XPS 420 のクチコミ掲示板

2007年11月 6日 発売

XPS 420

小型液晶「ミニ・ビュー」や充電クレードル「チャージステーション」を備えたミドルタワー型PC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q8200 コア数:4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce 9800GT XPS 420のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XPS 420の価格比較
  • XPS 420のスペック・仕様
  • XPS 420のレビュー
  • XPS 420のクチコミ
  • XPS 420の画像・動画
  • XPS 420のピックアップリスト
  • XPS 420のオークション

XPS 420Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 6日

  • XPS 420の価格比較
  • XPS 420のスペック・仕様
  • XPS 420のレビュー
  • XPS 420のクチコミ
  • XPS 420の画像・動画
  • XPS 420のピックアップリスト
  • XPS 420のオークション

XPS 420 のクチコミ掲示板

(1503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XPS 420」のクチコミ掲示板に
XPS 420を新規書き込みXPS 420をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が真っ黒になって…

2008/08/30 13:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:31件 XPS 420のオーナーXPS 420の満足度4

この4月に購入したのですが,最近,特にインターネットをしている最中にいきなり画面が真っ暗になってしまって,元に戻らない現象がたびたび起こるようになってしまいました。
ハードディスクは動いている様子なんですが。
たまに真っ暗な画面にカーソルだけが残ることもあるのですが,しばらくするとカーソルも消えてしまいます。
やはり修理しなければならないでしょうか。
ユーザーの皆様,ご教授いただきたく思います。
よろしくお願います。

書込番号:8274965

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/30 13:40(1年以上前)

自分でリカバリできるならリカバリ。

できなければ、修理。

書込番号:8274984

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/30 17:55(1年以上前)

あっちぃーさん こんにちは

サポートセンターに電話してみてはどうでしょう?
私もモニターが真っ暗でどうしようもなくなたんですが、モニタ不良とわかり交換してもらいました。

書込番号:8275834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの増設

2008/08/26 00:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:53件 たぬきのねごと 

内蔵HDDの増設を考えています。
みなさんのおすすめはありますか?
増設の理由
Linuxを導入のため

書込番号:8254143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/26 01:03(1年以上前)

こんばんは、ビッグシーカーさん

予算・必要な容量がわかりませんが・・・
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/で人気のあるHDDを選択すればいいと思いますね。

書込番号:8254178

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/08/26 02:04(1年以上前)

hddの交換じゃないの?
増設より、交換の方がLinuxのインストールや今の環境に対するリスクは少ないと思うけどね
メーカーと容量はお好みで・・・

書込番号:8254376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/26 06:38(1年以上前)

シリアルATA対応のHDD切換器を買うのが楽じゃないかなぁ。もちろんHDDも一緒に。
http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/index.cfm

書込番号:8254641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/26 07:03(1年以上前)

忘れてた。LinuxいじりたいだけならVirtual PC 2007を使うって手もあるね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx
http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/virtualpc/sysreq.mspx

OSによっては使えないけど、サポート外のVista Home Premiumでも動いたから試してみては?

書込番号:8254683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 たぬきのねごと 

2008/08/26 12:49(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05300415846/
上記のHDDは、XPS 420で使用できますか?

Linuxをインストールして、マルチブートに使用かなと思っています。

書込番号:8255564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/26 12:54(1年以上前)

こんにちは、ビッグシーカーさん 

使えると思いますよ。
過去ログを見れば、他の方がどのHDDにしたのかが分かるかもしれませんね。

書込番号:8255587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サポート

2008/08/23 02:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/08/23 04:04(1年以上前)

論点がずれてるかもしれませんが

サポートするにはコストかかりますからね。
それが製品価格にも影響するんだろうし。
選択の幅が広がったという意味で
DELLみたいなメーカーが出てきたのはいいことだと思いますよ。

書込番号:8240559

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/24 16:12(1年以上前)

デルもこの所価格が上がっています。
コスト削減の為にサポート内容を見直したのでしょうね。

国内の大手メーカーは既に行なっている事なので
これから他の外国メーカーも同じ様になるかもしれませんね。

書込番号:8246998

ナイスクチコミ!0


shi-boさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/24 23:31(1年以上前)

