『TypeL or ノート? XP or Vista???』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron M 430 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel GMA950 VAIO VGC-LB51Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-LB51Bの価格比較
  • VAIO VGC-LB51Bのスペック・仕様
  • VAIO VGC-LB51Bのレビュー
  • VAIO VGC-LB51Bのクチコミ
  • VAIO VGC-LB51Bの画像・動画
  • VAIO VGC-LB51Bのピックアップリスト
  • VAIO VGC-LB51Bのオークション

VAIO VGC-LB51BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 9日

  • VAIO VGC-LB51Bの価格比較
  • VAIO VGC-LB51Bのスペック・仕様
  • VAIO VGC-LB51Bのレビュー
  • VAIO VGC-LB51Bのクチコミ
  • VAIO VGC-LB51Bの画像・動画
  • VAIO VGC-LB51Bのピックアップリスト
  • VAIO VGC-LB51Bのオークション

『TypeL or ノート? XP or Vista???』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO VGC-LB51B」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-LB51Bを新規書き込みVAIO VGC-LB51Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

TypeL or ノート? XP or Vista???

2007/01/04 19:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-LB51B

クチコミ投稿数:5件

現在このPCのオーナーメイドモデル(CoreDuoT2300/100GB、メモリー1GB)の購入を検討中なのですが、ノートタイプのPCとどちらにしたらよいか迷っています。

もともとデスクトップの方が好きなのですが、しばらく海外に滞在しようと思っているため海外にも持ち込めるものを探しています。このPCならデスクトップの使用感でノートのように持ち運べるという利点があるように思ったのですが、いろいろ情報を探しているうちに性能上はノートと変わらないという意見を目にし、それならCoreDuo搭載のTypeFを店頭モデルで購入するか、他社のPCの方が安くて良いかな??と迷い始めています。

ノートで一番気になるのはファンの音がうるさいことなので、それがなるべく少ないものを求めています。何かおすすめのものがあれば教えていただけるとうれしいです。


また一度購入したら長く使用したいと思っているのですが、Vistaを待つべきかXPのうちに購入しておくべきかも迷っています。

本来ならVista発売を半年〜1年待ってから…というのが一番よいのでしょうが、現在使用中のPCはNEC製デスクトップ、Windows98(Celeron/3GB、メモリー64MB)とかなり古く、いつ壊れてもおかしくないような状態なので、XPのうちに購入しておいた方がいいかなと思っています。その場合、上記のスペックで足りているでしょうか???

いろいろ書いてしまいましたが、良いアドバイスをお願いします!

書込番号:5840109

ナイスクチコミ!0


返信する
REFILLさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/06 11:46(1年以上前)

 こんにちは、*ひよこ*さん、

 ちょうど最近Sony StyleでVAIO VGN-FE91PSを購入しました。スペックはCore Duo T2300 + 1GBメモリ + 120GB HDDで、自分の利用法ではファンもほとんど回らず、非常に静かで、操作性についても反応がよく快適に使用しています。

 長く使用したいということであれば、現在のXPの店頭モデルパソコンはほとんどが一般向けのホームエディションで、マイクロソフトのサポートが2009年1月に切れて、Windows Updateが受けられなくなります。ですからType Lはホームエディションしか選

択できませんのでお勧めできません。XPパソコンを購入するのであれば、2014年1月までサポートが受けられるプロフェッショナルエディションをお勧めします。

 新OSのVistaに関しては自分はよくわかりませんが、発売当初はハードの性能がOSに追いつかず、動きが鈍くなりがちです。またXPのホームエディションを購入してVistaにアップグレードすれば、マイクロソフトのサポートも2009年1月以降も受けられます。しかし、万一の場合のリカバリが複雑になることや、搭載ソフトの動きもVistaのプレインストールモデルと比べると、不安定になると推測されるのでお勧めできません。

 XPのプロフェッショナルエディションを購入すると仮定して、Core Duo + 1GBメモリがいいか、Celeron M 430 +512 MBメモリのどちらがよいかは、*ひよこ*さんが現在Win98を利用していることから、Celeron M 430 + 512MBメモリで十分かと思われますが、その場合、ファンの音がどれくらいかはわかりません。

 結論としてはどれも買わず、万一壊れたらなるべくパソコンなしでしばらく生活して、Vista発売後半年以降にVista搭載デスクトップを購入するのがいいと思います。

書込番号:5846924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/06 13:19(1年以上前)

REFILLさん、わかりやすいアドバイスありがとうございます!
購入者のご意見ということでとても参考になりました。

ファンは静かなんですね。安心しました。
持ち運べるという点ではいかがでしょうか??
ノートより多少重いのは仕方がないとして、
飛行機の手荷物などで持ち込めそうな感じですか???

一応仕事で使用しているPCなので会社に問い合わせてみたところ、
Vistaでは万一の時心配なのでXPのうちに購入しておいてほしいとのことだったので、
やはり今のうち購入せざるを得ないようです。
(もっと早く聞いておくべきでした..)

XP Homeだとサポートの問題があるということは認識していますが、
サポートされないというのはそんなに大変なことなのでしょうか??
現在使用中のWin98でもWindowsUpdateは最近あまり利用していませんが
程よく動いているように思います。
もちろん動きはかなりスローですが。

質問ばかりですみませんが、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:5847261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/06 14:01(1年以上前)

>サポートされないというのはそんなに大変なことなのでしょうか??
現在使用中のWin98でもWindowsUpdateは最近あまり利用していませんが

今まで使用していて不便を感じていないの?
最近のアプリケーションソフトではWin98に対応したソフトはあったの。
最新版のウイルス対策ソフトも対応したソフトは少ないはず、ウイルス対策ソフトは何を使用しているの?

書込番号:5847420

ナイスクチコミ!0


REFILLさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/06 17:42(1年以上前)


 Win98は利用している人が極端に少ないせいかウイルスの標的にはならないようですが、XPの場合はウイルスの格好の標的になっていますので、セキュリティソフトやWindows Updateは欠かせないと個人的には思います。

 XPパソコン所有で、月に2、3度ネットに接続する人で、両方とも全く何もしなくても特に不都合がないという人も身近にいますが、ネットでいろいろな便利なソフトをダウンロードしたり、サイトに接続したり、メールを受信したり、その他いろいろな場合にウイルスに感染することがあり、ウイルスによってはパソコンが起動しなくなったりします。

 さらにはパソコンを乗っ取られて、外部から操作されて犯罪に悪用されることもあります。仕事で使うのであればなおさら信頼できる、有名なセキュリティソフトを購入することを勧めます。

 自分の場合もまず購入し、ネット接続後すぐWindows Updateを行いました。セキュリティソフトは1台に対して月262円のnProtect Personalを半年程前から利用していて、今までのところ大きな被害はないようです。

 VGN-FE91PSの持ち運びですが、質量は2.8kg・最厚部35mmですが15.4型ワイド液晶画面なので持ちにくいし、かさばりますが、それなりの配慮をして衝撃を与えないようにして移動させれば問題ないと思います。

書込番号:5848185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/06 19:13(1年以上前)

ウイルス対策は無料ソフトのZoneAlarmとavast!を使用しているのですが、ZoneAlarmの方は確かに半年か1年くらい前から98ではUpdateできなくなってしまいました。XPのサポートがなくなるということはウイルスの標的になってしまうということなんですね。
よく分かりました。

私の友人のPCなのですが、3年ほど前に購入したXPで極端に動きが遅いことがあると嘆いていました。これもウイルスの影響なのでしょうか??
ウイルス対策としてはOutpostとavast!を使用していると思います。

持ち運びについてはなんとか大丈夫そうですね。
とにかく今まで使用したことのあるノートはどれもファンの音が気になって仕方がなかったので、持ち運べるデスクトップというこの機種はまさに理想のような気がします。
もう一度よく考えて購入を検討してみようと思います!
ありがとうございました。

書込番号:5848514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/07 10:57(1年以上前)

今度のPCも7年以上使うならWindows Vista搭載まで待つほうが賢明ではないの。

アップデートできないのはサポート打ち切りだから、新種のウイルスは検出できないよ。

書込番号:5851256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/08 13:47(1年以上前)

本来ならばその方が賢明なのでしょうが、今回はどうしてもXPのうちに購入しておかなくてはならなくなってしまったので、もしXP Homeで購入した場合、2年後には買い替えもしくはVistaにUpgradeという形を取ることになると思います。

買い替えを考慮して低スペックの店頭モデルを安く購入するか、Upgradeを考慮に入れて内容の良いモデルを購入するか悩むところですが、他のPCも選択肢に入れて検討してみたいと思っています。




書込番号:5856897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/08 15:29(1年以上前)

今度のVAIOは凄いインパクト!!、期待できるよ
白のVGX-TP1、丸VAIO、デザインでマックを超えたかも。

http://japanese.engadget.com/2007/01/08/vgx-tp1-vaio/

書込番号:5857284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/08 18:56(1年以上前)

丸Vaio、かわいすぎです!!!
ラストムーンさん、ほんとに情報が早いですね。

XPは格安のものを購入して、新型Vaioも買ってしまおうかな。。
ますます悩みます(T_T)

書込番号:5858144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/16 11:46(1年以上前)

VGX-TP1発表になりましたね。
それより、デジタルチューナー「DT1」のほうが興味があるな。
これを買えば、デジタル放送が俺のPCでも楽しめる。

http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=26654

書込番号:5887998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/16 12:06(1年以上前)

ソニスタの価格が発表されたけど、高い!!
VGX-TP1DT
販売予定価格:199,800円(税抜190,286円)

LAN対応 地上・BS・110度CSデジタルチューナー 

VGF-DT1 販売価格:49,800円(税抜47,429円)

5万か少し考える。

書込番号:5888050

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO VGC-LB51B」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-LB51B
SONY

VAIO VGC-LB51B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 9日

VAIO VGC-LB51Bをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング