『あきらめてT93Cか...な』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.75kg FMV-BIBLO LOOX T90Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T90Dの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのオークション

FMV-BIBLO LOOX T90D富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • FMV-BIBLO LOOX T90Dの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのオークション

『あきらめてT93Cか...な』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO LOOX T90D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T90Dを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T90Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

あきらめてT93Cか...な

2003/05/20 01:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D

スレ主 謎のサラリーマンさん

自己レスです。ここ一週間程パッドを載んだノートPCを使っていたの
ですが、どうしても慣れません。2スピンドル、ワイド液晶、A4
未満で2kg未満、P3-600MHz以上の性能、そしてスティックを採用して
いる機種は本当に限定されます。←ってLOOXしかないか?! (^_^;
やはり性能を妥協して、T93Cを購入すべきなのでしょうか?

書込番号:1592756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/20 01:24(1年以上前)

自分としては写り込みだけがネックになっていますが、それがない
ならVAIO-TR1/Bと並べて悩んでいるはずです。

書込番号:1592807

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎のサラリーマンさん

2003/05/20 03:30(1年以上前)

☆満天の星★様、レスをつけて頂きましてありがとうございます。
VAIOもTR1があんな形になっちゃいましたので、スティック載んだC1
の存続についても....ですね。
さて、この板でもしご経験者がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
スティックからパッドへどうやって自身を慣れさせたのですか?
(もちろん機種にもよりますが)私はパッドの
1)少しの距離を動かしたい際に上手く行かない時がある
2)勝手にドラッグしてしまうことがある
という点が特に慣れません。2)は設定で何とかなるのかもしれません
が、エクスプローラー操作中にディレクトリごとの移動を意図せずに
やってしまったことがあります。1)は....新LOOXのパッドはどうなの
でしょう?
#個人的には、あれこれ設定をせずデフォルトのままで使いやすい
#ポインティング・デバイスが好みなのです。この点で今まで使って
#来たスティックはどれも合格点でした。ThinkPad230,ThinkPad600,
#Chandra2,ThinkPad-i1800,DynaBook-A2/X10PMC,ThinkPad-i1620
#トラックボールも大好きです。もしボールでスティックと同等の
#大きさ・厚さ・重さが実現できれば即断即決でしょう。(ムリか...)

追伸、☆満天の星★様の指摘される『スーパー映込液晶』も私的には
×です。私の好みは極力映込がなく、SHARPのブラックTFT等がBEST
です。

書込番号:1592993

ナイスクチコミ!0


移り気で困ってる男さん

2003/05/20 08:25(1年以上前)

しばらくThinkPadを使用していたこともあり、スティック(乳首)に
慣れておりました。今でもそちらの方が使いやすいと思ってます。
さて、私の場合、タイピングしている時についついタッチパッドに
ふれてしまい、カーソルが知らぬ間にどこか遠くへ飛んで行って
しますので、ディスプレイを見ず長文を入力してますと、不安に
なります。そこで、割り切ってタッチパッドのタッピングをオフに
して使用しています。また、自宅ではマウスを使用してますので
全く使用感に問題がないです。多分、タッチパッドも使っていくうちに
慣れてくるとおもいますが・・・もう一ヶ月使用してみては。

書込番号:1593158

ナイスクチコミ!0


移り気で困ってる男さん

2003/05/20 08:28(1年以上前)


追記
あとはタッチパッドの動きが速過ぎるなと思ったら
マウスのプロパティーから微調節しながら自分に合った
ポジションを探すことですね。

書込番号:1593163

ナイスクチコミ!0


ACFGさん

2003/05/20 14:07(1年以上前)

2スピンドルとはなんですか?

