『ファンの音で耳が痛くなります。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 320/1.3GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9100 IGP OS:Windows XP Home 重量:3.7kg LaVie L LL900/ADのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL900/ADの価格比較
  • LaVie L LL900/ADのスペック・仕様
  • LaVie L LL900/ADのレビュー
  • LaVie L LL900/ADのクチコミ
  • LaVie L LL900/ADの画像・動画
  • LaVie L LL900/ADのピックアップリスト
  • LaVie L LL900/ADのオークション

LaVie L LL900/ADNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月16日

  • LaVie L LL900/ADの価格比較
  • LaVie L LL900/ADのスペック・仕様
  • LaVie L LL900/ADのレビュー
  • LaVie L LL900/ADのクチコミ
  • LaVie L LL900/ADの画像・動画
  • LaVie L LL900/ADのピックアップリスト
  • LaVie L LL900/ADのオークション

『ファンの音で耳が痛くなります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie L LL900/AD」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL900/ADを新規書き込みLaVie L LL900/ADをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ファンの音で耳が痛くなります。

2005/02/03 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/AD

スレ主 黒雪姫さん

NECのノート型のファンの音はうるさいですね。
ここでの書き込みを見て、ある程度の覚悟はしていましたが、
実際使い始めたら、すごく気になります。耳の奥が痛くなる感じです。
プレゼンモードにすると、静かな時間が増えますが、
少しの負荷でも、ファンが回り出すので、余計に気になります。

ファンの音は、他のLLやLSシリーズでも結構書き込みがあるので、
気になる人は、購入前に読んだ方がいいと思います。
私も、たかがファン音がこれほど気になるとは思わなかったです。
(4代目のノート型ですが、今までで一番うるさいです)

正直言って、購入してがっかりしています。
結局、3日使って、前の古いVAIOに戻りました。

書込番号:3876171

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/03 13:33(1年以上前)

せっかく購入したものを、捨てるわけにもいかず、付き合わざるを得ないでしょう!

冷却ファン台を下に敷くとずいぶん静かになります。

書込番号:3876397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/02/03 13:49(1年以上前)

ノートをベタ置きしているのでしょうか?
置き方を工夫すれば静音性が良くなります、ノートの下に敷くもの、ベタ置でなくヒップアップすれば騒音も軽減されます
一例
http://www.dos.co.jp/item/C025.html

Silver Jack

書込番号:3876448

ナイスクチコミ!0


あっくん32さん

2005/02/03 18:32(1年以上前)

僕もNEC900ADを使っていますが、そんなにファンの音は気になりませんが・・・やっぱり個人差があるのでしょうか?しかも僕はELECOMの冷え冷えクーラーを使用しているのでそっちの方の音の方がうるさいくらいです。σ(^_^;)アセアセ...

書込番号:3877286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/03 18:36(1年以上前)

ELECOMの冷え冷えクーラー私も使っていますが確かにFAN音気になりますね。

メイン機に使っているクーラーはほとんど無音です。

http://www.gfj.co.jp/notefan.htm

書込番号:3877301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/02/03 19:29(1年以上前)

NECのノートには確かチルトスタンド(キーボード面に傾斜を持たせるための足)があったのではないかと思います。チルトスタンドを立てれば筐体裏面と設置面との間に空間ができて冷却効果が高まり,ファンの稼働も少なくなるような気がするのですが。
一応,裏返して確認してみて,もしついてれば使ってみたらどうですか。

書込番号:3877479

ナイスクチコミ!0


あっくん32さん

2005/02/03 19:41(1年以上前)

DynaBook一筋さん、そのメイン機に使っているクーラーはどこ製のものですか?ほとんど無音っていうのが気になるので、よかったら教えて下さい。

書込番号:3877523

ナイスクチコミ!0


あっくん32さん

2005/02/03 19:46(1年以上前)

DynaBook一筋さんすみませんクーラーはGFJ製のものだったのですね。この製品はほとんど無音とのことですが冷却性能の方は冷え冷えクーラーと比べてどうなのでしょうか?

書込番号:3877546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/03 20:30(1年以上前)

あっくん32さん比較したことは無いので、参考になるかわわかりませんが。

私はO&Oデフラグという高機能な(?)デフラグソフトを使っています。完全デフラグというのをすると2時間くらいかかることもあります。東芝のMK5024GAYという7,200rpm(発熱は多いはず)のHDDを使っているのですが真夏でもHDD温度計で47度を越えたことはありません。

普段の使用では裏面はほんのりあったかいくらいです。ちなみにクーラーを使っていなかった頃は触れないはオーバーですがかなり熱くなっていました。

クーラーの能力とは関係ありませんが、右側面にUSB補助ポートがあり便利です。マウスをつないでいますが、まったく問題ないです。

書込番号:3877734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/03 21:12(1年以上前)

追記です。私の使っているエレコムの冷却台は冷え冷えトルネードの誤りでした。冷え冷えトルネードと冷え冷えクーラーの音の違いはわかりません。GFJ社のFAN音がほとんど無音というのは本当です。

寸法がやや小さいのでもし購入する際はPCの足幅と冷却台の寸法に気をつける必要があると思います。

書込番号:3877924

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/03 21:20(1年以上前)

>DynaBook一筋 さん
おっしゃいますことを保証します。
ELECOMはうるさくて、http://www.gfj.co.jp/notefan.htmは静かです。

書込番号:3877976

ナイスクチコミ!0


あっくん32さん

2005/02/03 21:32(1年以上前)

DynaBook一筋さん、有難うございます。参考になりました。真夏でも47度を超えないというのは冷却性能が良いのかもしれませんね。USB補助ポートも便利そうで魅力的です。DynaBook一筋さんの使用しているクーラーを参考にすると冷却クーラーはファンにより直接送風を当てるタイプよりもファンにより熱を吸い出すタイプの方が冷却効果が高いように感じますがどうなのでしょうね・・・?
あと、DynaBook一筋さんはGFJのクーラーをどこで購入されたのですか?私が行ったことのある電気屋では見かけたことがないのですが・・・。

書込番号:3878042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/03 22:19(1年以上前)

ノートPCは底面から熱を逃がす設計になっているようなので(?)底面を強制的に冷やしてあげるのは効果があるのではないでしょうか。

2年ほど前GFJ社のホームページから通販で購入しました。通販はあまり好きではないのですが、ネットでノートPC冷却台を検索していてこの製品がなぜかどうしても欲しくなりました(エレコム製品に不満があったからかもしれません)。聞いたことの無い会社なので少し不安もありましたが、そんなに高価なものでもないのでだまされてもいいやという気持ちで注文購入したところ思わぬ良い品物を手に入れられたという次第です。

店頭販売しているお店は知りません。もし通販がお嫌いならGFJ社に取扱店を
問い合わされてはいかがでしょうか。

書込番号:3878289

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒雪姫さん
クチコミ投稿数:11件

2005/02/03 22:26(1年以上前)

皆さん、アドバイスをありがとうございます。
熱を持たせないために、色々工夫されているのですね。
他のノート型では、何もしなくてもファン音はこれほど気にならなかったので、
冷却するということを考え付きませんでした。(恥ずかしいです)

液晶のきれいさに惹かれて購入したのですが、
輝度を2〜3に下げても目が疲れるし、クリック音もカチカチ大きくて気になるし、
ファンの音は耳と頭が痛くなるしで、相性が悪いと思い込んでいました。

本体裏を見たら、時をかける少年さんの言う「チルトスタンド」がついていたので、
早速立ててみたところ、それだけでも、静かな時がだいぶ長くなった気がします。
気をとり直して、もうしばらく様子を使ってみます。

書込番号:3878331

ナイスクチコミ!0


そんなバカな・・・。さん

2005/02/07 12:20(1年以上前)

気にすれば気になるし、気にしなければ気にならない
といった程度の音ですが・・・?
耳が痛くなるほどうるさいのであれば不良品ですよ。
ここに書き込む前に、初期不良として交換するか、
販売店に返品するべきでしょう?

書込番号:3896099

ナイスクチコミ!0


いったいどれぐらい・・・さん

2005/02/07 23:20(1年以上前)

耳が痛くなるほどの音・・・
この機種は高音で耳障りだと聞いています。
これまでの音がうるさすぎるという書き込みを見て、新幹線のアイドリング時の音をドライヤーの弱程度の音量で鳴らしているような感じを想像しているのですが違いますか?
当方デスクトップのみしか扱ったことがなく、ノートパソコンの音がうるさいという感覚がつかめません。
この機種を持っている人はだいたい何dBぐらいだと思いますか?

書込番号:3898868

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒雪姫さん
クチコミ投稿数:11件

2005/02/08 09:31(1年以上前)

耳が痛くなるほど大きい音なのではなく、高周波音なのです。
「他の部屋で掃除機をかけている音」と、例えていた人がいましたが、
私の音もそういう感じです。

同じ機種でも音に違いがあるようで、家族も全く同じ機種を使っていますが、
そちらの方がやや音は低い感じです。
ハードディスクは同じ東芝製です。

他のLLシリーズの口コミも読んでみましたが、
数人の方が、この音がダメで手放したと書いています。
この音が「気になる」と書いている人は結構な人数になります。
気に入って買ったのに音がダメで手放すって、よっぽどのことですよね?

口コミを読むと初期不良ではなく、NECから同じ機種が送られてきて、
音の静かな方を選んで下さいと言われるだけのようです。

書込番号:3900363

ナイスクチコミ!0


(^ 。^)さん

2005/02/12 19:16(1年以上前)

>口コミを読むと初期不良ではなく、NECから同じ機種が送られてき
>て、
>音の静かな方を選んで下さいと言われるだけのようです。

私も同じ事を言われました。
後から送ってきたものはとても静かで満足しています。
かなり個体差が大きいようです。
黒雪姫さんも、早く交換してもらったほうがいいですよ。

書込番号:3921476

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒雪姫さん
クチコミ投稿数:11件

2005/02/15 08:33(1年以上前)

>後から送ってきたものはとても静かで満足しています。
>かなり個体差が大きいようです。

同じ機種でも個体差が大きいのですね。
だから、気になる人もいれば、気にならない人もいるのですね。
NECに相談してみます。ありがとうございました!

書込番号:3935139

ナイスクチコミ!0


Big_777さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/02 15:18(1年以上前)

Intel(R)SpeedStep(TM)テクノロジを切ると言う手は、如何でしょうか?
こいつを使用する設定にするとファンが常時稼動するので結構うるさいです。
こいつを切ると結構快適です。(ファンがあまり回らない)

BIOS設定より、詳細タブのIntel(R)SpeedStep(TM)テクノロジを確認してください。

書込番号:4136267

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie L LL900/AD」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL900/AD
NEC

LaVie L LL900/AD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月16日

LaVie L LL900/ADをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング