


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT
TP1とDTをもっています。みなさんご存知のように,
DLNAクライアント機(私はレグザZ2000)からDT1は認識され,DTで受信している放送中の番組をLAN経由で視聴できますね。
さらに現在ではTP1の電源ON状態で,DLNAクライアント機(私はレグザZ2000)からTP1の方も認識はされる状態になっています(LANを選ぶとサーバー一覧にTP1の名前もでる)
(私の勘違いかもしれませんが)vaio degitalTVのファームアップ後からでるようになった気がします。TP1を選択しても「エラーになりました」とでて何を見れるわけでもないですが。将来TP1に録画した番組をDLNAクライアントから見れるようになるという可能性があるんでしょうか?
一方,vaio degitalTVでみるとDTはちゃんとIPアドレス,MACナンバーが表示されますが
TP1はMACナンバーはでますが,IPアドレスが0.0.0.0で表示されます。
録画はちゃんとできるのでこれでもいいんでしょうか?
録画先には
1.本体のみ録画(ネットワーク越しの録画は認めない)
2.TP1のMACアドレス
3.TP1のもう1つのMACアドレス
4.Auto,,,とか表示されてるのが4つほど
あります。
書込番号:7589641
0点

>録画はちゃんとできるのでこれでもいいんでしょうか?
これで不具合が出てるケースもあるようですが録画できるのであればよいのではないでしょうか。
私も複数台入れているうちのVAIO-Uは0.0.0.0になんでもなってますが問題ないです。
※バージョンアップ後に多いようです。
>将来TP1に録画した番組をDLNAクライアントから見れるようになるという可能性があるんでし>ょうか?
当初の予定は見れる予定だったらしいですが、ARIBでの規定が決っていない云々・・・で今の仕様になったみたいです。
最低限、録画したタイトルのDT1を接続したモニターからの出力とアクティベートした(追加有料でも)
クライアントPCすべての視聴はできるようにして欲しいですね。
放置プレイにならないことを願っています。
書込番号:7589715
0点

hiro3465さん,お答えありがとうございます。
ブルーレイディスクレコーダーの
TP1DTWでしたっけ、もトラブル多いような
書き込みが多く、ソニーにはがんばって
改善してほしいですね。
書込番号:7611663
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/07/02 23:01:25 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/13 23:44:57 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/01 10:13:29 |
![]() ![]() |
10 | 2010/07/02 10:34:20 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/15 15:58:23 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/27 9:22:47 |
![]() ![]() |
6 | 2008/09/26 23:23:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/25 1:13:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/11 21:21:21 |
![]() ![]() |
9 | 2008/08/22 3:33:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





