにGeforceはXboxに、RadeonはGameCubeに搭載されています。この二つが今は主流ですね。
一応言っておきますが、GeforceだからXboxのゲームが出来る、RadeonだからGameCubeのゲームが出来るというわけではありません。
パソコン用のゲームソフトでなければ使えません。
また、パソコンでゲームをやる場合、ゲーム機の倍くらいの性能が要求されます。
理由は、ゲームをパソコン向けに作る場合、いろいろなパソコンに対応するため専用機ほどのチューニングが出来ないなどです。
2Dゲームはどの機種でも問題なしですが、3Dゲームは非常に高い性能を要求されるので、要求レベルに持っていくために
パーツを交換して速くしたり、新たに買い換える必要が出るなどお金がかかります。まあ動きがカタカタでもいいというのなら数年は使えるでしょうが。
その点ゲーム機の場合、ソフトメーカーはゲーム機用にソフトを作るので、パーツを交換したりするお金がかからず経済的です。
ソフトの数も内容もゲーム機のもののほうが優れている場合が多いですし、
Xboxの登場で今までパソコンでしか遊べなかったゲームもXboxに移植されるようになってきました。
そういうわけで、ゲーム目的にパソコンを買ってもあまり意味がありません。
シュミレーションゲームなどマニアックなものの場合は別かもしれないですが。
よしおわさんも言っておられますが、パソコンは一年で二倍の性能になるものなので、
今高いお金を出して買ったとしても一年後には半額程度、3年後以降にはタダ同然の価値しかなくなります。
よく考えて買いましょう。インターネット、メール、DVD程度ならゲーム機でも出来るようになりつつありますよ。
解像度が低いのでちょっとやりづらいですが。
書込番号:541163
0点


2002/02/16 20:56(1年以上前)
Wで出来ないゲームってなんだろう
OSをゲーム側が嫌わない限り殆どOKですよ
試しにやりたいゲームのバッケージみて、推奨スベックを確認してみたら
但しゲームは気持ち良さという主観が入りますから、こればかりはその人が満足するかでしょう
原チャリ乗っても満足する人も、F1乗ったって不満な人だっている訳で、自分の水準だって試して見ないと分からないモノだと思います
まずはお試しという余裕があって、気に入っているのであればお手軽でいいと思いますが
店頭で動くんだから他の機種は気にせず、納得するまでさわってみましょう
書込番号:541206
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


今日、バイオwを購入して早速立ち上げたら、中央右側にドット抜けを
発見!ガーン!調べてみると4ヶ所固まって表示されています。
これって初期不良として交換出来るのでしょうか?固まっているので大きく見えます、、、。誰か教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/02/16 03:03(1年以上前)
多分今のところ在庫がないので無理ですね。ドット抜けはソニーに言っても保障してもらえないらしいです。
書込番号:539923
0点


2002/02/16 04:00(1年以上前)
[525330]液晶に・・・・点
[533091]ドット抜け
などドット不良で店やメーカと交渉した人の話題が出てますので
読んで参考にしてみては。
書込番号:539976
0点


2002/02/16 07:24(1年以上前)
4箇所集中ですか?
そりゃまたヒドイですね。
SONYには「4箇所も光りっぱなしで熱持って煙が出てるよ、
どうすんだ姉ちゃん、あぁーん?」って言ったところで代えてもらえるかどうかは怪しいですが、せめて四隅に散ってくれてりゃいいものを・・・。
ニュートリノ素子研究機関スーパーカミオカンデの
電球が連鎖的に壊れたように
液晶も連続して欠ける性質があるのでしょうかねぇ。
書込番号:540048
0点


2002/02/16 10:58(1年以上前)
4ヶ所固まってであれば、
おそらく交換に応じてくれる可能性も高いでしょう。
まずは、購入店に相談。
South KiKiさんも言われるように、広がる危険性も訴えて
ぜひ交換してもらいましょう。
書込番号:540274
0点


2002/02/16 17:28(1年以上前)
[533091]ドット抜けでスレ立てたマサ2世です。
私の場合は展示品と交換ということで、解決しましたが、
販売店によって対応は当然違いますが、まずは販売店に相談してみることことですね。
バイオwは価格、デザインのバランスが取れているのでバカ売れしてるようですので、出荷台数が伸びるにつれて、当然この手の苦情は殺到
するのが、予想されます。 苦情が多くなるほど、サポートでは対応
しきれなくなり、交換は難しくなってくるでしょう.....
ワードやエクセルしか使わないのであれば、私もドット抜けは、気になりませんが、映画鑑賞はがまんできませんでした、
バイオWはプライベートパソコンとメーカーが宣伝文句で謳っている
ように、映画を見たり音楽を聞いたりと言った家電的な使い方で買われる方が多いと思われます。
どちらにしてもメーカーの対応はより厳しいものとなって来ると思うので、早めに解決出来ると、いいですね。
書込番号:540829
0点



2002/02/16 19:42(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
ヨドバシへ問い合わせたらソニーへ電話してくれと言われました。
そこでソニーへ電話して説明したところ、取りに来てくれることに
なりました。修理か交換するか判断してもらうことになるそうです。
交換してくれば嬉しいですね。
書込番号:541081
0点


2002/02/17 13:28(1年以上前)
[525330]にスレッドたてた白髪源内です。
昨日交換品が届きました。
お蔭様?で、新しい機械にはドット不良はありませんでした。
カスタマセンタとは切れそうな気持ちを抑えて粘り強い交渉
をしましょう。
横レスでした。
書込番号:542615
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


バイオW購入を検討しております。ビデオ入力端子はないようですね。できれば、たまにはVHSの映像をパソコンで編集したいのですが、外付けでなんとかなりませんでしょうか?
あと、NetMD接続されている方、いらっしゃいませんか?パソコン→MDの転送が早いようですが、その逆はできるのでしょうか?できるとしてもアナログなのでしょうか?
0点


2002/02/15 23:22(1年以上前)
ホンの少しでも「VHSの映像をパソコンで」と考えているなら
LEじゃないギガポケット付きVAIOにした方が後悔しないと思われ。
書込番号:539408
0点


2002/02/15 23:36(1年以上前)
僕もバイオW購入を検討を検討していますが、ビデオ入力端子が無いのが気になりますが、「アンテナ→ビデオ→パソコン」の順番で同軸ケーブルを接続すれば、2チャンネルでビデオが見えます。他に方法が無ければ試してみてはどうでしょうか?
書込番号:539459
0点


2002/02/16 05:05(1年以上前)
ビデオ接続についての話題は
[532146]ビデオ接続できますか?
ですでに出ていますのでそちらを読んでみて下さい。
NetMDですけど、せっかくジャンルわけがしっかりしていて
ユーザーの生情報が手にいれやすい価格.comに来ているのですから
ここで「いらっしゃいませんか?」と呼びかけるよりも、直接「家電>ポータブルMD」の
Net MD対応機種の掲示板をチェックしたりそちらで質問したほうが
いいかと思われ。
代表的なNetMD対応機種 SONY MZ-N1
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=206070&MakerCD=76&Product=MZ%2DN1
SHARP IM-MT880
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=206060&MakerCD=75&Product=IM%2DMT880
書込番号:540002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





