XPS 420 のクチコミ掲示板

2007年11月 6日 発売

XPS 420

小型液晶「ミニ・ビュー」や充電クレードル「チャージステーション」を備えたミドルタワー型PC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q8200 コア数:4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce 9800GT XPS 420のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XPS 420の価格比較
  • XPS 420のスペック・仕様
  • XPS 420のレビュー
  • XPS 420のクチコミ
  • XPS 420の画像・動画
  • XPS 420のピックアップリスト
  • XPS 420のオークション

XPS 420Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 6日

  • XPS 420の価格比較
  • XPS 420のスペック・仕様
  • XPS 420のレビュー
  • XPS 420のクチコミ
  • XPS 420の画像・動画
  • XPS 420のピックアップリスト
  • XPS 420のオークション

XPS 420 のクチコミ掲示板

(1503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XPS 420」のクチコミ掲示板に
XPS 420を新規書き込みXPS 420をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

到着。

2008/03/24 13:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:32件

昨日、ついに到着しました。
さっそく、質問がありますが

1)もしかしてこれって、無線LANは内蔵されていないですか?あまりスペック確認しなか  ったので

2)RAID1を設定しましが、ミラーのHDのプロパティはOSからは確認できませんか?

3)マカフィをアンインストールすると不具合が発生するのですか?下のクチコミでそのよう  な事が書いてありましたので心配です。

以上、先に購入されましたXPS420ユーザー様教えてください。
当方、PC初心者のため変な質問ばかりで申し訳ございません。

書込番号:7580325

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/24 14:13(1年以上前)

購入者ではありませんが最低限の事項は分かるのでその辺だけ。


1)特にワイヤレスLANアダプタが付属するような記述はないので搭載されていないでしょう。
ノートPCではあるのが一般的になりましたがこれはデスクトップですし、ノートPCでも間違いなく明記されるものですから。
ただ、ダウンロード可能なドライバの中にワイヤレスLAN関係のものが2種類あったんですがPC watchのレビューには特に見当たらなかったりと謎だらけです。


2)おそらくチップセットの機能によるRAIDだと思うので、Intel Matrix Storage ManagerというソフトでソースHDD・ミラーHDDに関してある程度の情報が参照できます。

3)推測ですが、そのソフトとは別にIE7もしくはWindowsの更新内容やその他の使用状況に問題があったためそうなったのだと思います。
ここだけは実際に使ってる人にしか分からないので何とも言えません。
元々選択可能なものなのでマカフィーがマルウェアの開発をしてない限りまず大丈夫だと思いますけどね。

書込番号:7580458

ナイスクチコミ!0


xps420さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/24 16:17(1年以上前)

物欲のシャアさん、こんにちは。

1)無線LANが付いているようなDellサイトですよね。私もシステムボードに付いてくるのかと思っていました。よく考えるとあり得ないのですが。

2)私もRAID1で使用しています。基本的に甜さんの言われる通りです。エクスプローラからRAID1を組んだディスクは一台のディスクとして認識され、詳細情報を見るにはIntel Matrix Storage Managerを使用するしかありません。

3)マカフィーは削除して、ウィスバスター2008を使用しています。

書込番号:7580792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/25 00:17(1年以上前)

物欲のシャアさんこんにちわ

いよいよ到着よかったですね。

ところでRAID1は構築されていましたか?それなら手間が省けてよかったですね。甜さんの言われる通りIntel Matrix Storage ManagerからHDDを見ることができます。
また当方はウイルスセキュリティイを使用しておりますが、マカフィをアンインストールしても不具合は生じておりません。

      −同機種RAID1で使用中者より

書込番号:7583370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/03/25 09:42(1年以上前)

みなさん、丁寧なアドバイスありがとうございました。

PC初心者モノの私でも参考になりました。

RAID1構築、マカフィのアンインストールが無事成功しました。今のところOSも正常に

作動しております。

またトラぶった時はよろしくお願いいたします。

書込番号:7584386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 XPS 420のオーナーXPS 420の満足度5

2008/03/25 13:12(1年以上前)

こんにちは
物欲のシャアさん XPS420到着おめでとうございます。

ウイルスソフトの記事なので参加させていただきますね(笑)

私のXPS420のマカフィもあと2週間ほどで期限が切れるんですが・・
マカフィってどうなんでしょうかね?
現在使ってる3台のPCにはウイルスバスター2008を入れてるのですが
XPS420は4台目のPCなのでウイルスバスター(3台まで同じシリアル番号で使用可)
の買い増しになるか他のウイルスソフト購入となります

Vistaや他のソフトとの相性等含め 使用感がよく経済的なセキュリティソフト情報等あったら教えてください

便乗質問ですいません

書込番号:7584945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/03/25 14:34(1年以上前)

ふくちゃん一服さん、こんにちわ。

私は2台のノーパソにウィルスキラーゼロを入れていましたので、3台目としてXPS420に入れました。

ウィルスに詳しくないのでウィルスソフトとしての評価はわかりませんが、今のところ問題なく機能しております。

書込番号:7585156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/25 18:27(1年以上前)

 ふくちゃん一服さん、こんにちは。
 
「価格.com - インターネット・セキュリティ -」
 http://kakaku.com/sku/pricemenu/internet.htm
 のクチコミ・レビューが参考になるかと思います。
 満足度ランキングではカスペルスキーやNOD32が上位にきていますね。

書込番号:7585774

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/25 19:45(1年以上前)

フリーのAVGやavastでも検出率テストで市販ソフトを超えていることは多々あるので一度試してみてはどうでしょう。
ファイアウォールソフトもフリーで多々ありますし。

書込番号:7586102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/03/26 00:01(1年以上前)

RAID1構築後、ローカルディスクEのプロパティを確認したら空き容量がなく、フォーマットの指示が出ました。フォーマットを実行しても一向に終わる気配がありません。
何か不具合でも起きたのでしょうか?

書込番号:7587685

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/26 00:19(1年以上前)

ディスクの管理の画像や搭載HDDの型番(シリアルは無くて大丈夫です)などを教えて下さい。
現状ではHDP7250〜の型番のHDDだとフォーマットに工夫が必要になってきます。

書込番号:7587789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/03/26 00:32(1年以上前)

すいません、ディスクの管理の画像や搭載HDDの型番はどのようにして調べればよろしいでしょうか?

書込番号:7587853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/03/26 00:49(1年以上前)

モデルは
WDC WD5000AAKS-75YGA0
のことでしょうか?

書込番号:7587929

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/26 00:51(1年以上前)

ディスクの管理を出してプリントスクリーンボタンを押してペイントで必要な部分だけ切り出して保存し、返信時にアップロードして下さい。

HDDの型番はIntel Matrix Storage Managerのコンソールを開いて確認できないでしょうか。
表示で詳細モードを選ぶとかで。
出来なそうならケースを開けて直接確認するという方法や、アレイ構築画面で確認することも可能です。
と、書いてる間に返信がありました。
2つともそれならWDのHDDなのでHDP72の問題ではなさそうです。

書込番号:7587937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/03/26 13:26(1年以上前)

やっぱりフォーマットが完了しませんでした。キャンセルをして再度ローカルディスクEを選択したら「パラメーターが間違っています」と出ました。もうわけがわかりません。
やはり、RAID1の構築方法を間違えたのでしょうか?

書込番号:7589524

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/26 14:41(1年以上前)

複数レベルのRAIDをパーティション毎に設定できる機能があったと思うので、ひょっとするとアレイさえ組まれてない状態になってるんじゃないでしょうか。
過去にRAID1アレイを組んでパーティション分けしてOS入れたことはあるんですが、特に変なエラーが出たことも無いので・・。
ところでアレイ構築はOS上から行ったんでしょうか?

書込番号:7589685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/03/26 14:50(1年以上前)

XPS420の説明書に書いてあったようにIntel Matrix Storage Manager でRAID1を構築したつもりですが、
間違えましたかね。

書込番号:7589697

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/26 20:48(1年以上前)

OSを入れてからの構築ならそのソフトを使用するというのは合ってます。
でも、別パーティションに関してはアレイを組んでないことになってるかもしれないので、RAID1を組んだのと同様にそのパーティションでも何らかの設定が必要かもしれません。

書込番号:7590864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

悪い

2008/03/24 07:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

スレ主 トム88さん
クチコミ投稿数:6件 XPS 420のオーナーXPS 420の満足度4

購入して、1ヶ月で、再インストールのはめになりました。
起動も、ものすごく遅くなり、システムが非常に不安定です。
やっぱり購入を、間違えました。
機械ですから、当たり外れは、あると思いますが、購入予定の方は、再検討されたほうが、よいのではと思います。
とにかくエラーの塊パソコンです。
信頼性を、高めて欲しいです。

