『(注意!)購入時は3Dアクセラレータが無効のようです』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wのオークション

FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W

『(注意!)購入時は3Dアクセラレータが無効のようです』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W

スレ主 トレノさん

はじめまして。

昨日ようやくLOOX T9/80Wのユーザになったものです。
この機種は、ATI Rage Mobilityが搭載されている割には
3Dゲームがあまりにも遅いので、最初はCPUが
クルーソーだからだと諦めかけてましたが、
3DMark2000のベンチマークソフトを実行して確認して
みようとしたら、3Dアクセラレータがないという
メッセージがでて起動できませんでした。
変だと思って、富士通のサイトに言って最新のディスプレイ
ドライバをダウンロードしたら、Readmeに購入時無効になって
いた3Dアクセラレータを有効にするように書かれてました。

案の定、ドライバをアップデートしたら、MF5/600R(P3-600,Rage
Mobility 4MB PCI)とほぼ同じくらいのパフォーマンスで3Dゲーム
が動作しはじめました。640x480の解像度で、全体画面表示をOFFに
すれば、少し前の3Dゲームならばそこそこ遊べるようになります。
すでにご存知の方や有名な情報でしたらすみません。

#これで心置きなくMF5/600Rを売却できそうです。

書込番号:587590

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 トレノさん

2002/03/11 05:08(1年以上前)

補足です。
セガラリー2程度であれば、全画面表示(と言っても
VRAM容量の関係で解像度640x480しか選択できませんが)でも、
60fps&グラフィックHigh設定でそこそこのパフォーマンスで
動作しますね。全画面表示で、セガラリー2が動作しているのを
見るととても爽快ですね。クルーソーでも800MHzあれば、
けっこういけてます。ちょっとビックリでした。
MF5/600R(P3-600)ではCPUファンが激しく回ってうるさいのに
比べると、クルーソーはとても静かで有り難いです。

書込番号:587608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/03/11 10:15(1年以上前)

良かったですね。自分で買っておきながら、怒りアイコンで、遅いの何のと文句ばっかり言っている人がいる一方で、自分で良くする方法を探る人もいる。また、いいところを見つけてそれなりに活用するのもいいことですね。

書込番号:587818

ナイスクチコミ!0


MMEさん

2002/03/15 12:54(1年以上前)

WindowsXP 用のディスプレイドライバだと、確かに
3Dアクセラレータ機能が動作するようになるみたいですが、
Windows2000 で3Dアクセラレータ機能を使う場合は
どうしたら良いのでしょう?
LifeBook P シリーズの例のドライバでは、
3DMark2000 が 3Dアクセラレータがないぞ、って怒ります。
更新されてる訳でもないですし、XP用ドライバの readme.txt に
デフォルトで3DアクセラレータをONに変更、とあるからには
どこかにスイッチがあっても良さそうなものですが。

書込番号:596170

ナイスクチコミ!0


トリプルブートさん

2002/04/27 15:08(1年以上前)

Lifebook Pシリーズのドライバをインストールすれば
3Dアクセラレータはデフォルトで有効になっている
ように思われます。3DMark2000の場合、起動時の解像度
1024x768のためにMemory不足と合わせて3Dアクセラレータが
有効になっていない旨の警告が表示されているだけのように
思います。(本当に有効になっていない場合は、起動すら
しなかったと思います。)解像度を下げれば問題ありません。
念のため、
スタート->プログラム->アクセサリ->システムツール->
システム情報を起動後、ツール->DirectX診断ツールを
立ち上げ、”ディスプレイ”タブを開けば、DirectX 3D
アクセラレータが「使用可能」になっていれば、大丈夫
でしょう。有効/無効ボタンもあります。その横にテスト
ボタンもありますので、動作を確認してみれば良いでしょう。
私は経験上、1280x768の解像度で使用する場合は、色数は
16bitにしないとパフォーマンスは出ないように感じております。
HDBenchのDirectDrawのテストをすると違いが良くわかります。
16bitの場合は19fpsですが、32bitの場合は0fpsです。動作を
みても明らかに滑らかさが異なります。

書込番号:678973

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ラジオ録音 0 2004/10/03 9:59:07
テレビを録画したい 4 2002/11/07 23:55:36
W2K + 5400rpm + メモリ増設 の効果は・・・・ 1 2002/10/21 9:25:35
サービスパック1 1 2002/09/20 14:15:13
おそい 10 2002/09/17 4:29:59
2000とXPのデュアルブート 2 2002/08/06 12:02:08
デュアルブート 3 2002/08/23 15:38:00
LANカード仕様 2 2002/07/02 20:59:01
迷ってます、B5ノート選び 11 2002/06/17 19:19:36
新LOOXとソニーU−1どっちがいいのか? 5 2002/06/13 7:12:51

「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W」のクチコミを見る(全 635件)

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
富士通

FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980Wをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング