ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
遅すぎて死にそうです。
デスクトップの256ぺン3、WIN98がメチャクチャ早く感じてしまう。
(当然かな^^;)
皆さんの話の流れから思うに、XPがやはり負担の源のようですね。
メモリ増設も考えましたが値上がりしたって言うし。
それでも256+αすればいくらかましに成るでしょうか?
それよりやっぱ2000乗換えが一番手っ取りばやいのか。
(そんな感じですね。)
でもXP、これはこれで使い勝手はなれてきたし、設定やり直しも面倒だし、いろいろねぇ。 でも背に腹は換えられない気もするなぁ。
シーモンキーさん、2000とXPの使い勝手は差がありますか?
また、2000の使用感は如何です?
書込番号:619600
0点
それもあるけど、
いったいこれがどーゆーCPUかわかってる??
そのデスクトップがPEN3のいくつかしらんけど
ぜんぜんちがうCPUと比べてもかわいそう。
書込番号:619608
0点
T8/80に一時Win2k入れたが劇的に速くなったわけではないので
WinXPに戻した。だってライセンスもったいないし・・・。
WinXPだってちょっといじればマシになる。
後は慣れだね。2〜3ヶ月使えばもっさり感も気にならなくなる。
書込番号:619617
0点
2000の方がXPに比べて若干重いですね。
98なんて重くていいかげんな物を使っていてXPが重いと言うとは・・・ 設定をいらうとXPも2000なみに軽くなりますね。セレ400のメモリ128でも98よりはXPのが快適。
書込番号:619629
0点
2002/03/26 13:11(1年以上前)
どう考えてもXPより2000の方が軽いです。XPの設定を変えても2000には及ばない。98は2000よりもさらに軽いと思います。が安定性やリソースを考えると98はお勧めできないです。
書込番号:619691
0点
2000とXP、まあ2000の方が軽いとは思うけどXPは起動が早いのがいいですよね、メモリは256MB以上はあまり体感差ないと思います。
書込番号:619693
0点
2002/03/26 18:53(1年以上前)
皆さんの反応、意外でした。
2000は使用したことが無いので単にXPの重さに対する不満と情報の内容とを比較してました。
たしかにペンティアムと比較するのはお門違いだとは思いましたが、でもこれは単に比較のために例に出しただけです。あまり深い意図はございません。 まー、CPUに関してはとっかえる事は出来ないのを前提として、やっぱり鈍さへの対策はOSかなと、あまり考えずにコメントしました。 XPに戻った人もいると聞いて、へぇという感じです。
しかし、遅いのは遅い。いろいろ作業した後は、スタートメニューも立ち上がってこない始末。
消費電力犠牲にしても、ペンティアムに乗せかえるって・・・・・出来ないんだろうなぁ。
ま、ずっと文句言っててもしゃーない。
ルークスは悪くないんだし、機械自体はとことん満足してます。
書込番号:620175
0点
2002/03/26 20:35(1年以上前)
じゃあ遅すぎて死にそうですなんで書かなきゃいいのに
書込番号:620369
0点
2002/03/26 21:47(1年以上前)
2002/03/26 21:54(1年以上前)
その村正は重さ1.97kg。Looxよりも、むしろMGと競合するPCですね。
書込番号:620517
0点
2002/03/26 22:29(1年以上前)
Windows MEじゃだめ? 普通にネット・メールくらいなら軽いんじゃない?
書込番号:620597
0点
思い思いといっていますがサウンドファイルとかけして起動音およびアクション音でもメモリ節減できますし。2次キャッシュ設定、フォント設定、配色設定、スキン無効、アニメーション設定、バーのグラデーション無効などいくらでも軽くできる要素あります。
system,terminalなどのビットマップフォントで軽量化できます。また、EXPLOLERのIEツール類抹消でも大幅に軽くできます
書込番号:621320
0点
2002/03/27 15:05(1年以上前)
CPU、OS以前に
そもそも、ノートとデスクトップは
ぱっと見のスペック以上にスピード違うことがあるみたい。
PEN MMX 233MHzのデスクトップと
セレロン500MHzのノートの
起動時間がほぼ同じというかデスクトップのほうが
若干早かったので驚いたことが
OSは95と98で常駐ソフトとかもちがうので一概には言えないけど
決してノートのほうに大幅に重くなる要素があったわけじゃなかったと思う。
まあこれは極端な例だと思うけど、いくつかの部品、
特にHDはノート用のは、
遅いらしいからね〜
マシンのスピードを決めるのはCPUやOSだけじゃないんだよね
書込番号:621998
0点
2002/03/27 19:47(1年以上前)
> シーモンキーさん、2000とXPの使い勝手は差がありますか?
> また、2000の使用感は如何です?
384Mへの増設か、Windows2000Professionalへの乗せ換えか、
どちらか1つを選択することになったら、私ならWindows2000
への乗せ換えを優先させます。
これは、LOOXでなくてもです。
Windows2000についての質問でもあるようですので、一般的にどうだ
ということではなく、「私」がどう思っているかを書きます。
OSをXPから2000に替えたところで、なにかのアプリケーション自身の
動作速度が速くなるということはあまりないかもしれませんが、でも、
すくなくとも、私の場合、ウィンドウのもっさり感はほとんど感じなく
なりました。
もっと大げさに言うと、別のPCになったみたいに速くなった、と感じ
ました。
私は、Windows2000とWindowsXPでは、Windows2000の方が軽くて
使いやすいと思っています。
私は仕事や個人でいろんなWindowsのバージョンを触ってきましたが、
Windows2000Proが一番良いOSだと思っています。
もしかしたら、まだ発売されていない、将来のWindowsを含めても、
Windows2000を超えるものは出ないかもしれないとも思っています。
Windows3.1、Windows9*は問題外です。
一般のPC利用者にはお勧めできないものだと思います。
トラブルが起こりやすく、対処しにくいからです。
WindowsNTは一般の方にも、技術者にも、もちろん私にも難しすぎます。
WindowsXPは私には不必要な機能ばかり追加された上に動作が重くなった、
と思っています。
LOOXは遅いCPUを積んでいるのですが、それをなるだけ快適に使おうと
いろいろ試してみるのはいいことだと思います。
Windows2000にするのは、かなり効果があることだと思います。
私がもう1台LOOXを買うなら、迷わず、メモリー384M化ではなく、
Windows2000化を選びます。
Windows2000Proは、使うアプリケーションにもよるのでしょうが、
私の場合は256Mで十分に足りています。
私の用途は、Office製品、プログラミング、Webブラウジング、メール、
ゲームなどです。
これらの用途にWindows2000は最適だと思っています。
書込番号:622398
0点
2002/03/27 20:29(1年以上前)
まずはシーモンキーさん、いろいろ教えていただいてありがとうございます。 当然それぞれの用途にもよるのでしょうが誰もが個人的に持ってる使用感の差や、好き嫌い、先入観や、実感も含めいろんな意見を参考にしたかったので大変貴重な意見として拝読いたしました。
>・・・・・などいくらでも軽くできる要素あります。
NなAおOさん、有難うございます。私のPCもまだまだシェイプアップし切れていない部分もあると思います。 私自身、PCに対してよく知ってるとは言えませんが、「ど」がつくほどの素人ではないと思ってます。
ゲームやアニメーションヘルプフォントなど、それなりに余分なものは既に外し済み。完全に贅肉をそぎ落としたいとも考えてますが、画像処理などの趣味もやはりLOOXの楽しみなので画像データ、制作中のデータ、等々は残ってしまいます。でもHDDの容量から言えばなんら問題ない範囲ですけれど。あと、大き過ぎるデータはROMに焼いてますし。
>Windows MEじゃだめ? 普通にネット・メールくらいなら軽いんじゃない?
残念ながらこのPC、仕事に趣味にフル稼働中です。
会社のシステムがインターネット経由なもので、仕事場ではLANに入らなきゃいけません。 ブラウザの中でシステムを動かします。
傍らでメールと、チャットのウィンドウがコミュニケーション手段です。
エクセル、アクセス、ワードは基本的に使いますし、仕事柄写真の加工、配信も多いです。 ならデスクトップ使えよとお思いでしょうが、私自身中国で仕事してまして、頻繁な出張、移動という事もあり、TOSHIBA、AKIA、メビウスとノートを渡り次いでこの機種に辿りついてます。 実はデスクトップの仕事の方が少なく、しかも中国語です。
>じゃあ遅すぎて死にそうですなんで書かなきゃいいのに
PPP4545さんに不快感を与えてしまったようです。済みませんでした。 一般的に使われる中国語で「慢死了!」と表現します。日本語的に言う普通の「遅すぎる!」の意味です。他意は御座いません。
書込番号:622465
0点
2002/04/25 03:48(1年以上前)
私もシーモンキーさんと同感ですね。
私は今現在WinMe+Win2K+WinXPのトリプルブートに
して使っておりますが、Win2Kがメインです。
LOOX T980xシリーズには、今のところWin2Kが
ベストマッチという印象です。メモリも標準の
256MBで十分でキビキビ動作してくれますね。
WinXPがWin2KやWin9xよりも軽いなどと言っている方が
おられますが、とても疑問ですね。
画面(クラシック表示など)やパフォーマンス(視覚効果
など)設定変更はよく知られておりますが、これらを
変更してもWin2Kのキビキビ感には到底かないません。
Win2Kは視覚効果あり(デフォルト)のままでもまったく
気になりませんね。参考までに。
書込番号:674940
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2005/05/04 13:36:45 | |
| 1 | 2002/09/01 1:43:57 | |
| 2 | 2002/08/03 7:41:02 | |
| 8 | 2002/08/04 15:05:29 | |
| 1 | 2002/07/12 9:34:06 | |
| 2 | 2002/07/08 6:31:57 | |
| 13 | 2002/07/09 5:24:06 | |
| 4 | 2002/06/30 18:06:34 | |
| 2 | 2002/06/26 21:02:12 | |
| 3 | 2002/06/23 7:01:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







