ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
はじめてノートを買おうと思っています。
このシリーズの液晶の綺麗さにほれてしまいました。
LC500/5Dと、このLC700/5Dとで迷ってます。。。
どなたかお教え下さいませんか?
目的は子供の成長記録にと、デジタルビデオカメラの編集に挑戦してみようと思ってます。この2機種ではCPUとHDD、2次キャッシュが違いがありますが、それらは実際に動画の編集、メディアへの書きこみ等の時に、どのくらいの差に値するのでしょうか?併用している方はいらっしゃらないとは思いますが、価格コムでの2万円ちょいの価格差をどのように考えればいいのでしょうか?よろしくおねがいいたします。。。
書込番号:1283902
0点
大きな違いは、モバイルPentium 4ーM 1.8MHZとモバイルCeleron 1.7GHZ
HDDが60GBと40GBの差ですね、長く使用するならLC700/5Dですね
HDD60GBは当分使える容量です
人気もLC700/5Dに集中しています
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
コジマの店頭でLC500/5DのXGA表示を見ましたが、店舗オリジナルモデルなのかな?
reo-310でした
書込番号:1283945
0点
2003/02/07 22:46(1年以上前)
コジマとかジャパネット高田等の
オリジナルモデルは一般消費者にはわかりづらいところで
スペックダウンして低価格を実現してますので注意が必要ですよ
液晶の解像度、ビデオメモリー、キーボード等ね
書込番号:1286209
0点
2003/02/07 23:37(1年以上前)
reo-310さん、VersaProさんありがとうございマス。。。
私も聞きました。コジマでは5Dのあとにたしか、なにか記号がついていて、液晶はXGAでした。プライベートブランドなんですね。
この2機種では価格以上の優位をLC700のほうが持っているということなのでしょうね。
素人考えではすみません。この2つのCPUの処理能力ってLC500を1としたらLC700はいくつくらいに相当するんでしょうか?
LC500のセレロンでは私が想定している上記の作業は重すぎるとか、動きがカクカクしてしまうとか、フリーズしてしまうとか具体的にありましたら、教えていただけませんか?
書込番号:1286349
0点
2003/02/08 00:10(1年以上前)
動画の編集をするをメインにするようであれば
私だったら700の方をお勧めします。
500でもDVD−RWが付いてますので動画編集に対応してる
モデルですが、動画編集をする場合はHDDの容量とCPUパワー
をそれなりに使用すると思いますのでPen4搭載モデルを買ったほうが
いいと思いますよ。セレロン自体もクロック数がかなり高くなってきたので、Exel、Word等でしたら全然問題なく動きます。セレロンとPen4の
性能差を具体的に示すのはかなり難しい・・・
書込番号:1286458
0点
2003/02/08 00:25(1年以上前)
Versa Proさん、まーたまたありがとうございます。
そうですか性能差を具体的に表わすのははムズカシイんですね。どちらがメインか、と聞かれればどちらかと言うとメール、ネットブラウジング、オフィスソフト系のほうがメインなんですが、ちょびっとLC700のほうに傾いてきました。なんとか税込で20万円以下に早くならないかなあ。。。
書込番号:1286510
0点
2003/02/08 00:53(1年以上前)
CPUの性能差についてです。モバイルceleron 1.7GHzの処理能力はデスクトップでいうとPentium4 1.7GHzに相当します。そのため性能が伴わないといった事態は考えられません。
Pentium4−M 1.8GHzを選択されるメリットは、高負荷のかかる処理に対しての性能です。といってもほんの少しです。モバイルceleron 1.7GHzに対して最大で8%前後といったところでしょうか?一般用途での違いはほとんどありません。
2機種はHDDの容量の違いも含めて価格差は約2万円程度と、LC700の方が若干割高になっています。少しの性能をとられるか、少しの低価格をとられるかです。スタイルに合わせてご検討ください。
書込番号:1286609
0点
最近性能ランキングのリンク先が見れないの
私の愛読書の日経パソコンから今の機種はないので同程度と思ってください
LC900/4D モバイルPentium 4ーM 1.8GHZ 105ポイント
バイオGRS50/B モバイルCeleron1.7GHz 86ポイント
LC500/5Dはないので新しい分いいかもしれませんが、それなりの差はありますね
テストの性能を見ると動画編集あたりは差は少ないです、逆にワード、エクセルの方が差があります
モバイルPentium 4ーMを100とするとモバイルCeleronは、同クロックの85〜90%位の性能と思えばいいのでは
(reo-310でした)
書込番号:1286802
0点
2003/02/09 19:06(1年以上前)
遅くなりましたが、リブラさん、reo-310さんありがとうございます。
ちなみに先ほど近所の大型家電店で見てきましたが、LC500のCPU周波数
は1.6GHZということが判明しました。
そうしますともう少し差があるのですね。
そこの店員さんは最近の1GHZ以上のCPUでは動画編集、ワード、エクセル程度では差はほとんどなく、製図などの特殊なソフトを使う場合に違いが出ると言ってました。本当でしょうか?
うーむ、またまた迷ってしまいます。
書込番号:1292362
0点
2003/02/10 00:45(1年以上前)
ワープロや表計算などの一般的な用途で差がないというのはあっていると思います。この中にはWindows自体のスピードも含まれています。しかし、高速なCPUならば、大きなデータ(数百ページを超えるような文章など)を扱う際には有利に働きます。
マルチメディア系の処理の場合は、数十分かかるような処理ならば、数十秒の差になります。しかし、結局は「待っていること」には変わりないので、このあたりの判断は個人の価値観に委ねられる部分だと思います。
書込番号:1293723
0点
2003/02/10 08:53(1年以上前)
店頭ではLC700のほうが置いてなかったので、なんとなくイメージがわいてきました。 リブラさんありがとうございマス。。。
書込番号:1294261
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie C LC700/5D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2006/03/29 0:17:50 | |
| 0 | 2006/03/17 20:49:12 | |
| 4 | 2005/04/29 5:17:36 | |
| 1 | 2004/02/29 21:15:30 | |
| 0 | 2004/02/29 16:41:51 | |
| 2 | 2004/01/21 0:20:48 | |
| 2 | 2004/01/04 15:14:47 | |
| 2 | 2003/12/01 22:33:20 | |
| 8 | 2003/08/09 12:07:19 | |
| 1 | 2003/08/24 2:10:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








