


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H71B7
こんばんわ。
現在VGC-H71B7をご愛用中の方にご質問させて下さい。
PentiumDでお値段が安いもの・・・という事で今のところVGC-H71B7が第一候補です。
デジタルビデオカメラ(DVテープ)で撮影した動画を編集してDVDを作成したいのですが、VGC-H71B7で同じように動画編集等されていらっしゃる方のご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。
@操作性:DVD編集は初めてなので、簡単だと嬉しいです
A処理速度:60分のテープをDVDに焼く場合、何分位かかるものなのでしょうか?
B拡張性:SONYのパソコンはデザインはおしゃれでも拡張性があまり良くないと聞いたことがある気がするのですが、将来も長く使いたいので、今後HDD・メモリ等を拡張する場合の易しさはどの位でしょうか?素人では難しいでしょうか?
(過去にNECのパソコンのHDD・CPU交換、メモリの増設等は経験したことがあります)
ちなみに、私の持っているデジタルビデオカメラはSONYのDCR-HC90です。
質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:4559499
0点

こんばんわ。
1ヶ月以上の前のご質問への返信、かつ的確な回答になっていないことを承知で書き込みをさせていただきます。
まず、質問1のDVDの編集ですが、まだ試していないので分かりません。m(_ _)m
ちなみに、1時間半程度のAVIファイルをDVDビデオ方式にエンコードするのに、概ね50分程度でした。
割合、早い時間でエンコードできましたね。:-)
ちなみに使用ソフトは、「VSO DivxToDVD」のフリー版です。
2番目の質問ですが、上記のエンコードを行ったソフトをDVDに焼くのに、約5分弱といったところでした。使用ソフトは「CopyToDVD」です。
3番目の質問ですが、このタイプのVAIOの場合、筐体の下にメモリの差し替え口がありますので、筐体をわざわざ開けずにメモリ交換できるようです。
NECのどのタイプのパソコンのHDD交換をされたのかが分かりませんが、省スペース型のものを交換された経験がおありでしたら、おそらくHDDの交換も難なくできるのではないでしょうか?
どこかに、このタイプのVAIOを分解していく過程が記述されたページがあったかと思いますので、ググって探してみてください。
(度忘れしてしまいましたので・・・)
全体的には、気に入っています。放熱もここのところの寒さのせいもあるかと思いますけど、エンコード中でも気になりません。
(HDDの異音は相変わらずですが・・・)
将来の拡張性の難点を挙げるとすれば、メモリのアッパーが1GBまでということでしょうか?
同じVAIOでもノート型のタイプFなどは最大2GBまで増設可能なのに、デスクトップで1GBはないだろう、なんて思ったりします。
まあ、よほどの使い方をしない限り、デフォルトのままで支障なく使えるかと思いますが。
少しでも参考になれば、幸いです。
書込番号:4654787
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGC-H71B7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/10/26 22:52:51 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/04 5:34:37 |
![]() ![]() |
13 | 2007/01/28 14:22:42 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/12 21:19:46 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/08 21:48:30 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/21 9:53:25 |
![]() ![]() |
5 | 2006/01/12 0:02:34 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/05 20:06:13 |
![]() ![]() |
9 | 2005/12/27 11:00:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/14 2:18:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





