


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


買うときに一緒にメモリを増設してもらおうと思っています。(自分では自信がないので、販売店でやってもらうつもりです。)
で、よく異なるOSのインストールしたり、かってに内部を空けたりするとその時点で保障期間内でも保障が失われるって聞いたんですが、メモリ増設の場合保障はどうなんでしょう??ちなみにメモリはSONY製でなく、メルコ製etcをつけようと思ってます。保証期間って変わって来るもんでしょうか?
知ってる方教えてください。
書込番号:1635237
0点

販売店がお金取って増設するんだから、
保証期間内であれば販売店が何とかしてくれるでしょ。
増設の際に販売店側から保証がなくなることを念押しされてれば別だけど。
書込番号:1635267
0点

今までサードパーティー制のメモリ拡張でおかしくなったこと、一度もないです。
メモリメーカーが推奨してるものでPCが。 バルクでは3〜5回あります。まだ未熟なもんで、つい安いと?
メルコならほぼ大丈夫ですよ。スキルの有る方笑ってください。
↑氏
書込番号:1635283
0点


2003/06/03 09:26(1年以上前)
みなさん、さっそくレスありがとうございます。
サードパーティー制っていうのはどういうことでしょうか?バルクとは??
素人でスミマセン。調べたけどわからなくて・・・。教えてくださーい。
あと、「このメモリ(型番)はVAIO W500で動作保障されてるよ!」っていうのあったら教えてください。
書込番号:1635378
0点

>サードパーティー制
別にそう言う制度がある訳じゃないです(笑)
正しくは「サードパーティ製」ですね。
よくわからない用語は、
↓のようなサイトで調べると良いでしょう。
http://yougo.ascii24.com/
書込番号:1635384
0点

基本的にサードパーティのものでもSONYの場合修理にだすときはぬいてくれと言ってるけどね・・・
店でさせるのだから、店がすべて責任をもってやってくれるでしょう。メモリの増設ぐらいで保証がなくなるということはありませんので・・・ 増設時に何かを破損させた場合は別だけど。
サードパーティとは、メルコ、IOなど純正以外で相性保証、などをつけて販売してるメモリ。バルクは、完全なバルクで相性保証などの保証が基本的に全くない。店での保証があったりするけど。
書込番号:1635414
0点

VAIOだけは純正品を用いた方がよいと言われています。
せいぜい、メルコ、IO-DATAのリテール品にしておいた方がよさそうです。
(ショップや量販店の店員さんと話をしていても、たいがいそう言われます。)
いくら値段が安くても、バルク品は避けた方が無難かと。
保障期間内に故障した場合、VAIO純正メモリーを使っているならそのまま、
メルコ・IO-DATA等サードパティ製なら外してソニーサポートセンター等に
持って行くのが通常かと思いますが。
いずれにせよ、販売店ときとんと相談された方がよろしいかと思います。
書込番号:1635571
0点


2003/06/03 13:34(1年以上前)
増設に関しては、思い切って御自分で、やられるのもいいかと思います
うちのW500も、256→512に変更しました。
やり方は、いたって簡単でした。
(リモコンとかの、電池を取り替えるのと同じような感覚ですよ)
使ったメモリは、IO-DATA 「DR333-256M」で5年間保障
価格は、1万円ちょっとでした。
書込番号:1635828
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-W500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2009/02/16 13:35:15 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/07 12:20:21 |
![]() ![]() |
7 | 2007/11/15 11:32:03 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/31 9:29:41 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/27 23:24:49 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/01 20:22:55 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/24 9:14:17 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/11 21:06:21 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/27 22:45:22 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/19 11:50:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





