『FW800と400の違いについて』のクチコミ掲示板

2003年 6月26日 発売

Power Mac G4 1250Dual M9309J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのオークション

Power Mac G4 1250Dual M9309J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月26日

  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A

『FW800と400の違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Power Mac G4 1250Dual M9309J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1250Dual M9309J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FW800と400の違いについて

2004/05/06 00:27(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A

スレ主 taka1209さん

はじめまして。
当方DTPを生業にしていて、OS9が必要なため、今現在9309J/Aを考えています。
それと同時に周辺機器(外付HD)の一新も考えています。
G5はFireWire800標準装備、G4/9309はFireWire400までですが、FireWire800と400の差は実際の作業効率上、また体感上どの位違うものなのでしょうか。
FireWire800にこだわれば、将来G5に変更することをも考慮に入れることになり、周辺機器(外付HD)をあらかじめ800対応の機種を選定する必要も出てくるからです。
ご教授できる方がいらっっしゃると幸いです…。

書込番号:2774780

ナイスクチコミ!0


返信する
mod2さん

2004/05/06 01:44(1年以上前)

FireWire800についてはLogitecからボードが出てますので特に気にする必要はないのではないのでしょうか。(MacOS9では動きませんが。G5もMacOS9が起動しないので変わりませんが。)
またハードディスクもFireWire800を生かしきるのであれば100MBPSの実効的な速度が必要となります。(つまりかなり高性能なRAIDディスクしか意味がありません。)
DTPなのであれば100MByteの画像を高速のFireWire800で1秒、FireWire400で2秒といったところでしょうか。(入出力の比較だけですが、実際にはCPU処理時間が必要なのでさらに縮まると思います。)
個人的には動画を扱わなければFireWire800とFireWire400で大差はないと思います。

書込番号:2775015

ナイスクチコミ!0


・・・こ、これは!さん

2004/05/06 14:10(1年以上前)

HDでいうとFW800の場合55MB/sくらいの転送速度が主流、RAIDディスクなどで88MBなども可能。
それを2台使うようなことがあれば限界までFW800の幅を生かしきります。
一方FW400は34MB/sくらいが多いです(外付けRAIDなら理論値限界(50MB/s)までいくかもしれません)

デスクトップならわざわざ起動ディスクを外付けで高速にする必要もありません。
それにFW800の外部機器はFW400の製品にくらべ高いです。
バックアップならFW400で十分です。
なのでOS9環境を仕事などで必要とされているならOS9モデルが無難です。
もしOSX環境にすぐにでも移行できるならG5でもいいと思いますが、アプリ環境をOSXに移行してまもなくそのアプリが64bitに向けて最適化されるとなるとまたupdate料金がかかります。

2DならG4で十分です。
PhotoshopなどをG5で走らせるとたしかに速いですが、OS9の環境でご使用なら別の話です。

書込番号:2776156

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/06 18:20(1年以上前)

DTPで使用すると言うことですが、速度的にはどちらでも問題ないと思います。僕も同じ仕事でしたのでFWだとホットプラグが可能なのでデータを持ち歩いて他のマシンで作業したりするのに便利でした。Win2000マシンも一緒に使っていましたけどFWが付いてなくて、混在して使うならUSB2.0なら問題ないかと思いますが、そうするとG5しか無くなりますね。
でもOS9が主でMacしか使わないのであればFW400で問題ないと思います。

書込番号:2776757

ナイスクチコミ!0


非力な猫さん

2004/05/07 00:51(1年以上前)

私はDTPを生業にしていませんが、一言。

> 混在して使うならUSB2.0

PowerMac G4でもUSB2.0カードを挿せばOSXでならフルスペックで動きます。
2000円くらいで買えますし、OS9でも1.1としては動きますので、1.1のハブを買うと思えば安いものです。
HDDはFireWire400とUSB2.0のデュアルインターフェイスのものを選べば何かと重宝します。
私はそんな環境です。
(USB2.0カード挿すとOS9でのスリープ全般と、OSXでHDD系を挿しっぱなしにしたときのスリープ、それぞれで復帰時に変になる場合があるのが玉に瑕。)

書込番号:2778729

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Tiger対応のビデオカードは? 6 2005/03/21 15:29:11
外付HDDへの起動ディスクの構築について 3 2004/09/01 2:42:09
OSX 10.3.5 on G5 3 2004/08/17 21:47:00
PCIボード 3 2004/09/04 21:26:19
G3・G4・G5プロセッサ! 7 2004/07/20 22:42:57
整備済製品ってどうですか 12 2004/07/24 2:24:04
キーボードについて 4 2004/07/13 11:24:40
増設HDDでフリーズ? 2 2004/07/07 2:41:22
グラボについて 3 2004/06/26 11:18:38
作動音について 3 2004/06/21 7:11:34

「Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A」のクチコミを見る(全 324件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Power Mac G4 1250Dual M9309J/A
Apple

Power Mac G4 1250Dual M9309J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月26日

Power Mac G4 1250Dual M9309J/Aをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング