


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


はじめまして。本日購入したばかりなのですが、HD容量が60ギガのはずなのに、ドライブの容量を合計しても50ギガ程度しかありません。説明書等をみると、再セットアップ領域としてすでに10ギガ程度使用(表示されない)しているようなのですが、CD/DVD-ROMにこれらのデータをコピーして、そのディスクから再セットアップすることも可能となっています。こちらの方法で再セットアップすると、もともと再セットアップ用として占領していたHDの容量(10ギガ)は空き領域になるのでしょうか?(今まで使用した機種はHDに内蔵では無く、CD(リカバリディスク)が添付されている機種でしたので、この方法がよくわかりません、どなたかお分かりの方おねがいします)
書込番号:1677906
0点

領域のデータをそのままDVD-ROMやCD-ROMにコピーしてもだめ
なのでは?
NECはリカバリーCDを有料で販売していますからそれを入手して
HDDのリカバリーデータ領域をフォーマットすれば空きが増える。
でもフォーマットして空いたディスクを結合したり、それ専用の
ソフトも必要になりますから、外付けHDDの200GBくらいのを買って
動画データ、画像などはそちらに保存されたほうがいい。
書込番号:1678012
0点



2003/06/17 23:18(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。説明書を見るとHD内のセットアップ用ディスクからセットアップするのが「NEC Recovery System」と言うらしく、それとは別にCD/DVDにコピーして行う方法(ROMの作り方)が説明に記載されております。注意としてこの方法で再セットアップすると、最初に書いた「NEC・・・System」は使えなくなるとありました。ということはHDからデータが消えてしまう。ということは空き領域になる?と思って質問させていただきました。60ギガのうち10ギガはちょっと多すぎ(取りすぎ)のような気がして・・・
書込番号:1678060
0点

マニュアルがあるのでしたら可能でしょう。IBM-ThinkPadなども
同様のものがあります。
作成後にHDDをフォーマットすれば10GB増えますね。
やってみてはいかがですか?
書込番号:1678085
0点



2003/06/17 23:42(1年以上前)
そうですね、やってみたいと思います。
書込番号:1678193
0点

最近のNECはリカバリディスクは自分で作成する方向になっているようですね、でも10GBもだともしCD-Rで作成したらかなりの枚数ですね
書込番号:1678240
0点

10進法(1k=1000)で60GBだと、通常、情報工学系で使われている1kを
1024(2の10乗)で計算すると、60GBは約55.9GBになります。ですから、
リカバリー用の領域に、5〜6GB程度使われている計算になりますね。
リカバリー領域を開放しても60GBにはならず、計算上からは、55〜56GB
程度になると思われますので、注意して下さいませ。
書込番号:1678265
0点

Drive Image使えばCドライブの環境6GBあったとしてもこのスペック
なら10分ですよ。イメージファイル作成時間としては。
これを外付けHDDにコピーしても圧縮された3GB程度のものになる
から5分程度、CD-ROMでやると90分以上かかるよね。
書込番号:1678320
0点


2003/06/18 06:13(1年以上前)
この項目に関しては「LC900/5D」の掲示を参考に!
スナドリネコ さん の言われている通りとなります、バックアップ用隠しフォルダーを削除しても55〜56GB程度です、どのメーカーのPCでも同じです、
因みにパーテーション分けでも20GBのCドライブを認識させたい場合は22GBと記入しなければ実質20GBの確保は出来ません。
リカバリーCD作成はCD−Rのみへ作成出来、DVD−RAMへのバックアップは出来ません、900/5Dの場合CD−R 8枚必要で焼き込み時間は2時間弱でした。
新参もの さんのおっしゃる通り私もバックアップして隠しフォルダーを削除するつもりでしたが実際使用しますと結構便利ですのでそのまま使用しています、50GBありますので5GB程度増えたところで影響ないでしょう!
この方式は初心者でもリカバリー、パーテーション分けが簡単に出来るので私は良い方法だと思いますよ。リカバリー用ディスクを無くしてしまいメーカーから有料で購入するのもバカバカしいですから。
一度削除すると元には戻せないので必ずバックアップする必要があります。
書込番号:1678831
0点


2003/06/18 09:45(1年以上前)
こんにちは、私はこの機種でテストしましたよ。
リカバリーCDはDVD-Rが2枚とチョイスアプリケーションCD2枚の構成に
なります。リカバリーディスクを何枚作っても領域はなくなりません。
そのリカバリーディスクで全域フォーマットしてはじめてリカバリー領域がなくなります、また合計サイズは55.8Gです。
私のテスト方法はHDDからリカバリーディスクを制作し内蔵HDDを別の
60G(東芝6022)を入れ直し全域Cドライブを設定しリカバリーテストしましたが全然問題なくできます。
ただ最初から入っているHDDはofficeXPがライセンス認証済みになっていますから新たに入れてライセンス認証しなくてはいけないのがめんどくさいです。余裕があれば別のHDDで使用して最初の内蔵HDDはバックアップ用に取って置くのがいいと思います。またリカバリーディスクはゴーストでくるまっているので他の利用など一切できません。
LC700/6DもHDDの交換簡単ですよ。
書込番号:1679094
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie C LC700/6D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/09/15 1:02:00 |
![]() ![]() |
12 | 2008/01/27 14:45:23 |
![]() ![]() |
33 | 2007/11/08 10:13:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/05/02 0:58:19 |
![]() ![]() |
16 | 2007/02/10 1:44:19 |
![]() ![]() |
16 | 2006/05/16 23:34:58 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/08 20:46:29 |
![]() ![]() |
9 | 2005/09/15 21:04:02 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/06 15:30:06 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/19 14:57:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