個人的には1年のTELサポート(部品保証は必要!)もオプションにしてその分安くしてほしい。ある意味TELサポートはいらない又はその分部品延長保証したいくらいです。
実際問題、購入数年後にサポートに電話することって壊れたとき位かなと思いますが。

ちなみにですが、マニュアル等はきちんと確認したことはありますか?
部品の交換の仕方、障害時のLightPath、ビープ音対応一覧等、M/Bのコネクタ説明等があり、
特に困ることはないような感じ。
どこのサポートも所詮メーカ保証内での利用に限られるのでほぼ利用しない。
なにせ、ホームページ上にアップされたBIOSのアップデートも所詮自己責任ですから。。

例)CPU交換したいんですけど動きますか?→AXXのBIOSでは対応しておりますがユーザ責任で保証対象外となります。承知の上どうぞっていうのが落ちだし。

上記は、あくまで個人的な意見ですが。。ユーザも少しはマニュアルを読むなどで自分が購入する(した)マシンを知るということを必要かと。。
たまに新発見とかもあるし?!

書込番号:8249204

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件

2008/08/26 21:45(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

今回この記事を見て少し寂しい気持ちになったので書き込んでみました。
もちろん皆さんと同じように理解しています^^

私も 保障とサポートは区別して考えています。以前サポートを受けた時に「オーナーである限りずーと無料でサポートは受けられますよ」との声になにかしら安心感を覚えたことがありました。
実際shi-boさんが仰るように購入後数年後にサポートにрキることもないと思いますが、私の場合ですが、RAID アレイの構築やRAIDからのパーテーション分け等のサポートを受け非常に助かりました、郵送で資料を送ってくれた上に出電話でのサポート等・・

昨今パソコンで検索さえすれば大抵のことはそこに答えがありますが、果たして自分のPCに適合する答えかどうかは自己判断と自己責任で行わなければならず、またその答えを導き出すのに結構時間がかかるものです。
そんな時サポートに電話すると自分の手持ちPCに対して的確な答えが出るというのは時間の無い者にとって大変重宝します。
今のところ5年のサポートがあるので問題ないですね^^

>ちなみにですが、マニュアル等はきちんと確認したことはありますか?
 購入後半年過ぎましたがもうボロボロです^^
 マニュアルに載ってないBIOSの設定項目もありましたね


BIOSの件ですが、自己判断でUPして故障した際も企業として柔軟に対応しますとのことでした(内緒)

スレ違いですが、当方VISTAですがもう一台XP機(VOSTRO)があり双方で自動バックアップを取ろうとしましたが、XP機のバックアップデータはVISTA(XPS420)にUP出来ますがその逆が出来ずサポートに電話しましたが解決できませんでした><
どなたか 私にサポートお願いします^^;




書込番号:8257922

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/26 23:54(1年以上前)

今回のサポートの件でサイトに記載ない情報です。

8/24迄にPCを購入した個人名義は有料延長保障に入れば
対象機種でも最大5年間はサポートを行うとの事。
延長保障に入らない場合は一部規制があるとの事。

PCは法人だろうが個人だろうが購入後5年を過ぎたPCは
すべて電話サポートは終了する事。

対象機種であっても法人で購入したのなら、延長保障に入れば
今までと同じサポートが受けれる事。

8/25以降の方は8/28から新しいサポートが始まるので
購入時にそちらを選択して、内容を決めれる事。

以上がデルに直接聞いた話です。
デルの話ではサイトだけでは判らない部分が多いとの事なので
聞きたい情報は直接聞くしかないみたいです。

書込番号:8258835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

こんばんは。
標題の通り、ベーシックパッケージからモニターレスパッケージに変わりましたね。
これに伴い、CPUはQ9450、GPUは9800GT、メモリ4Gに一本化されました。

私のは購入後、3週間弱ですが、同構成HDD 750GB、Office2007 with Power Point、
デルケアプレミアム4年(8/18まで5年)、スピーカー付が約1万5千円程
値下がりしていました。
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/desktops_best?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs#connect

何もオプションを取らないと 129,799円なので、ショップブランドの
ゲーム向けデスクトップ機に近づいた感じではないでしょうか。


ちなみに同スペックと当方の個体で、ゲーム デビル メイ クライシス4の
ベンチマークを試したところ、スコアはランクAでした。

http://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

私の様な初心者でもデルケアプレミアムを付けると、分からない事があっても、
頼りになって安心ですよ。(パーテーション切り直しでお世話になりました。)(^^




書込番号:8211081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件

2008/08/15 20:39(1年以上前)

ゲームタイトルが間違っておりました。すみません。(^^;
誤)デビル メイ クライシス4
正)デビル メイ クライ4

今までPCでゲームをした事が無かったので、私は知らないのですが、
どんなCPUとGPUの組み合わせで(HDDはRAID:0?)ベンチマークスコアが
ランクAより上になってくるのか少し気になりました。

書込番号:8211104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

グラボの換装について

2008/08/10 23:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

スレ主 nobupokoさん
クチコミ投稿数:53件 XPS 420のオーナーXPS 420の満足度5

こんばんは。
現在グラボの換装について悩んでいます。
現在の状況は以下のとおりです。

CPU   Core2Quad Q6600 (OCなし)
グラボ GeForce8600GTS
OS Vista Ultimate32
HDD 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ
その他 電源375W(メーカー使用のまま)
DVDドライブをPioneer DVR-SS15J-BK に換装
 PCI Express X1 に eSATA X2 を増設→外付けHDDケース2台(500GBX5)を増設
 
グラボをGeforce9800GTXかRadeonHD4870に換装したいのですが、電源が足りるどうかが不安です。また、どちらのグラボにするべきかも決め手がなく悩んでいます。
ド素人質問で恐縮ですが、どなたかよいアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:8192749

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/08/11 00:15(1年以上前)

nobupokoさんこんばんわ

GeForce9800GTXやRADEON HD4870を搭載する事をお考えでしたら、375Wの電源ユニットではまったく足りません、少なくとも600Wクラスの電源を用意しないと、起動すら出来ない状態になると思います。

また、DELL製PCの場合、市販の電源ユニットと以前はピンアサインが違いましたけど、最近はどうなのでしょう?

電源ワット数計算機

http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:8192850

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobupokoさん
クチコミ投稿数:53件 XPS 420のオーナーXPS 420の満足度5

2008/08/11 00:58(1年以上前)

あもさんこんばんは。
早速のご返信ありがとうございます。

やっぱり電源は全く足りないのですね(泣)
ピンアサインのことは全く気付きませんでした
単純に電源ユニットを交換すれば・・・と甘く考えていたので大けがをするところでした。
ご指摘本当にありがとうございます。

ピンアサインの件はDELLに早速問い合わせてみます。

もし電源ユニットの交換が出来ればあもさんはどちらのグラボがいいと思いますか?
私は普段ゲームはしないのですが、デビルメイクライ4が気になってベンチマークをしてみたところ散々な結果となりグラボの換装を考えた次第です。

よろしくお願い致します。

書込番号:8193024

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/08/11 01:50(1年以上前)

DMC4って8600GTSでそんなに散々な結果になるんですか?
推奨エクスペリエンスインデックスが5.6程度みたいですし、
大体同性能のHD3850でも結構遊べそうに思いましたので、
設定とかを見直してみてはどうでしょうか。

書込番号:8193181

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2008/08/11 03:25(1年以上前)

>大体同性能のHD3850でも結構遊べそうに思いましたので

それはないかと・・・
8600GTSはHD3850の3分の2ぐらいの性能しかない気がしますけどね。
(どちらかというとHD3650に近い)

HD3850に近いのは9600GTでは・・・

書込番号:8193309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/11 07:45(1年以上前)

XPS 420ってBTX規格ですけど、電源売ってます?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1115/hotrev340.htm

とりあえず、DELLで選択可能なグラボに抑えておいたほうが良いんじゃないでしょうかね。今現在だとGeForce 9800GTが選べるようです。

書込番号:8193548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/11 08:30(1年以上前)

8600GTS積んでるくらいなら、9600GTくらいまではいけるんじゃない?

http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/

負荷時の消費電力で8600GTSの171Wに対して9600GTは183W。たいした差じゃないね。
このテストのCPUはE6850だからQ6600と大きくは変わらないんじゃない?消費電力。
なおこのW数はシステム全体なのでCPUなど含みます。

ただし普通に9600GT買うとデカイので、短いオリジナル製品を探して買ってください。


>大体同性能のHD3850でも結構遊べそうに思いましたので

3650と勘違いしていると思うな。上記のリンク先のベンチマークみてください。
3650は8600GTSと同レベルだと思います。


>今現在だとGeForce 9800GTが選べるようです。

スレ主のモデルでも8800GTXが選べるようになってるけど、シャーシが違うと書いてあり、当然搭載電源も違う模様です。

書込番号:8193629

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/08/11 09:11(1年以上前)

>kazu-pさん
>鳥坂先輩さん

市場価格が大して変わらないのであまり性能差はないと思っていましたが、
実ゲームでも結構差があるんですね。
失礼しました。
(ちなみに2600XTのDDR4・256MBでは十分>散々な結果、でした)

まあどれにかえるにしてもまだ保証期間内であれば、
電源変更を考えるのはやめた方が良いですね。

書込番号:8193721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/11 12:07(1年以上前)

>スレ主のモデルでも8800GTXが選べるようになってるけど、シャーシが違うと書いてあり
リンク貼ったレビュー記事では8800GTXはパフォーマンスシャーシ限定ですが、現在デルのHPではベーシックパッケージで9800GTであれば普通に選択できますよ。消費電力的にはこの辺りを上限と見ておけばOKでしょう。
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080730021/

ELSAの製品なら最大消費電力が明記されているんでチェックして購入すれば良いかと思いますよ。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac.html

書込番号:8194205

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobupokoさん
クチコミ投稿数:53件 XPS 420のオーナーXPS 420の満足度5

2008/08/11 17:39(1年以上前)

こんばんは。

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。

今電源ユニットの件でDELLに問い合わせをしている最中ですので回答が来てから
どうするか決めたいと思います。

書込番号:8195219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/12 15:46(1年以上前)

>現在デルのHPではベーシックパッケージで9800GTであれば普通に選択

スレ主のモデルと同じものかはわからんでしょ?
だいたい9800GT(8800GT)と9600GTだと性能差低いし、、
別途で買うなら9600GTのほうが安いのでお勧め。

9600GTなら短いボードを選べるのも利点。

書込番号:8198851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/12 18:05(1年以上前)

>スレ主のモデルと同じものかはわからんでしょ?
スタンダードシャーシ(375 W)だから電源は同じだよ。パフォーマンスシャーシ(425 W)なら8800 GTXまで選択可能。それと9800GTあくまで電力的な限界って話で勧めてるわけではないけどね。8800GTと同じって話も有るから9600GTのOC版でも良いと思うし。

書込番号:8199241

ナイスクチコミ!0


shi-boさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/13 13:51(1年以上前)

5インチベイに空きがあるなら、内蔵型PCI Express対応ビデオカード用補助電源ユニットで何とかなるんじゃない?!

書込番号:8202471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ視聴レポ

2008/08/07 00:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:12件

xpx420を以下の構成にて購入。
cpu    Q9450
グラボ   8800GT
HDD    500GB
メモリ    4G
ディスプレイ  E228WFP

購入後、地デジが見たく

ピクセラ PIX-DA022-PP0

を装着し地デジを見ることをメインに、このPCを使っています。
少しオーバースペックですが、買い替え頻度が高くないので長く使用できるよう余裕を見てみました。

最高解像度の1680x1050ではコマ落ち?(8800GTでも地デジの処理は厳しいのですかね?)するらしくスムーズに見れないため、1280x1024にて視聴しています。
これなら、立ち上がり時少しもたつく程度で全く問題なく視聴できます。
画像もアナログに比べとても綺麗で、とても満足しています。

デュアルディスプレイで使用していますが、Quadなので、ウィルススキャンしながら、地デジ見て、インターネットもチョコチョコ見てなんて使用方法でもまったくもって問題ないようです。
メインディスプレイで地デジ、サブでアナログなんてことも余裕ですね。

騒音についても以前使用していたPC(SOTEC PJ712)なんかより全然静かです。
本体に近づいて初めてファンが回っていることに気づく程度の騒音です。

ただ地デジでHDD、500Gは少々少ないので今後HDDの増設を考えています。

書込番号:8177759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XPS 420」のクチコミ掲示板に
XPS 420を新規書き込みXPS 420をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XPS 420
Dell

XPS 420

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 6日

XPS 420をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング