デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
PCとCATV(松下電器産業株式会社−TZ-DCH1000)の接続でてんてこまいです、誰か〜アドバイス宜しくお願い致します。
現在は、CATVからW1900にD端子(かな?)で、接続し、W1900でケーブルテレビが見れております。私としては、PC経由でケーブルテレビを見たいのですが、何か方法はありますか?
PC構成は、OSはMedia Center Edition 。拡張スロットにMedia Center Edition 専用)ATI TV Wonder Elite TVチューナカード(専用リモコン付属)で拡張スロットが一つ空いております、ここに何か差し込んで見れるようになるのでしょうか?。よく似た質問等がありましたが私には理解出来ませんでした。宜しくお願いします。
書込番号:4996871
0点
家は東急CATVですが、5C2Vケーブルでコネクタはねじ込み式のF型で来ているので、テレビを扱っている電器屋先さんで、分配機と5C2Vのケーブルとねじ込み式のコネクタを買い、部屋ごとに配線を振り分け、このケーブルをパソコンに積んだTVチューナのF型コネクタにつなぎ、パソコンの出力をDVIでW1900につないでいます。
あと、TV観るのにいちいちパソコン立ち上げるのも面倒なので、同じ5C2VケーブルとF型コネクタをW1900やDVD/HDDレコーダにもつないでる部屋もあります。
まとめると、
CATV回線=>5C2V同軸=>F型コネクタ=>パソコンのTVチューナのアンテナ端子>パソコンのDVI>W1900
と言うかんじですね。(=>は同軸線と同軸コネクタです)
CATV回線がいきなりD端子出力というのはちょっと無いとおもうので、AV機器のアンテナ端子に来ている配線を分配機で分配し、パソコンのTVチューナのアンテナ端子につなげば良いのでは無いかと思いますが?
書込番号:4996959
0点
早速の回答有り難うございます。
早速質問なのですが、5C2V同軸ケーブル線をPCに接続するだで、見れるようになるのですか?、CATVのボックスにある、赤、白等の配線は接続しないのでしょうか?、すみません素人で。宜しくお願いします。
書込番号:4999447
0点
パソコンにTVチューナがある場合、直接アンテナ配線を繋ぐ事が出来ます。赤・白・黄色の線というのはRCAのことでしょうか?直接CATVの信号線がお宅まで同軸線で来ているのなら、RCAの接続の必要はありません。
赤白黄色のRCAやS-VIDEO接続は、CATVのラインをアナログVTRなどに接続したあとで、その出力をパソコンのTVチューナの入力に繋ぐ時などに使用します。
書込番号:4999797
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2020/07/08 11:45:00 | |
| 11 | 2020/02/19 14:14:30 | |
| 18 | 2015/05/19 4:11:26 | |
| 1 | 2013/11/22 22:07:30 | |
| 13 | 2010/12/11 0:55:42 | |
| 3 | 2010/05/26 23:35:04 | |
| 8 | 2012/05/11 18:19:39 | |
| 7 | 2009/11/16 14:26:53 | |
| 7 | 2009/01/04 21:49:36 | |
| 9 | 2008/08/21 13:21:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









