


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


00年製LavieC LC700J64DHを3年強使用中ですが、最近突然に液晶が消え、修理に出したところバックライトのインバータが故障とのことで部品交換。18000円ほどの出費となってしまった。修理拠点でノートPCトラブルのベスト5に入る項目だと言われました。原因は何かと質問したが不明の由。変な使い方をした覚えはなく、勤務先で長らく別のノートPCを使っていてこのような経験はなかったし、価格.COMで同様トラブルの書き込みは無いようですが、こんな経験おありの方おいででしょうか?
書込番号:2562943
0点

お気の毒ですが、お気持ちは分かりますが、よくある話ですね。ちなみにうちのノートも液晶画面が瞬くようになることはありますね。液晶の裏には蛍光灯のようなものがあるのですが、それの一部が消耗してしまったと言うことなんでしょう。三年目ですか・・・。販売店の長期保証に入っていればもう少しなんとかなったんじゃないか。って思いますね。
書込番号:2563425
0点

いつ消えるか分かりませんからね・・・ でも、液晶交換の値段からすると18000円は意外と安いかもしれませんが・・・
そもそも技術費が高いからね・・・
書込番号:2563606
0点

ノートのバックライトを、冷陰極管の変わりにLEDで出来ないんだろうか?
もし可能なら、バッテリの駆動時間が飛躍的に(?)伸びると思う。
サイドライト方式なら、冷陰極管の部分にアクリルの棒(角柱)を置いて両端を白色LEDで挟み込むような形状で。
3.3Vで駆動できるので、インバータ必要ないし。
時間が出来ればそのうちやってみようと思うんだけど、ただ輝度は期待できないかも。
書込番号:2563737
0点

業者で安くやるとこがあませんか??
自分は使ったことありませんが、バックライト交換で検索して
みて下さい。
書込番号:2563785
0点


2004/03/10 00:37(1年以上前)
>ノートのバックライトを、冷陰極管の変わりにLEDで出来ないんだろうか?
携帯電話では既にLEDを使ったものが一般的なようです。
が、ノートPCクラスの面積を均一に照らすにはLEDの数を増やす必要があり、
その場合、消費電力は冷陰極管と大して下がらないというのが現状のレベル
のようです。
結局、消費電力の問題があるとはいえ、薄さと大面積での均一照度という
点で冷陰極管を凌駕するデバイスはまだ存在しないのでしょう。
ただ、あるメーカーがDMDのようなマイクロミラーを使った低消費電力と
均一照度を実現した大面積LEDバックライトを開発中とのことです。
書込番号:2567026
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie C LC700/6D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/09/15 1:02:00 |
![]() ![]() |
12 | 2008/01/27 14:45:23 |
![]() ![]() |
33 | 2007/11/08 10:13:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/05/02 0:58:19 |
![]() ![]() |
16 | 2007/02/10 1:44:19 |
![]() ![]() |
16 | 2006/05/16 23:34:58 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/08 20:46:29 |
![]() ![]() |
9 | 2005/09/15 21:04:02 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/06 15:30:06 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/19 14:57:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


