『デュアルブートについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7500 OS:Windows XP Professional 重量:1.38kg LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie J LJ700/7Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/7Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/7Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/7Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/7Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/7Eのオークション

LaVie J LJ700/7ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月13日

  • LaVie J LJ700/7Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/7Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/7Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/7Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/7Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/7Eのオークション

『デュアルブートについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie J LJ700/7E」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ700/7Eを新規書き込みLaVie J LJ700/7Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デュアルブートについて

2003/12/03 09:21(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 ほせまりーさん

初めまして
Xpと2000のデュアルブートをしようと思い、
FDから2000をインストールしようとすると、
「CD-ROMの接続が認識されません」というメッセージが出ます。
デュアルブートに出来ないのでしょうか?
ご存知の方はご教授ください。

書込番号:2190303

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/12/03 10:59(1年以上前)

CD-ROMからやるのが順当です。何故FD?
XPマシンに2000をインストすると、XPが起動できなくなるでしょう。
順序があります。

書込番号:2190491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほせまりーさん

2003/12/03 11:31(1年以上前)

XP上で2000のCDを入れるとインストールできないと表示されます。
それでFDからやったのですが・・・

>XPマシンに2000をインストすると、XPが起動できなくなるでしょう。
XPのNTDETECT.COM、ntldrをバックアップしておき、
2000インストール後に上書きしてあげれば起動出来ますよ。

書込番号:2190564

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/12/03 11:54(1年以上前)

>XPのNTDETECT.COM、ntldrをバックアップしておき、
2000インストール後に上書きしてあげれば起動出来ますよ。

存じてましたか。

2000のCDからブートさせて下さい。BIOSで起動順序は変更しておきましょう。

書込番号:2190600

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/12/03 18:07(1年以上前)

USB接続だから素のWin2000CDからのブートは出来ないんじゃない。

書込番号:2191511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/12/03 18:16(1年以上前)

HDD解放ですかねー。でもこのpc D TO Dでしたか、ブートマジックってのもありですかと。

書込番号:2191543

ナイスクチコミ!0


くぼしんさん

2003/12/06 23:11(1年以上前)

お役に立てば・・・

1.現在の構成をC:WinXP、D:データ、E:NEC-RESTOREとする
2.Dドライブを、D:Win2000、E:データに分割する
 領域確保はプライマリパーティションのFATとする
3.EドライブにWin2000のi386フォルダをごっそりコピーする
4.Dドライブをアクティブとしてマークする
5.Win98起動FDで起動し、E:\i386\WINNT.exeを実行する
 (必要なデータがWin2000ドライブにコピーされる)
6.FDを抜いて再起動すると、Win2000のセットアップが続行される
7.Win2000のドライバをインストール
8.WinXPドライブをアクティブとしてマーク
9.再起動すると、WinXPが起動する
10.boot.iniを修正する

以上の手順で、WinXPと2000そデュアルブート環境にしています。
この方法では、Win2000ドライブはFATのままですので、NTFSに変換することをお勧めします。

これより簡単な方法を知っている方がいれば、教えてください

書込番号:2202931

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほせまりーさん

2003/12/13 15:18(1年以上前)

くぼしんさん有り難う御座いました。
これでデュアルブートに出来ました。

2000のドライバのsetup.txtにも同様の記述でした。

書込番号:2226612

ナイスクチコミ!0


くぼしんさん

2003/12/13 20:44(1年以上前)

どういたしまして。
ちなみに、Windows 2000 SP4適用済のブータブルCD作ったら、簡単に起動できてしまいました。これが一番楽かも!?

書込番号:2227527

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほせまりーさん

2003/12/15 13:24(1年以上前)

くぼしんさん
Windows2000(SP4)ブータブルCD作成用バッチファイルがネット上にあるようですので、試してみます。
ご教授頂き痛み入ります。

書込番号:2234163

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie J LJ700/7E
NEC

LaVie J LJ700/7E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月13日

LaVie J LJ700/7Eをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング