


ノートパソコン > NEC > VersaPro J タイプVF VJ16M/FC-4
私がチューンアップしたのは、2007年製 VersaPro VJ16M/FD-4です。FC-4とは画面サイズが違うだけで、スペックは同じです。
スペックアップは
OS : ウィンドウズXP 32bit → ウィンドウズ10 64bit
CPU : Celeron M 520 1.6GHz → Core2 duo T7400 2.16GHz
メモリ: 512MB → 4GB
HDD40GB → SSD120GB
以上の内容です。
ディスプレイドライバーが当たらず、VGA(1024×768)になぅてしまい、少し横に間延びした画面となりますが
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/290684/
↑が非常に役に立つ情報でした。
当機種ではLH6A INFファイルの改ざん無しでドライバーが当たり、その後の不具合も全くありませんでした。
システム構成→ブート→詳細オプション→プロセッサの数を2に設定→再起動してやらないと、シングルコアでまともに動かないかもしれませんので確認が必要です。
また、メモリ4GB載せましたが、タスク上では3.5GBまでしか認識しませんでした。何とかしようとBIOSのアップデート情報も探しましたが、見つからないので諦めました。しかし、ネット検索や軽い作業ならまともに動きますので問題無いです。
参考になればと思います。
書込番号:23894384
2点

はじめまして参考になりました
VersaPro VJ16M/FC-4
CPU : Celeron M 520 1.6GHz → Core2 duo T7400 2.16GHz
メモリ: 512MB → 2GB
にしたものを所有しております
メモリ4GB載せれるんですね、3.5GBなのが残念ですが5300Sと5300のS無しとがありますがどっちでもいいのでしょうか?
I-O DATA製 2GB DDR2 PC2-5300S SO-DIMM SDX667-2G これなんかどうでしょうか?
メモリ選びについて注意点があれば教えていただきたいのですが...
書込番号:24003452
0点

>japanda4さん
発売が同時期の上位モデルを調べたら、載せ替えたCPUとメモリ4GB搭載されていたので行けるかと思ったんですけどね。
マザーボードが違って3.5GBまでしか認識しないのかもしれないですね。
メモリについてですが、私もSと無Sの違いはちょっと判りませんが、私が載せ替えたメモリモジュール規格は5300Sでした。
それより高速のメモリも搭載可能ですが、確かCPUがそれ以上の性能だと発揮できなかった気がします。
私のメモリは台湾製の聞いた事も無いメモリ(笑)だったので、I-Oデータなら心配無いんじゃないでしょうか。
書込番号:24003628
0点

早速の返信ありがとうございます
メモリ購入しましたので届きしだい結果を報告したいと思います。
書込番号:24003929
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VersaPro J タイプVF VJ16M/FC-4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/03/14 15:47:30 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/24 1:34:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
