ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
E8/X19PDEとG7/X19PDEとLC700/5Dで迷ってます。
プリンタが古くてUSBじゃないのでE8がいいかなと思っていたのですが、
変換ケーブルを使えば大丈夫だと知り選択肢が増えました。
私の使用範囲では、ビデオ編集がPCにとっては最大の負荷がかかる仕事になると思います。
FDD内蔵という点ではLC700/5Dが良さそうだし(結構よく使う)。
テレビに出力する点ではG7がケーブル一本で簡単ですね。LC700はS端子がないテレビにはつなげないのでしょうか?
LC700はリカバリー領域をCD-Rに焼いてしまえばその領域は削除してしまってもいいんですよね。
どんぐりの背比べみたいに見えてきてしまっています。。。
何か助言があったらお願いします。
書込番号:1554096
0点
リカバリー領域をCDに焼く際はそのままデータとして焼いても
不都合がでるはずです。
リカバリーCD作成ソフトを使うことがベストかと思います。
書込番号:1554164
0点
2003/05/06 22:39(1年以上前)
>リカバリー領域をCD-Rに焼いてしまえば
リカバリーCD作成ツールで単にリカバリーCDを作成する事でしょ!
それと、NECのリカバリー領域は、そのままデータとして焼いても
もとの場所に復元すれば問題なく使えたはずですが、、、?
不都合とは具体的に何?
書込番号:1555190
0点
不具合がないなら別にいいのだけど・・・
前に領域をそのままライティングソフトでコピーした人がいた。
リカバリーCDとして作成するなら問題も起こり得ない・・・
DOS軸からパーティションとしてコピーするなら異論はないよ。
ただコピーじゃ、良く理解できないから警告したまで。
書込番号:1555643
0点
2003/05/07 01:16(1年以上前)
表現がマズかったですね。すいません。そして、返信ありがとうございます。CD-Rに焼くというのは、ちゃんとツールを使って焼くことを想定していました。
あと、LC700(LC770がよさげですが)をテレビにつなぐ人ってあまりいなんですかね。っていうか、可能なんでしょうか?ラインアウトもなさそうですし(ヘッドフォンと兼用ってことはないですよね)
G7とこのマシンでは100Hz違いますが、グラフィック性能はこちらの方が良さそうだし、総合的にはどっちもどっちってな感じでしょうか?
仕様では見えない部分で「ここがいいよ」「ここはだめ」っていうのがあったら教えて頂きたいのですが…。
いまのところ、自分の中では、LC770 > LC700 > G7/X19PDE > E8/X19PDE というふうに変化してきました。落とし穴みたいなのが無ければこれで決定しようかなと思い始めています。
書込番号:1555847
0点
2003/05/07 01:17(1年以上前)
100Hz → 100MHz の間違い。
書込番号:1555853
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie C LC700/5D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2006/03/29 0:17:50 | |
| 0 | 2006/03/17 20:49:12 | |
| 4 | 2005/04/29 5:17:36 | |
| 1 | 2004/02/29 21:15:30 | |
| 0 | 2004/02/29 16:41:51 | |
| 2 | 2004/01/21 0:20:48 | |
| 2 | 2004/01/04 15:14:47 | |
| 2 | 2003/12/01 22:33:20 | |
| 8 | 2003/08/09 12:07:19 | |
| 1 | 2003/08/24 2:10:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