書込番号:7579445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/03/24 08:59(1年以上前)

どういうエラーか位は書いてもらいたいかと…
ただこの文面を見るとアンチDELLの書き込みにも取れてしまうので、情報は詳細に。

AMD至上主義

書込番号:7579548

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/24 10:53(1年以上前)

 トム88さん、こんにちは。

 調子が悪くなる前に、何かを増設したりインストールしたりはしていなかったでしょうか。
 もしかするとそういった事が原因だったかもしれません。

 ただ再インストールしても同様だったということであれば、ハードウェアの方の不具合かもしれませんね。

書込番号:7579851

ナイスクチコミ!1


スレ主 トム88さん
クチコミ投稿数:6件 XPS 420のオーナーXPS 420の満足度4

2008/03/24 11:21(1年以上前)

買ってから、最初に入っていた、マカフィを、アンインストールが、できず、セーフモードで、アンインストールしました。
3月のウインドズアップデートから、IE7が、不安定になり、クリックしても反応しなくなり、印刷のアイコンをクリックしても反応なし、結局、再インストールしました。
ガジェットのエラーも出ていました。
Googleデスクトップも、アンインストールしました。
現在は、マカフィのオンラインサービスで、安定しています。
しばらくは、使って行こうと、思います。
しかし、ウインドズは、使えば使うほど、不安定になりやすいですね。
ちなみに、OSは、Vista アルティメットエディション、メモリ4GB、HDD500GB、ジーフォース8600GTSです。

書込番号:7579918

ナイスクチコミ!1


xps420さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/24 16:05(1年以上前)

トム88さん、こんにちは。私のはVista home Premiumなので状況が違うとは思いますが、XPS420の問題よりもVistaの問題だと思います。

私のマシンでは、更新プログラム(KB939165)をインストールした後、急に動作が遅くなり、とても使えない状態になり、あわててシステム復元をしました。

その後は自動更新の設定を手動として、復元ポイントを確認してからアップデートしています。Vistaはアップデートのタイミングやシステムの動作環境にデリケートなのではないでしょうか?

書込番号:7580762

ナイスクチコミ!0


スレ主 トム88さん
クチコミ投稿数:6件 XPS 420のオーナーXPS 420の満足度4

2008/03/24 16:17(1年以上前)

ありがとうございます。
そうかもしれませんね。
今度は、フォトショップエレメンツが、起動しません。
アンインストールして、インストールしても、だめです。
Vistaと、ソフトの相性は、非常にデリケートかもしれませんね。
OSはシンプルに、安定させて欲しいですね。
もう、OSに高性能は入りません。
誰でも、安定して、パソコンライフを、楽しませて欲しいです。
もう一つですが、OSが、エラーを、関知したら、修復する機能があればと、思います。

書込番号:7580794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/24 18:34(1年以上前)

 トム88さん、こんにちは。

 アドビのソフトが起動しない件についてですが、下記のクチコミが参考になるかもしれません。
「XPS420にバンドルされてる」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119612/#7537023

書込番号:7581266

ナイスクチコミ!1


スレ主 トム88さん
クチコミ投稿数:6件 XPS 420のオーナーXPS 420の満足度4

2008/03/24 18:58(1年以上前)

カーディナルさん!
ありがとうございます。
起動するようになりました。
ウインドズのファイヤーウォール設定で、起動しました。
ありがとうございます!

書込番号:7581361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VistaSP1

2008/03/22 14:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:70件 XPS 420のオーナーXPS 420の満足度5

入れてみました

心なしか早くなった気がします。(^^*

導入時のトラブル?!
スピーカーから音が出なくなりましたが
コントロールパネル→サウンド→再生(スピーカー選択)→構成→オーディオチャンネル(構成スピーカー選択)
で 問題解決しました♪

Windows updateでの配布は4月中旬みたいですね(^^

書込番号:7569870

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/22 18:20(1年以上前)

 ふくちゃん一服さん、こんにちは。

 どうもサウンドに関してはトラブル?が起こりやすいようですね。

 Windows UpdateにSP1の項目が表示されるかはどうも個々のPCの環境によって異なるようです。
 対応していないドライバがあると表示されないそうですが…
 私も公開初日には出ませんでした(Inspiron 530)。

書込番号:7570773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/22 18:35(1年以上前)

家でも入れて2日ぐらいしてからサウンドデバイスが何故か
切り替わってしまいました。

書込番号:7570844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RECOVERY(E:)について

2008/03/21 11:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、まだXPS 420を使用し始めて1週間足らずです。
XPS 420ではなくVistaに対しての質問なのかもしれませんが教えてほしいことがあります。

RECOVERY(E:)ドライブがコンピュータ上に丸見えで簡単にアクセスできる状態なのですがこういうものなのでしょうか?

以前使っていたNECのバリュースター(OSはXP)ではリカバリー用のドライブはマイコンピューターで非表示、アクセスもできなくなっていました。

リカバリー用のドライブなので誤って変更してしまわないようにプロテクトみたいなものをかけたいのですがどうするのでしょうか?

それともこのままで平気ですか?みなさんはこの状態のまま使っているのでしょうか?

どうすべきか不安があるので教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:7564234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/21 13:13(1年以上前)

 ちろろん@さん、こんにちは。

 私はVistaでInspiron 530を使っていますが、やはり同じ状態です。
 こんなものかなと思ったので、特に気にせずそのままにしています。
 プロテクトというかアクセス制限は何か方法があったような気がしますが、
 ちょっと見つからないですね。

書込番号:7564538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/21 19:45(1年以上前)

カーディナルさん、返信ありがようございます。

この状態で使い続けてるということなのでひとまず安心しました。
私もアクセス制限について調べてみたいと思います。

書込番号:7565768

ナイスクチコミ!0


rosanさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/22 15:15(1年以上前)

今Vista機が目の前にある訳ではないのですが手順は同じだったと思うので。
「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」でリカバリ領域のドライブ(今回はE)を選択し右クリック。
「ドライブ文字とパスの変更」に入りドライブ文字を削除します。
これでマイコンピュータに現れなくなります。
これで目的を達することができるのかは不明ですが…

書込番号:7570129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました

2008/03/17 12:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:10件

質問ですがCDRのを2機付けるかどうかでまだ悩んでいます。
店の人には1機で十分と言われ、そうしたのですが、気になって仕方ありません。
1機と2機でメリット、デメリットがあれば教えて下さい。
初心者にてあまり分からなくてすみません。

書込番号:7545711

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/03/17 13:09(1年以上前)

CD-Rのドライブを二つですか?
・・・用途次第だと思いますが・・・。それを書かない限り答えようがありません。

ただ、私も昔2つ使っていたことがありましたが(というより、ドライブを新しいものを
付けた時にもったいなくて使っていただけですが・・・)、片方で十分だなぁということに
なり外した経験があります。

書込番号:7545778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/17 13:23(1年以上前)

 はみがき王子さん、こんにちは。
 光学ドライブを1機だけか2機にするかということですね。

 メリット
 一方のドライブで吸い出し、煩雑なディスク入れ換えなしにもう一方のドライブで効率的に焼ける  
 もし1機が故障してしまっても、もう1機を使える

 デメリット
 高くなる

 といったところでしょうか。
「頻繁にコピーをする」ということでなければ、お店の方が言われたように1機でも十分かと思います。 

書込番号:7545809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/17 14:31(1年以上前)

はみがき王子さん、こんにちは。

以前HDDの容量が少なく、速度も遅かった頃に
「オンザフライ」といってHDDにイメージコピーを
作らずに2台のドライブで直接読み書きしていたことが
ありましたが、最近のHDD性能を考えると1台で十分だと
思われますねぇ。 ご参考までに。

書込番号:7545982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/03/17 14:47(1年以上前)

はみがき王子さんへ

2台の場合のメリット

・オンザフライ書き込みが可能(吸い出す時間が不要)
・読み取り専用と書き込み専用に分ける運用が可能
 (読み、書き性能が両方優れている機種はまずないので得意分野を担当させる事が可能)
・起動時にメディアが必要なタイプのアプリケーションを使う場合に便利。
 (CD等を放り込んでおけば良い)
・予備機になるので、片方が壊れても大して困らない
・大量連続書込をする場合に、休ませる頻度を減らせる(あんまり要らんね…^^; )
・特定のソフトを使えば2台同時書き込みが可能(通常は要らんね…^^; )


