


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
購入検討中です。教えていただきたいのですが、モニターとテレビ(ビエラPX70)同時に映し出すこと可能ですか?同じ画面でかまわないのですが、ともにきれいな映像でだしたいのですが。。グラフィックボードを選択するとデュアルディスプレイ可となっていますが、私の望むものと違っていますでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:6884517
0点

ビエラの入力端子に対応した出力があるグラフィックボードを選択すれば可能ですが、
ビエラPX70と言われても、これはシリーズ名で、たくさんの機種がありますし
http://panasonic.jp/viera/products/px70/
選べるグラフィックボードも数種類あり
またビエラでない方のパソコンのモニターがデジタル接続かアナログ接続か
HDCP対応である必要があるかどうか
などでも可否は変わりますから、ご質問だけでは何ともいえません。。
書込番号:6886065
0点

s_kanさん、こんにちは。
PX-70だとRGB端子付きなので
モニター:DVI接続
PX-70:RGB接続
とすればデュアルディスプレイ可だと思います。
ただPX-70の画素数が1,024×720でRGB接続となるとあまり綺麗ではないかもしれません。
他に530sにHDMI端子付きグラボを増設するという手もありますね。
書込番号:6886549
0点

かっぱ巻きさん、カーディナルさんありがとうございます。
530Sをディスプレイ込みで検討しているのですが、DELLのHP選択のなかでも選択によって問題が出てくるのでしょうか。モニター:DVI接続・PX-70:RGB接続の同時は可能そうなんで少し安心しましたが、RGB接続はあまり綺麗ですか。。。悩みます。HDMI端子付きグラボを増設というのも考えたいと思います。
ついでに教えてください。グラボって、二枚さしても大丈夫なんですか?オプションの選択グラボに、HDMIのグラボが可なのか、HDMIつきのグラボに交換なのか・・素人で申し訳ないです。また、530Sは、狭いと聞きますけど、グラボ交換かのうでしょうか教えてください。
書込番号:6886923
0点

ロープロカードでデュアルディスプレイできなくはないけど、面倒。
オプションのロープロX1300に二股ケーブルついてれば別ですけど。
スリム型は制約多いので止めておいた方がよいです。
書込番号:6887112
0点

s_kanさん、こんにちは。
画質に関してですが、RGBとDVIではやはり綺麗さが違います。
実用上は差し支えない範囲だとは思うのですが。
モニター:DVI接続
PX-70:DVI-(変換コネクタ)-HDMI接続
というのもありなのですが、
私のAQUOSで試してみたところ画質が今一つになってしまいました。
グラボに関してはDELLに問い合わせされるのもいいかと思います。
最近始まったチャットで聞いてみるのもどうでしょうか。
書込番号:6887824
0点

みなさん、ありがとうございます。
チャットのお問い合わせというのが、未知の体験のため、躊躇しておりここで質問させていただいてました。でもメーカーに聞くのが一番ですね。ありがとうございました。そして、やはりスリムは制約が多いのですね。530は大きそうと思ってやめております。また、メーカーと相談し決めたいと思います。みなさんありがとうございました。
書込番号:6888241
0点

こんにちは。下で S端子によるデュアルモニタについて質問したものです。
DELL TOPの一番上にある「製品ご注文前のお問合せ 0120-912-*** 」を利用すると良いですよ。
日本人の男性が親切に応対してくれました。
もう解決されたようですが、530sでデュアルモニタを考えておられる他の方のために、自分が聞いた
ことを ここに書いておきます。
カスタマイズは、ロープロなので GeForceは選択できず、RADEON X1300pro のみです。
搭載端子:アナログRGB D-Sub 15ピン,デジタルRGB DVI-I 29ピン,Video出力 S端子
デュアルモニタ 端子対応・比対応
DVI×DVI,DVI×HDMI 不可
DVI×D-Sub 可
D-Sub×HDMI 可 (要変換コネクタ)
D-Sub×S端子,DVI×S端子 不可
( オンボード,128MB は ALL不可 )
ざっと、こんな感じでした。
また、自分は S端子によるデュアルモニタを希望していたので、カスタマイズせずに自分でグラボを
変更できるか尋ねたら、可能ですが あまりお薦めしませんと言われました。( 理由は?)
因みに、X1300は 某所で 「下の下」と言われた上に、530が DDR2-SDRAM であるのに対し
530sは DDR-SDRAM になっていますので さらに性能は低いようです。
当然、拡張性,放熱も悪く、530に比べて 売れてないのも分かるような気がしました。
価格重視で 結局 これを買いましたけど・・・。( 現在 輸送中 )
書込番号:6892923
0点

ps11ecさん、有難うございます。
なかなか、530Sには制約が多いですね。省スペースで考えていたのですが、なにかと530の方がよいような。。。難しいです。
もう少し悩みたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6893145
0点

だまされた!!
本日、530sが届きましたが、開けて びっくり&がっくり・・・です。
上に書いた サポートに聞いた話は まったくのでたらめでした。
お詫びして 訂正いたします。
デルホームページの グラフィックコントローラの カスタマイズで
[詳細はこちら],[仕様詳細],[デュアルモニタ]の項目が
GeForceやミニタワーのRADEONが DVI+VGA,DVIx2 に なっているのに
スリムのRADEONだけが‘DVI ’となっている理由が やっと分かりました。
デュアルディスプレイをしたい方は 530sは避けた方が賢明です。
書込番号:6905811
0点

ps11ecさん、こんにちは。
書き込みを読み「仕様詳細ではデュアルモニタありなのに?」と思ったのですが、
拡大図を見たところDVI端子とS端子しかないみたいですね。
上の方で私も間違った事を書いていました。どうもすみません。
サポートの話と違う、ということであれば返品もありかと思います。
書込番号:6907304
0点

恐らく530の方と勘違いされたんだと思いますが返品も考えています。
通常、ローププロの場合は、端子のスペースがないので
http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-x1300_p256/
のように2段にして対応しますが、530sは下側一段だけしかありまん。
その結果、
・アナログD-Sub15ピン端子はなし
・DVI端子からの「二股ケーブル」でデュアルモニタを実現
という仕様になっています。
まだ 実際に試していないのでよく分かりませんが、これで通常の
デュアルモニタと同じことができるのでしょうか?
或いは、画質の劣化はないのでしょうか? 少々不安です。
530s の X1300のみ DDR2 ではなく DDR ですし、
S端子(mini DIN7ピン) → コンポーネント出力変換ケーブルも
ついていませんでした。
(↑単品で欲しかったんで探したけど どこにも売ってない )
何か手抜き仕様といった感じで、これで+14,700円はぼったくりでは?
書込番号:6907610
0点

混乱させてしまったので 最後に530sとデュアルモニタについて簡単にまとめておきます。
<↑の補足>
背面のディスプレイ端子は 実は DMS-59というDVIもどきの端子で、市販のDVIケーブル
はささりません。( 結局 このPC、VGA端子も DVI端子もない!)
<まとめ>
・530sでデュアルモニタをするには、RADEON X1300 pro(256MB)に カスタマイズするか
ロープロ対応の別のグラボを探す。 ( ゲームをしなければ X1300で十分 )
・DMS-59端子からの二股ケーブルで、DVI×DVI,VGA×VGAのデュアルモニタ可能
( デジデジ○,アナアナ○,デジアナ×)
・そして、普通に、S端子を使ったデュアルモニタも可能。
( 自信満々に否定してたDELLのサポートは一体・・・)
書込番号:6921391
0点

ps11ecさん、こんにちは。
>背面のディスプレイ端子は 実は DMS-59というDVIもどきの端子で、市販のDVIケーブル
これは初めて知りました。
結果的にデュアルディスプレイ可だったとはいえ、
この辺りの情報を仕様詳細にも記載して欲しいものです。
書込番号:6922510
0点

自分も初めて見ましたが、そのスジでは有名な端子だそうです。
http://www.molex.com/jp/news/prsrls/dms59_pr.html
ただ、こんなのに頼って VGAもDVIも つけないってのはどうなんですかね。
書込番号:6924799
0点

連続で申し訳ないけど
詳細仕様に「DMS-59」端子なんて書いたら売れないからでは?
実際、自分も始めから分かってたら 躊躇しただろうし・・・。
個人的には、DVI,VGA 2段のバッファロー方式の方が良かったですね。
書込番号:6925119
0点

530sのデュアルモニタについて質問させてください。
グラフィックボードはATI RADEON X1300 128MB DDRをつかっています。
>・530sでデュアルモニタをするには、RADEON X1300 pro(256MB)に カスタマイズするか
>ロープロ対応の別のグラボを探す。 ( ゲームをしなければ X1300で十分 )
>・DMS-59端子からの二股ケーブルで、DVI×DVI,VGA×VGAのデュアルモニタ可能
>( デジデジ○,アナアナ○,デジアナ×)
とありましたが、RADEON X1300 128MB専用の二股ケーブルは単品で売っているのでしょうか。
RADEON X1300 proの方は専用の二股ケーブルが付いてくるそうですが…
素人ですみません;よろしくお願いします。
書込番号:8696644
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530s」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2018/09/29 9:04:39 |
![]() ![]() |
6 | 2016/01/30 19:48:15 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/01 23:50:10 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/11 0:41:23 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/27 11:38:44 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/08 18:10:04 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/06 5:12:03 |
![]() ![]() |
14 | 2012/12/14 17:53:42 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/09 0:14:03 |
![]() ![]() |
10 | 2012/10/01 12:38:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





