『ウイルス対策』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 350/1.3GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9100 IGP OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie L LL770/BDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL770/BDの価格比較
  • LaVie L LL770/BDのスペック・仕様
  • LaVie L LL770/BDのレビュー
  • LaVie L LL770/BDのクチコミ
  • LaVie L LL770/BDの画像・動画
  • LaVie L LL770/BDのピックアップリスト
  • LaVie L LL770/BDのオークション

LaVie L LL770/BDNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月20日

  • LaVie L LL770/BDの価格比較
  • LaVie L LL770/BDのスペック・仕様
  • LaVie L LL770/BDのレビュー
  • LaVie L LL770/BDのクチコミ
  • LaVie L LL770/BDの画像・動画
  • LaVie L LL770/BDのピックアップリスト
  • LaVie L LL770/BDのオークション

『ウイルス対策』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie L LL770/BD」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL770/BDを新規書き込みLaVie L LL770/BDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ウイルス対策

2005/05/07 09:09(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL770/BD

セキュリティのソフトとしてMcAfeeってのが3ヶ月無料で入ってて使ってますが、3ヵ月後は有料なんでしょうがいくらくらいでしょう?
できれば無料のほうが良いのですが、皆さんどうしてます?
ウインドウズUPDATEを忘れないように定期的にやる位ですか?

書込番号:4220384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/05/07 09:23(1年以上前)


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/07 09:35(1年以上前)

お試し版ですから 試用後は有料になります
そのままでも使いつづけられます(更新しろといわれる)が
ウイルス定義ファイル、エンジンや機能のすべてを更新出来ないので
セキュリティのソフトとしては無効です

セキュリティのソフトを入れないのなら 迷惑ですからネットに繋がないようにしましょう いまやマナーです
ウインドウズUPDATEは勝手にやってもらうように設定しておくことが出来ます

書込番号:4220436

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/07 12:25(1年以上前)

ヒンズースクワットさん  こんにちは。  気が向いたら、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:4220835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/05/07 12:58(1年以上前)

切り替える場合はMcAFeeをアンインストールもしくは可能であればロードしない設定にしてからにしてください。

どのようなものにせよ、複数のアンチウイルスソフトやセキュリティソフトを入れるのはトラブルの元になります。

書込番号:4220922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2005/05/07 13:04(1年以上前)

無料のアンチウィルスソフトを使用すればいい
AVGとかいろいろあります

書込番号:4220941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/05/07 14:11(1年以上前)

う〜ん(^_^;)

ウィルスの被害にあったことがない人はありがたみはわかんないと思います。

ウィルスソフト会社も調子に乗って毎年(昔は毎年ではなかったのに)、ソフトの更新だのでちょっとお高い感じがしますね!

対して重要なファイルを保存したりしないならばそのまま(期限ギレ)でも良いかもしれないと私は思いますが。。。

書込番号:4221091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2005/05/07 18:01(1年以上前)

> 対して重要なファイルを保存したりしないならばそのまま
> (期限ギレ)でも良いかもしれないと私は思いますが。。。

ウイルス感染すると他人へと被害を広げてしまう可能性がある。
ネットにつなぐ以上、常に最新のウイルス対策をするのは義務でしょ。

書込番号:4221548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/05/07 20:41(1年以上前)

↑仰るとおり。使用中の人さんの考え方は間違っていると思います。

書込番号:4221911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/05/07 21:48(1年以上前)

う〜ん(^_^;)
ごもっともだとは思いますが

まぁ、アウトルック使わなければ良いんでないでしょか?
アウトルック使用自体が私はアウトだと思うので!

書込番号:4222140

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2005/05/07 21:51(1年以上前)

裏技をひとつ・・・・最近は、90日のお試し期間が多い。
3ヶ月×5ソフトで1年以上、ただで使用できます。

いかが? 法的には、問題ありません!!

書込番号:4222154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/05/07 22:00(1年以上前)

PCにバンドルされたものではないダウンロードで試用出来るソフトは30日間が多いのでは?ノートンは15日間になってしまいました。

書込番号:4222182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/05/07 22:09(1年以上前)

あっ
感染チェックは当然ね!

使用環境によって必要ないマシンもあるんです。
私の場合、4台は購入インストしてありますが2台は入ってないです。
webにもつながっていますが感染被害、加害の可能性がないので。。。

例えばプロバでやってもらってればいらないし。

まぁ、工夫なしはダメですけど、感染してみないと重要性もわからないんじゃってちょっと思うのもあります。

スタンダードにはみなさんのおっしゃるとおり年間4千円程度、払うのが良いでしょう。

書込番号:4222210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2005/05/08 00:20(1年以上前)

個人の運用に関する信念については関知するところではないが:

> 使用環境によって必要ないマシンもあるんです。
> 私の場合、4台は購入インストしてありますが2台は入ってないです。
> webにもつながっていますが感染被害、加害の可能性がないので。。。
スレ主のような初心者が(おそらく単体運用で)ウイルス感染の
可能性がない(と考えている)ネット運用ができると思う?

十分なスキルのない初心者に対して、マナー違反の「身勝手な」
信念を吹聴されても困る。

上にも書かれている通り、無料のものもあるわけで。
そういったものを探す、といったことが「周囲に迷惑をかけないための
工夫」ではないかな。

書込番号:4222780

ナイスクチコミ!0


P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件

2005/05/08 04:52(1年以上前)

>まぁ、アウトルック使わなければ良いんでないでしょか?
>アウトルック使用自体が私はアウトだと思うので!

最近のウイルスはアウトルック等のメールソフトは必要としていないのでご注意ください。

書込番号:4223280

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/05/08 10:23(1年以上前)

>できれば無料のほうが良いのですが、皆さんどうしてます?
ウインドウズUPDATEを忘れないように定期的にやる位ですか?

個人での対策としては、ウィルス伝播の主が今でもメールの添付ファイルに多いので、プロバイダなどから与えられるメールサービスのオプションで送受信時のウィルスチェックサービスを導入。
家庭内のインターネット環境がブロードバンドなら、ルーターを間において
インターネットからの直接攻撃を未然に防ぐようする
 さらに、誤ってウイルスが入ってきた際の対処として
ウィルス検知・駆除ソフトと、簡易ファイアーウォールソフトをPC内に導入して、悪意の通信の侵入と脱出・メール外のウィルスの駆除に対処
また、通信時のスパイウェアの侵入を許した際のスパイウェア検知・駆除ソフトの導入
あとは、絶えずネットセキュリティ情報を仕入られる、サイト・人・書物を確保しておくか
と、このくらいしか対処方法がないね

この中から、どれにいくらのお金を使うかでしょう

書込番号:4223697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/05/09 23:51(1年以上前)

うわあ、たくさんの皆様、ありがとうございます。
こんなにものレスにびっくりしました。
XPのウイルス感染は実によく聞きますので、じっくり何にするか考えたいと思います。

書込番号:4228206

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie L LL770/BD」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画面にひび↓↓ 14 2006/03/16 21:10:01
ちょっと質問 4 2005/08/24 7:08:21
度重なる投稿すいません 2 2005/05/08 21:32:21
ウイルス対策 16 2005/05/09 23:51:58
タカヤマ最悪です。 5 2005/04/27 13:37:07
ファンの音で頭痛が... 7 2005/05/07 9:11:09
DVD書き込みの音量 0 2005/04/13 12:24:55
購入しました 2 2005/03/21 20:19:56
TV付パソコンつかえますか? 5 2005/05/07 8:58:29
量販店モデル 1 2005/03/08 4:42:58

「NEC > LaVie L LL770/BD」のクチコミを見る(全 76件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL770/BD
NEC

LaVie L LL770/BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月20日

LaVie L LL770/BDをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング