


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


東芝のHDDレコーダ(RD-XS30)を買ったら、DVD-RAMドライブが欲しくなりいろいろ見ている内に、この機種ならマルチDVDドライブも乗ってるし、DVD焼機として買うのも良いかな?と思いました。
さてさて、家電のRD-XS30で焼いたDVD-RAMは普通にこの機種で読めるんでしょうか?
書込番号:1651921
0点


2003/06/22 23:11(1年以上前)
再生は可能です。しかし、
このパソコンにはRAM用の編集ソフトが付属していないので、家電で焼いたRAMの編集ができませんし、パソコンで焼いたRAMを家電で再生することもできません。
家電との連携を考えている方は、Panasonicの『DVD-MovieAlbum』というソフトを入手する必要があるかと思います。
ふつうDVD-Multiドライブには大抵このソフトが付いていますが、なぜかこのパソコンには付いていません。(困ったものです)
ちなみに、ネットでダウンロードするなどしたパソコンの動画ファイル(*.avi,*.mpg)を家電のRAMで再生したい場合は、
@『WinDVD Creator』(プレインストールソフト)でNTSC DVU形式にエクスポート
A『DVD-MovieAlbum』でそのファイルを読み込み、RAMに書き出す
という手順で可能です。結構時間はかかります。
ちなみに私はPanasonicのHS2を使っています。他のDVD-RAMレコーダーでも同じだと思いますので参考になれば幸いです。
書込番号:1693231
0点



2003/06/24 22:24(1年以上前)
レスありがとう。
やはり DVD-MovieAlbum が必要なんですね。
DVD-MovieAlbum 単体でどこかで売ってれば別だが、家電のDVDレコーダとの
連携が目的なので、この機種はパスかな?
書込番号:1699129
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SOTEC > PC STATION V7200AVR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2007/06/03 19:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/15 9:19:17 |
![]() ![]() |
8 | 2006/11/19 22:21:58 |
![]() ![]() |
7 | 2006/11/29 23:19:41 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/03 23:36:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/02 4:13:07 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/19 21:06:04 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/09 11:41:20 |
![]() ![]() |
8 | 2003/11/12 15:26:55 |
![]() ![]() |
5 | 2003/11/11 7:47:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





