デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7
Click to DVDにお詳しい方にお聞きします。
RZ52を持っていますがClick to DVDではメニュー画面の階層化?が出来ません。RAシリーズになって可能になったのでしょうか?
例えば週1回のテレビドラマを4話分(4回分)録画したものを1枚のDVDにまとめると、RZでは最初から最後まで(1話から4話まで)再生されてメニュー画面に戻ってきます。
それを例えば第3話だけを再生した後自動的にメニュー画面に戻ってくるように作成出来るでしょうか。つまり各話を個別に再生して戻ってくるメニュー画面にしたいのです。
TMPGEnc DVD AuthorやDVDitなら出来たと思いますが、使い慣れたClick to DVDで出来るようになったかどうかが知りたいのです。
各話にチャプターをつけて飛ばすことはもちろん可能ですが、私が作りたいのはそれではありません。
お分かりの方、よろしくお願いいたします。
書込番号:3847192
0点
質問から1年以上たっているので既に解決しているかと思いますが、この問いに対してはどなたも答えていないので書き込ませていただきます。
PC素人の私が、手持ち資金とやりたいことで選んだのがこのRA52でした。
マシンの無骨さと2004冬モデルを買いそびれ、2005年の正月商戦の目玉として展示された2005春モデルに飛びついてしまいました。
職場では使っていたものの自宅PCを持つのは初めてでネットも初体験でした。
そして1年、PC抜きの生活は考えられません。
前置きがながくなりました。ごめんなさい。
さて、Click to DVD の件ですが、RA52入手当初は動画処理を憧れのプレミアで行っていましたがなかなかうまく使いこなせなくて、試しにClicktoDVDを使ったところ自分のイメージしていた程度のDVD編集はこれで十分だということが分かりました。(バージョンは2.4)
ご質問のメニュー化は、「ムービーを集める」⇒「ムービーを取り込む」際に、1話づつムービーフォルダを変えて(別にして)取り込んでおくことで可能となるのではないでしょうか。
番組(ディスクタイトル)はひとつの同じもので、フォルダが例に拠れば4つ(4話分)、そのフォルダのそれぞれでチャプター等の加工が可能です。
最初のメニュー画面には4話分のフォルダが表示され、1話ずつ選んで再生することができ、その1話が終了すればメニュー画面に戻ってくる。また、メインメニューでは4話通しての再生も可能(チャプター飛ばしも可能)となります。
また、もともとの動画ファイルがつながっていても、仕分けしたい分のフォルダーに取り込み、各フォルダで不要な部分を削除していくという・・・実にアナログ的な編集で時間をかけて楽しみましょう。
書込番号:4782200
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGC-RA52L7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/01/22 19:23:57 | |
| 4 | 2005/09/21 18:28:05 | |
| 8 | 2005/08/17 8:19:49 | |
| 9 | 2005/07/31 14:07:33 | |
| 4 | 2005/07/24 9:01:37 | |
| 2 | 2005/07/21 0:57:48 | |
| 20 | 2005/07/24 12:23:34 | |
| 6 | 2005/07/05 16:37:41 | |
| 10 | 2005/07/07 0:05:38 | |
| 3 | 2005/07/03 23:27:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








