デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7
本当に初心者な質問で申し訳ないのですが、
VGC-RA51を友人から買い取ったのですが、
これにはIEEE1394の指し口がついているのでしょうか??
IEEE1394をつけようとしたところ指し口がわからずいろいろしらべたのですが分かりません。
どなたかお分かりの方教えてください。
お願い致します。
書込番号:4248894
0点
失礼、RA51ならコチラか。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/spec.html
いずれにしてもシッカリ付いてるね。
書込番号:4248949
0点
shosizu さん こんばんは、これで解るかな?
参照:各部名称VAIO VGC-RA*1シリーズ
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/parts.html
(前面)13.i.LINK S400コネクター(4ピン)
(背面) 4.i.LINK S400端子(6ピン)
どちらを使用しても同じですが、お使いのコードに合わせて使い分けてください。
最初は、その程度の知識で十分だと思います。
詳しくは↓ココで勉強してね。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/06usb_1394/usb_1394.html
∵_/ DIGIMON _/ ∵
書込番号:4248965
0点
IEEE1394は2種類あります。
まず、IEEE1394bという種類は標準のRA51には接続できません。
一般的なIEEE1394(IEEE1394a)でも差込口の形は2種類あります。
http://www.elecom.co.jp/photo/p01/IE-FS461_01.jpg
写真左側の6ピンのタイプはRA51の背面に差込口があり、写真右側の4ピンのタイプなら本体正面一番下を開けると差込口があります。
書込番号:4248981
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGC-RA52L7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/01/22 19:23:57 | |
| 4 | 2005/09/21 18:28:05 | |
| 8 | 2005/08/17 8:19:49 | |
| 9 | 2005/07/31 14:07:33 | |
| 4 | 2005/07/24 9:01:37 | |
| 2 | 2005/07/21 0:57:48 | |
| 20 | 2005/07/24 12:23:34 | |
| 6 | 2005/07/05 16:37:41 | |
| 10 | 2005/07/07 0:05:38 | |
| 3 | 2005/07/03 23:27:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








