


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


LR700/8Eのユーザーです。
これまでUSB2.0対応Scannerを接続すると「高速でないデバイスを接続。。。」と表示されてUSB1.1として接続されているようです。
本日iPODを入手し接続したところ同じメッセージ。iPODはUSB1.1をサポートしていないため連携できず困っています。
どこをどうすればよいのか教えてください。
書込番号:3093795
0点

まずはメーカーに問合せしましょう。
USB2.0のはずが1.1になっていた、なんてことはないと思うけど、
コントローラが正常に作動していないとか、不具合による異常は
考えられます。
書込番号:3094318
0点

もしやOSを自分でクリーンインストールとかしているとXP-SP1で
ないとUSB2.0コントローラは作動しません。SP-1ならします。
書込番号:3094377
0点


2004/08/01 18:38(1年以上前)
もしかして・・XPProとかに、バージョンアップしたとか!?・・一度、電源入れてF2キー押して、BIOS画面入って確認したら如何でしょう!?・・意外と、BIOS上でUSB2.0にチェックが切り替わってないかも。。
書込番号:3096338
0点



2004/08/02 23:33(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
サポートに電話したところ、何件かの確認の後、「BIOSを初期値に戻す」操作の指示がありやったところ直りました。
自分ではいじった覚えがないのですが、何かのソフトインストール時に変わっていたのでしょうか??
いずれにしても直りました。お騒がせしました。
書込番号:3100882
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie RX LR700/8E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2005/11/06 21:42:05 |
![]() ![]() |
5 | 2005/06/23 17:03:24 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/19 22:24:50 |
![]() ![]() |
10 | 2004/09/24 11:44:46 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/20 1:22:35 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/15 22:19:08 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/10 23:49:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/28 4:16:35 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/14 15:10:32 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/06 15:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