デメリット

・電力消費量が増加する
・PC内蔵の場合はPC内の温度が上がり易くなる
・配線の取り回しが若干面倒になる
・余分にコストが必要


大雑把にはこんな所でしょうか。
まあ私は多量にドライブを使っていますが、通常は不要ですね。
明確に目的が無ければ大した恩恵は得られないかと思います。

書込番号:7546018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/17 21:01(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
では1機のままにしたいと思います。
安心しました。

書込番号:7547344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 XPS 420のオーナーXPS 420の満足度5

2008/03/18 01:04(1年以上前)

はじめまして はみがき王子さん

メリット・デメリットは皆さんが書き込みしてるので省略させていただきます(笑)

私も 今回、光学ドライブの選択はかなり迷いました
実はブルーレイドライブをつけたかったのですが
現メディアの価格から考えると どうしてもDVDが買いやすいし
他の家電(DVDプレーヤー)との関係で DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
光学ドライブ1機を選択しました

私の経験上 2機同時に光学ドライブを使用することは滅多になく 必要ないかもしれません(^^

今後、ブルーレイドライブ(書き込み可能)が もっと安くなることを期待しての 今回の私の選択も参考にどうぞぉ(^^*

書込番号:7548871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/19 23:04(1年以上前)

さらに困惑させますが

一機でも、一般には滅多に使わないと思います。
ちなみに私も
ドライブなんて外付けで十分派です。

書込番号:7557151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/04/03 14:35(1年以上前)

さらに困惑させますがw
外付け派です。
内蔵光学ドライブは酷使するのを避けたほうがいいと思います。
2つ搭載する場合は1つは予備と思ったほうが・・・。

書込番号:7625004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

XPS420にバンドルされてる

2008/03/15 19:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS 420

クチコミ投稿数:4件

Adobe(R) Elements(R) Studio 日本語版 (Photoshop Elements 6, Premiere Elements 4,Soundbooth CS3)が動作しません?

構成は以下の通りです。

Windows Vista(R) Ultimate 32ビット 正規版(日本語版)
インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB)
4GB(1GBx4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
2nd ハードディスクドライブ 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD-ROMドライブ & DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)セット
NVIDIA(R)GeForce8600(R) GTS 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
Sound Blaster(R) X-Fi Xtreme Music (D) PCIサウンドカード
19メディア対応カードリーダー/ライター (Bluetooth モジュール内蔵、Bluetooth(R) v2.0 +EDR準拠)
10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)

Adobe(R) Elements(R) Studio 日本語版 (Photoshop Elements 6, Premiere Elements 4,Soundbooth CS3)
Microsoft(R) Office Personal 2007(Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007)


皆様、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

ちなみにデルサポートへ電話してもAdobe製品だからAdobeで聞いてくれとの事でAdobeも

対応できない症状です。私のXPSが不良品なのでしょうか?

宜しくおねがいします。

書込番号:7537023

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/15 22:12(1年以上前)

 mkkshさん、こんにちは。

 バンドルということはプリインストールではないということですね。
 プリインストールであれば出荷時にリカバリすれば何とかなりそうなのですが…

 AdobeのHPのサポートのトラブルシューティングに該当するような項目は無いでしょうか。
 探せばあるかもしれません。

 あとは下記で質問してみるというのも手かと思います。 
「アドビすべて」のクチコミ掲示板
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0330/ItemCD=033005/MakerCD=107/

書込番号:7538002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/16 01:25(1年以上前)

カーディナルさん こんばんわ。

早速の回答ありがとうございます。

当初、デルカスタマーに電話し出庫時にリカバリしましたが、解消されず

Adobeカスタマーに電話しましたら、あらゆるトラブルユーディングに該当する項目で

やり取りしましたが、同じく解消されませんでした。

両カスタマーが対処出来ないのは自分のPCに不都合があるしか思えません?

XPS420購入してから約1か月経ちますが憂鬱で毎日凹んでいます。

何の為のカスタマーサポートか理解に苦しんでます。


私の質問のスレが抜けていましたが同じく

XPS420プラチナパッケージでAdobeがバンドル

されている方、問題なくPhotoshop Elements 6,

Premiere Elements 4,Soundbooth CS3が

動作されていりのでしょうか?

書込番号:7539194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 XPS 420のオーナーXPS 420の満足度5

2008/03/16 01:45(1年以上前)

私のXPS420は1週間ほど前に納品されました

今試してみましたが ちゃんとソフトは立ち上がりましたよ。


パッケージ購入時に『Photoshop Elements 6, Premiere Element
s 4,Soundbooth CS3』のソフト(CD)が同封さてませんでしたか?
それを使ってインストールし直してはどうですか?
もしかしたら プログラムがおかしくなっているのかもしれませんよ

書込番号:7539263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/16 02:40(1年以上前)

mkkshさん、こんにちは。

質問に関しての回答はできませんが、私のXPS420はそちらの構成と一緒なのですが、アドビのElements(R) Studio 日本語版 (Photoshop Elements 6, Premiere Elements 4,Soundbooth CS3)ではなく、Adobeのアクロバット8をバンドルで追加購入をかけたはいいのですが、全く動きません。 
バックアップCDで再インストールをかけると、ライセンスキーが無効のものといわれるような事態です。

Adobeにかけても、全く対応できず、デルでも対応してくれませんでした。

書込番号:7539399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/16 09:48(1年以上前)

ふくちゃん一服さん

レスありがとうございます。

ふくちゃん一服さんのXPS420は動作OKですか、うらやましいかぎりです

って動作して当たり前なのですが、質問の「インストールし直し」をしても

全く起動しなくて・・・・日々両カスタマーとのやり取りに無駄な時間ばかりで

返品交換にも応じてくれません。

皆様、このスレを見て良いアドバイスがあればお願いいたします。

書込番号:7540127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/16 10:02(1年以上前)

サボテンクッキーさん、こんにちは。

レスありがとうございます。

サボテンクッキーさんもアドビが動作しないですか、

デルカスタマーにXPS420とアドビの動作確認してるのですかっと、問い掛けると

基準をクリアしてるとの事で(アドビの必要システム構成にWindows Vistaが適応)

の一転ばりで話になりません。僕が思うにデルのシステム構成に不都合があって

動作しないのでは無いかと、わたしはそれほどPCに詳しく無いのでどうしたら良いか

日々悩んでます。せっかく購入したPCなのにこの様な不都合があれば安心して使えない

ですね!

 

書込番号:7540174

ナイスクチコミ!0


猫ババさん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/22 15:21(1年以上前)

DELL購入を考えています。
Eマシーンビスタでも同じ現象がありました。
アドビの対応は同じです。

他のソフトとの関係が悪いのでは?
セキュリティソフトを変えてみました。
シーマックからウィルスバスター2007に
それとユーリード社のソフトもアンインストール
してみました。
そしてアドビをインストール
正常にもどりました。
たいてい何かのソフトとの相性の問題で
起こる現象です。

書込番号:7570152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/03/22 18:45(1年以上前)

猫ババさんとかぶりますが、一番怪しいのはセキュリティソフトでしょうね。
最近のメジャーなソフトは違法コピー防止のために、起動時にネットワーク経由でアクティベーションしたり、同時に他のPCで同じライセンスのものが稼動してないかチェックしたりしますが、最近のセキュリティソフトは勝手にネットワークにアクセスする怪しい動きを“未知のウイルス”と誤認識してブロックするんでソフトの起動が中断することが良く有ります。
対策としては、セキュリティソフトに“問題の無いソフト”だと登録する事ですが、方法はソフトによって違うのでマニュアルをチェックしてもらうとして、とりあえずセキュリティをOFFにするかセキュリティソフトを削除して稼動しないか確認して見てください。

書込番号:7570902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/22 19:07(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。
 
 もしも標準でインストールされているマカフィーが原因だとしたらちょっと深刻な感じです。
 セキュリティソフトを入れないわけにはいかないので、
 猫ババさんが書かれたように別のソフトに替える事できちんと使えるようになれば良いのですが。

書込番号:7571023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/03/22 22:19(1年以上前)

こんばんは。私はマカフィー使っていますがアドビすべて使えます。
ビスタです。

書込番号:7572115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/24 19:16(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

「悪い」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/?ViewLimit=0&SortRule=2#7579445
 の[7581361]で

>ウインドズのファイヤーウォール設定で、起動しました。

 という書き込みをされた方がいます。
 こちらの方のセキュリティ設定もチェックされた方が良さそうですね。

書込番号:7581436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XPS 420」のクチコミ掲示板に
XPS 420を新規書き込みXPS 420をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XPS 420
Dell

XPS 420

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 6日

XPS 420をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング