


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


付属のDrag´n DropでDVDからリッピングしたデーターを家電のDVDプレーヤーで再生できるように焼く事ってできないのでしょうか。
Data BOXで焼いてみたのですが再生できませんでした。(今、家電プレーヤーがないので友人に確認を依頼)
お分かりの方よろしくお願いします。
書込番号:1801945
0点


2003/07/27 16:24(1年以上前)
まぁDrogn'Dropでいけるんだからプロテクトはかかってないでしょうけど.
そのままDVDのバックアップでいいのでは?
梢
書込番号:1802034
0点

リッピングできる/できないと、著作権保護されている/いないは違います。
書込番号:1802041
0点


2003/07/27 16:33(1年以上前)
プロテクトをはずすことは「違法」ですが、個人範囲内におけるバックアップは「合法」です。
ですから、
・バックアップ用にプロテクトをはずしてリッピングすることは違法
・単にバックアップを取るだけなら合法
だと思いましたが.
まぁ、ここで法律をうんぬんすると荒れますから、この辺にしておきましょうね
書込番号:1802044
0点

バックアップ用途とは思えなかったので、気になりました。
荒らすつもりは毛頭無いです。
まあ、再生できない理由は簡単なんでしょうけどね。
書込番号:1802129
0点


2003/07/27 20:08(1年以上前)
梢雪さんの書いていらっしゃる意味が良くわからないのですが
・バックアップ用にプロテクトをはずしてリッピングしてコピーすることは違法
・バックアップ用にプロテクトされていないデータをコピーすることは合法
ということでよろしいのでしょうか?
書込番号:1802630
0点


2003/07/27 22:27(1年以上前)
>・バックアップ用にプロテクトされていないデータをコピーすることは合法
個人使用の範囲内なら、大丈夫だと思います.
他人に譲り渡したり、オリジナルを手放していても所有しているということはいけないと思いますけどね.
書込番号:1803083
0点


2003/07/30 10:32(1年以上前)
ゴロロさんへ
VHSやDVDには著作権保護のために、コピーが出来ないようにいろいろ制御されています。コピーガード機能として、マクロビジョンとCSSなどがありましたが、最近はCPPMとCPRMが採用されているようです。
下記を参照されるとこれらコピーガード機能がどうなっているか分かります。
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/main.htm
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/nj00_cprm_2.html
その他として、一般的には再生できない理由に、焼いたDVDメディア、フォーマットに家電のDVDプレーヤーが対応していないなどがあげられます。
書込番号:1810726
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SOTEC > PC STATION V7200AVR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2007/06/03 19:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/15 9:19:17 |
![]() ![]() |
8 | 2006/11/19 22:21:58 |
![]() ![]() |
7 | 2006/11/29 23:19:41 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/03 23:36:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/02 4:13:07 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/19 21:06:04 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/09 11:41:20 |
![]() ![]() |
8 | 2003/11/12 15:26:55 |
![]() ![]() |
5 | 2003/11/11 7:47:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





