デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/59.html
あとは自分で考えてください。それくらい出来なきゃ、交換なんて無理。
書込番号:11840425
3点
>装填可能でしょうか?
ソケットが共通なので「装填」は可能ですけど…。
書込番号:11840564
0点
ありの課長さん、こんにちは。
交換される場合は、(バージョンによっては)事前にBIOSをアップデートしておいて下さい。
書込番号:11840584
1点
みなさん、返信ありがとう御座います。
装填は、言葉として間違いなのですね。失礼いたしました。
素人考えで、ちょっとでも良い物をと思っていました・・・
何となく出来そうですが、出来なそうでもあります。
やってみるしかないと言う事ですよね。
ありがとう御座いました。
書込番号:11841187
0点
ありの課長さん、こんにちは。
鳥坂先輩さんがリンクを貼られたwikiにもありますが、
下記のページにInspiron 530のCPU交換について写真付きで詳しく解説されています。
「45nmプロセスの最新Core 2 Duoを試す」
http://nattokude.gozaru.jp/nikki/penryn/1_outline.html
また、オーナーズマニュアルも読んでみて下さい。
書込番号:11842025
0点
鳥坂先輩さんのサイト見させて頂きました。
参考になりました、ありがとうございます。
ところで…私の530には現在、E6850がのっているのですが、
この新発売のE6800は、クロック数が今のより多いものの、性能的にはやや劣るのでは
という事が、他のサイトやスペックをみて感じました。
「新発売」の文字で、良い物と考えていました…
値段も手ごろだったので、スペックUPと思ったのですがww
書込番号:11842937
0点
ありの課長さん、こんにちは。
「CPUの性能比較」
http://hardware-navi.com/cpu.php
によると、
・Core 2 Duo E6850:性能スコア:3000+
・Pentium Dual Core E6800:性能スコア:3330
なので、Pentium Dual Core E6800の方が優れているようです。
なお個人的な体験(E6850→E8600)からすると、WEIのスコアは微増で体感出来るほどの差は無し…ではないかと思います。
書込番号:11844054
![]()
0点
カーディナルさん、おはようございます。
こんな素敵なサイトがあるんですねw
性能が1割増しって感じなんですね〜
値段的にも、手を出せそうな感じですので交換もありかなと思いました。
今回、いろいろ勉強させてもらいました。
クワットも何か、dellの陰謀で(笑)つけられないようですし
改造も奥が深いですねw自分はちょっとハマりつつあります。
また分からないところは、過去ログを参考にして、どんどん質問をさせていただきたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:11844710
0点
ありの課長さん、こんにちは。
つい先ほど
「Dell Inspiron 530/531/545/546/560/570 Part58」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1279980096/
を見たところ、
Inspiron 530でPentium Dual Core E6800が動作したという書き込みがありました。
BIOSのバージョンは1.0.16だそうです。
書込番号:11851852
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/08/31 21:42:03 | |
| 7 | 2024/12/02 13:21:55 | |
| 22 | 2024/01/02 17:49:53 | |
| 9 | 2024/01/13 3:00:52 | |
| 11 | 2020/05/16 2:11:00 | |
| 3 | 2020/05/25 15:45:56 | |
| 4 | 2019/09/21 15:58:17 | |
| 8 | 2019/07/15 18:34:09 | |
| 3 | 2018/04/05 11:53:39 | |
| 5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)