書込番号:1593663

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎のサラリーマンさん

2003/05/20 14:14(1年以上前)

移り気で困ってる男様、ご意見ありがとうございます。

私は上記の通りスティック派なのですが、世間がパッドになってゆく
のならパッドも使える体?になりたい、とも思っております。
マシンルーム内や電車の中等の各種現場で使用する機会がある私に
とって、焦っていても確実に操作できるPC程ありがたい物はありま
せん。しかし私物だけでなく『その場所にあるPC』を使わざるを得ない
機会もたまにあり、『そのPCがパッドだった』ことも少なからずあり
ます。
一方でパッドの良さにも少し気付いてきました。特にタッピングと
縦横スクロールは便利ですね。スティックにもタッピング機能付のもの
がありますが、パッドの方がやりやすいですね。
#そういえばボールにはタッピングは無いですね?まあ、あったら
#コワイですが。
しかしこの機能をONにしていると、意図しないクリックやドラッグが
起こってしまいます。そこでこの板の皆様へご質問です。

Q1) 新LOOXのパッド設定の内タッピング速度項目は上下の2つあり
ますか?例えば500msec以下で2回叩かないといけないけれど
10msec以下で2回叩かれたならば無視される、等です。
Q2) パッドで微小な距離を動かしたい場合の機能と操作性を、LOOX
搭載のものと他機種ものとの間で比較するとどうですか?概ね
平均的、といえますか?
Q3) その他、「私はこうしてパッドを克服した」という体験談が
ございましたら、お教え下さい。

以上、宜しくお願い致します。
#やっぱりLOOX買って1ケ月修行...かな...

書込番号:1593673

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎のサラリーマンさん

2003/05/20 14:26(1年以上前)

ACFG様へ

2スピンドルとは、2スピンドル搭載PCの省略形で、HDDと光学
ドライブ(CD-ROM等のこと)の2つの軸を内蔵したPCのことを指します。
同様に3スピンドルとは、HDDと光学ドライブとFDDのことを指します。

今迄モバイル用PCは1スピンドルのHDDのみ内蔵したものが多く、私の
場合結局外付CD-Rドライブを一緒に持ち歩いていました。ところが今夏
モデルではBanias(=Pentium M)を搭載した2スピンドル機の中に魅力的
なものが多く見受けられます。

これで回答になりましたでしょうか?

書込番号:1593690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/20 18:02(1年以上前)

現在スティック(T93C)とタッチパット(CF-A77)の両方を利用しています
が、NotePCを利用する机の高さを調整していますね。PCの上に手を置いた時、肘の角度が90度以下にならないぐらいに調整
してある机を利用することによって大抵の場合、指先ぐらいしかPCに
触れない状況にできるので、これで以ってタッチパッドの誤動作を回避
しています。

書込番号:1594025

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎のサラリーマンさん

2003/05/20 20:12(1年以上前)

駆動時間命様、アドバイスありがとうございます。要約しますと
『パッドはフォームじゃあ!』ということでしょうか (^_^)
うーん、これは説得力ありそうですね。試してみます。
#脇をえぐり込む様にして打つべし!とか \(^o^)/

書込番号:1594321

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎のサラリーマンさん

2003/05/20 20:33(1年以上前)

tak27様、ご意見ありがとうございます。
#私が自己レスを誤って別スレッドにしてしまいました為、こちらにて
#リプライさせて頂きます。
私的にはスペースに余裕ができたのなら、大きなヒートシンクを付けて
なるべくFANが回転しないように、回転したとしてもより低回転で済む
ようにして欲しかったな、と感じました。バッテリ駆動時間と静粛性と
信頼性向上の為です。
でもメーカーからすると、より大量に生産されていて構造も簡単なパッド
をコスト面からも信頼性面からも、搭載したかったのでしょうか。

一方tak27様は両刀使いとのこと、私もできればそうなりたいと考えて
おります。(私の場合をボールを含めて3両刀使い?) そこで少しお教え
下さい。スティックもパッドも同様に使えるようにする為に何か意識
していらっしゃる点はありますか?ドライバの設定等で気を使って
いらっしゃる箇所等がありましたら、ご教授下さいませ。
#やっぱ『慣れ』ですか...ね。

書込番号:1594367

ナイスクチコミ!0


s5/wさん

2003/05/20 23:31(1年以上前)

s5からT60/Wへの買い換えを検討中です。
買い換えた場合、私も初めてパッド搭載のPCを使用するコトになります。
そこで、下調べとしてウェッブ放浪中、下記のアプリを知りました。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/17/n_wiss_04thumbs.html

使用中の方などいらっっしゃいましたら、是非使い心地など教えてください。

ところでコレ、LOOXでも使えるのかな?

書込番号:1595055

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎のサラリーマンさん

2003/05/21 03:52(1年以上前)

s5/w様、情報提供ありがとうございました。
早速使ってみました、ThumbSense。今使っているPCはMebiusでOSは
WinXPproSP1、搭載パッドはALPS製でドライバはAlps Pointing-device
Driver Version 5.3.1.8 です。この上に最新版のThumbSense v030301
をインストールしました。
結果は『使える、凄いと思う。しかし慣れが必要』というのが私の感想
です。私が一番問題と感じたのは『右手親指による的確な操作が難しい
』という点です。とりあえず右手人差し指で思い通りの位置へポインタ
を短時間で動かせるよう程度にはなっていたのですが、これが親指に
なると設置面積が広いせいか『一から出直し』、そんな感じです。
PCなので、どんどん出てくる新しいデバイスに慣れ使いこなしてゆく
のは使い手の宿命です。とはいえ、私などは一旦(ボール派兼)スティック
派になって歳を重ねてしまったせいか、自分を変えるのに四苦八苦です。
まあでも、文句ばかり言っててもしょうがないので、この板で皆様から
頂いた情報を参考にして、自身を鍛えることとします。

書込番号:1595591

ナイスクチコミ!0


S5/Wさん

2003/05/21 18:11(1年以上前)

リモホが違いますが、S5/Wです。
謎のサラリーマン様、詳細なレスをありがとうございました。
大変参考になりました。

自ら張ったリンク先を、再度読んでみたところ
このアプリをプログラムされた方もスティック派であった。
このアプリの注意点として「ある程度の習熟が必要」
との記載を発見。

故に、謎のサラリーマン様の『使える、凄いと思う。しかし慣れが必要』
という評価を拝見し、大いに納得した次第です。

ありがとうございました。

書込番号:1596743

ナイスクチコミ!0


Jorginhoさん

2003/05/21 21:12(1年以上前)

スティックのほうが使いやすいって人が多いみたいですね。

私は会社のデスクトップに海外製のタッチパッドを付けている異常者です。
マウスのほうが疲れし、カチカチうるさいので。(機種によりますが)
不便なのは、文章入力中に勝手にタップしてしまうこと、お絵かきが面倒なこと、右ドラッグは両手が必要なこと、でしょうか。

タッチパッドのコツとしては(人それぞれ好みがあるでしょうが自分の場合)、指先を立てるように触れること(接触面積を減らす)、タップはつつくように離す、かな。

私ほどではなくても、スティックよりはタッチパッドのほうがいいって人はもっといると思っていました。
周りで「スティックのほうが絶対いい」という人を何人か見ましたが、サクサク使ってるように見える人はいませんでした。
サクサク使っている人を見たことがないので、スティックのほうがいいというのはどうも信じられないんですけどね。バイオC1も随分使っていますがなかなか慣れません。

スティックの操作のコツが知りたいです。

書込番号:1597156

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/21 21:21(1年以上前)

謎のサラリーマンさんこんばんは、遅くなりました。
僕は仕事柄デスクでボール、昔Thinkpadユーザー、現Z1ユーザーと言う経歴を持っています(こんな人が周りにもたくさん居るケド・・・)
単に日和見主義なためいろいろ使っているうちに慣れてしまいました。
始めはパッドが嫌いで仕方ありませんでしたが、スピード最速でタッピング無しで使っております。。
タッピングはタイピングしているときに誤ってタップしてしまいエライイライラした事を覚えています(マウスよりキーボード触っている事の方が圧倒的に多いので)昔はタップ無効にできなかったのでデバイスドライバでパッドを無効にしてショートカットだけでWinを使っていました(笑)
長くなりましたが結局慣れたが正直な所でした。
お力になれずすみませんです。

書込番号:1597178

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T90D
富士通

FMV-BIBLO LOOX T90D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

FMV-BIBLO LOOX T90Dをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング