ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
業務用に購入を検討している者です。98SEが悪いのか64Mというのが非力なのか現在使用中のLaVieMがガチガチ凍るため上司に渋い顔をされつつもやっと予算を確保しました。
LaVieCかVAIOあたりがいいな、と考えていたのですが少々問題がおきて困っています。現在、職場のネットワークがWinNTで組まれているのですが「OSがXPだと認識されないから使えないよ」と忠告をうけました。
「じゃ、2000を買ってきて入れればいっか」と思ったんですが事はそう単純じゃないようなので、ご存知の方いらっしゃいましたら知恵をお貸しください。
質問@NTで組まれたネットワークにXPはつながらないというのは本当でしょうか?
質問AOSにXPと2000を両方いれて使い分けることは可能でしょうか?
質問Bそれによってどのような弊害が起きるのでしょうか?
(メーカー保証を受けられない他にOfficeXPが使えないとかハードが壊れるといったことが起きるのでしょうか)
XP→2000のOS変更をやってみた方いらしたら教えてください。
書込番号:1274894
0点
業務用に使用するなら企業向けのモデルを選択する方がいいでしょう
OSも含めて購買担当に相談したら、ビジネスモデルの方が安いよ
初めから2000モデルは選択できます
http://www.express.nec.co.jp/products/versapro/index.html
書込番号:1274967
0点
2003/02/04 00:04(1年以上前)
会社のパソコンでそういう使い方をしないほうがいいでしょう。reo-310さんのおっしゃる通りBTOにしたほうが無難でしょう
書込番号:1274994
0点
丸数字はやめてください。(企)とかに文字化けしています。
1.デタラメ。当然認識される。そもそもXPとはNT5.1というのが本当の名前でNT一族。XPはクライアントOS。ネットワークにぶら下がるために存在するもの。認識されないと言う意味が分からない。
多分NTドメインを構築しているのだろうから、それにクライアントが入れないということをいっているのか? XP PROならば入れる。
NTドメインでなく、単なるワークグループのネットワークならばXPでも何でも入れる。
また、企業の業務ソフトの中にはXPに未対応ものやいまだにWIN95でしか動作保証できないものもある。
2.そりゃできないことはない。
3.2000用ドライバがないデバイスが使えない。ハードが壊れることはない。2000に対応していないソフトウエアは使えなくなることもあるが、OFFICE XPは使える。
そもそも変なことを考えるより、そのLAVIE Mを2000に変えてメモリー増設すればいいことではないのかな。
書込番号:1275705
0点
2003/02/08 01:59(1年以上前)
いつも参考にさせていただいますので、たまには情報を書きます。
質問1:Homeはドメインへは入れません。WorkGroupであれば可能なはずです。
質問2:可能です。121wareで購入した700Dが今日届き、2000をinstall中です。尚、OSの切り替えには、SysytemSelector2を利用しています。
質問3:2000のDriverを探すのが大変です。2000をInstallした段階で、デバイスマネージャを開くと6個?がついています。
そこで、まず winxp\ADI\Setup.exe と winxp\ATi\Setup.exe を実行します。これで、ディスプレイアダプタとサウンドのDriverがInstallされます。
次に、?USBのドライバの更新を選択し windows\ServicePackFiles\i386\usbport.inf を指定。
?PCIの一つ(多分下に表示されている分)に winxp\LTLMODEM\LTSMwxp.inf を指定します。
残りの?イーサネットにつきましては、winxp\E100B\e100b325.inf ではInstallできませんでしたので、InterのDownLoadサイトから pro2KXP.exe をDownLoadして実行しました。Driverだけであれば、pro2kxpm.exe でもOKのはずです。
最後に?PCIが一つ残りますが、これは判ってないです(多分 nic1394 だと思いますが・・・nic1394であれば、1394ポートを使ったネットワーク接続でXPから標準でサポートとのことです)
当然、メーカーサポートは無理だと思います。どこかが故障した場合、CDから再セットアップできれば対応してもらえるかも。
尚、私は、XPpro、メモリ512MB、HDD60GB、DVD-R/RW/RAM、おまけのOptMiniマウス、LIバッテリーで 247,900円(ポイント19,206)で購入しました。ポイントで新しいルータ、USBボード、メモリなどを購入しようかと思案中。
音についても特に気にはならないですね(もっとも、もっとうるさいデスクトップの横でも気にならないので参考にはならないかも)
ノートPCもVaio PCG-767、PCG-XR1SA、Lavie G700(Pen3,600)、で今回と4台目ですが、まだ全て動いています。修理経験なし。VaioにOSの再Installを何回かした程度です。
書込番号:1286780
0点
2003/02/11 01:25(1年以上前)
皆様、親切な回答を有難うございます。蛇足ながら追記しますと、現在使用中のLaVieMは121wareで調べたところ、メモリの増設が128Mで限界であるということと、Win2000に対し動作確認が取れていないという事でしたのでリスクとコストを考えて「これだけやってもいつまで使えるかわかんないし買っちゃおうか」となったわけです。
また、うちの部は儲かってないので正式なルートで資材課を通さなければならない企業向けは・・・でも最終手段としてとっておきます(笑)。
ドメインという言葉の意味すら分からなかったので(笑)調べてみました。現在の使用環境は単にワークグループでした。
先駆者達は挫折したようですが、設定しだいではHomeでも繋がりそうですね。「答え○ねっと」の過去ログから関連しそうな部分をしこたまプリントアウトしたので一度挑戦してみようと思います。
本当に有難うございました。
あとは121wareやStyleで領収書を5,6枚に分けてくれるか調べるだけです(笑)。
書込番号:1297022
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie C LC700/5D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2006/03/29 0:17:50 | |
| 0 | 2006/03/17 20:49:12 | |
| 4 | 2005/04/29 5:17:36 | |
| 1 | 2004/02/29 21:15:30 | |
| 0 | 2004/02/29 16:41:51 | |
| 2 | 2004/01/21 0:20:48 | |
| 2 | 2004/01/04 15:14:47 | |
| 2 | 2003/12/01 22:33:20 | |
| 8 | 2003/08/09 12:07:19 | |
| 1 | 2003/08/24 2:10:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







