『おしえてください』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703の価格比較
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のレビュー
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のクチコミ
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703の画像・動画
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のオークション

FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月23日

  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703の価格比較
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のレビュー
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のクチコミ
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703の画像・動画
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

『おしえてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703を新規書き込みFMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2001/06/23 01:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

スレ主 おかばさん

今回初めてノートパソコンを購入しようと考えています。もう既にかわいげの無いデスクトップを持っていますのでもっぱらサブノートとしての用途ですが、安定しているという基本性能はもとより、せっかく持つなら、キータッチなども使いやすく、おしゃれなノートを探していてMF7にたどり着きました。そこで質問ですが、ファンの音がうるさいとある本に載っていましたが、気になるほどでしょうか? 実際使用される方のご感想おきかせください。

書込番号:200207

ナイスクチコミ!0


返信する
TKOeさん

2001/06/23 11:48(1年以上前)

まあ、ファンの音は聞こえますが、別に気になるほどではないですよ。
うちのデスクトップ(自作Athlon)のファンの音の方がうるさいですね。

Pen3の700乗ってれば、あれくらいの音はしてしまうんじゃないでしょうか?
使い勝手その他はぜんぜん問題ないですよ。
バッテリも他のPen3搭載ノートに比べればかなり持つと思います。
お勧めですね。

書込番号:200524

ナイスクチコミ!0


スレ主 おかばさん

2001/06/23 14:54(1年以上前)

TKOeさん参考になりました。ありがとうございます。

MF7のOSはMEなのですが、私は未だにMEを使ったことがありません。仕事ではWin2000&LANを使っているので、LANによるwin2000とmeとの愛称や、MF7のOSを2000に変更しても問題ないのでしょうか?
悩みながらもMF7ほしい・・・・

書込番号:200642

ナイスクチコミ!0


物欲MASAさん

2001/06/24 01:33(1年以上前)

通常、使用している場合、ファンは回りませんので音は平気ですが、DVD見ていると回転を始めますのでちょっと五月蝿いかな。でも、バッテリでDVDを見る場合は、CPUクロックが落ちるため回転しません。(していません)

自分は、初めてFM−Vを購入しました(2年使用したVAIOから乗り換え)
B5でコンボ内臓で、バッテリ4時間、キーボードがあまりしならない、のは現時点でFM−Vだったからです。
しかし、下記不満があります。
1.傷がつき易い塗装
2.キーボードが安っぽい(IBMがよい)
3.メモリを256にしてますが、128が余る(付け替えのため)
4.できればHDDは30Gがよかった。
5.やっぱりちょっと重い。
6.液晶画面がちょっと暗い。(シャープがよい)
7.スピーカがしょぼい。

よい点は、
1.DVD、CD−RWのコンボ内臓はよい。
2.2時間映画は見れるバッテリ稼働時間

FM−VはWinMEですが、購入して速攻でWin2000へ切り替えました。すべて正常に動作。問題ありません。が、手順がわかりづらいかも。もうすこし簡単に移行できるように、手順書をしっかりしたほうが好感が持てるとおもうのですが。(手順書を添付するとか)

と、こんな感じです。不満が多いですが、後悔はしていません。

書込番号:201259

ナイスクチコミ!0


2323さん

2001/06/25 02:12(1年以上前)

質問に便乗して申し訳ありません。物欲MASAさん、即効でOSをWIN2000へ変更されたそうですが、DVDは問題なく動きますか?私もMF7/700を購入し、即効でWIN2000へOSを変更したのですがCD−ROMは認識してくれるのですがどうしてもDVDが見れません。なにか特別なことが必要なのでしょうか?それともハード障害?

書込番号:202375

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/25 02:21(1年以上前)

おそらくDVD再生ソフト(FM-V付属)が2000対応じゃないのでは?
PowerDVDとかだとだめですか?
ひょっとして24bitだとオーバーレイ出来ないとか。

書込番号:202384

ナイスクチコミ!0


2323さん

2001/06/25 09:01(1年以上前)

僕もそうだと思い市販のwin2000対応ソフトを購入しましたがだめでした

書込番号:202523

ナイスクチコミ!0


物欲MASA2さん

2001/06/25 12:52(1年以上前)

Win2000にして、問題なくDVDは再生できています。特に、これといって変更はしていませんが、デフォルトで、DVDの転送モードがPIOになっていたので、コマ落ちしてました。DMAに変更してから問題ありません。
自分は、全てHDDを全てフォーマットしてからインストールしました。(BIOS設定を一部変更する必要があります)富士通は、後から個別にアプリをインストールできるので良心的と思いました。
必要なものだけをインストールしています。添付のWinDVDも問題なく動作しています。(スキンに富士通マークが入っているので、速攻で変更しましたが(^^ゞ)
(余談ですがプレインストールのOfficeXPは、プレインストールのPCでしか使用できないのに(`ヘ´) 怒)

書込番号:202626

ナイスクチコミ!0


junnyaさん

2001/06/27 10:11(1年以上前)

僕も昨日このノートを買ったのですが、やっぱり、WIN2000に
なれてるのか、MEは合いません。なんかのアプリが異常終了して、
青画面が出たりしました。やはり、2000の方が安定するので、
そちらに返る予定です。DVD等のドライバは、2000を入れた後に
自分で入れる必要があるのでしょうか?そのドライバは、FUJITUの
CDに入ってるんでしたっけ??
 後、友達のPCにWIN2000を入れた時に、IEEEが自動では
入らなかったのですが、改めていれなおさなくてはならないのか教えて
ください。

書込番号:204721

ナイスクチコミ!0


物欲MASA2さん

2001/06/27 14:41(1年以上前)

FMV MF7/700にWindows2000をインストールする場合、下記留意が必要です。
【留意】富士通はまだ、正式にサポートしていない。
しかし、問題なく動作しております(快適です)
junnyaさんの質問について、DVD、IEEE1394ドライバを自分で入れる必要はありません。

自分がインストールした手順を簡単に説明します。
0)MF7/700用のWindows2000対応のディスプレイドライバ、モデムドライバ、サウンドドライバ、LANドライバ、ポインティングデバイスを富士通のWebからダウンロードして、D:ドライブに置いておく。
1)D:ドライブにWindows2000のインストーラをコピーする。(人それぞれです)
2)BIOSの「プラグアンドプレイ対応OS」の設定を「いいえ」にする。
3)BIOSの「省電力モード」を「使用しない」にする。
4)FDで、Win98等の起動ディスクで起動する。
5)C:ドライブをフォーマットする。
6)Windows2000のセットアップ(WINNT.EXE)を実行する。
7)ガンガン進める(^^)
8)Windows2000セットアップ完了後ダウンロードしたドライバ付属のReadMeを参考に、ドライバを入れ替える。
9)添付のCDについている、SpeedStepアプレット、省電力管理ユーティリティ、WinDVD、OfficeXP(^^)をインストールする。(入れるものは人それぞれです)

【注意点】
・OfficeXPは、認証が必要です。でも、1度は大丈夫みたい。
・電源管理において「FUJ02B1デバドラ」がまだ提供されていないため、細かな電源調整ができないけど、大きな問題ではない。いずれ提供されるとのこと。
・IDEのプライマリチャネルのデバイス1(DVDコンボが繋がっている)の転送モードを、PIOからDMAに変更する。(そうしないとDVD-Videoが駒落ちする)
・LANドライバの電源管理プロパティで勝手にデバイスの電源をOFFしないように設定(勝手に切るからLANが壊れたのかと思った(^^ゞ)

ハードに付いている全てのデバイスは問題なく動作しています。

以上です。あくまで自分の実践結果ですので、個人の責任でお試しください。でわ。

書込番号:204869

ナイスクチコミ!0


junnyaさん

2001/06/27 15:39(1年以上前)

細かく教えていただきありがとうございます。
さっそくやってみようと思うのですが、
0)MF7/700用のWindows2000対応のディスプレイドライバ、モデムドライバ、サウンドドライバ、LANドライバ、ポインティングデバイスを富士通のWebからダウンロードして、D:ドライブに置いておく。

と書いてあるのですが、ドライバを探してみたんですが、みつからなかったの
ですが、どこにあるかできたら教えてください。
後、BIOSの設定は、インストール後に直す必要があるのでしょうか?
たびたびすいませんがお願いします。

書込番号:204906

ナイスクチコミ!0


物欲MASA2さん

2001/06/27 17:49(1年以上前)

junnyaさん。Windows2000化、頑張ってください。
ドライバは下記URLからどうぞ。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvsearch.cgi
シリーズに「FMV-BIBLO」、OSに「Windows2000」、カテゴリは「すべて」、品名に「MF7/700」を入れて「検索開始」でOKです。

BIOSの設定は、戻す必要はありません。

書込番号:204974

ナイスクチコミ!0


物欲MASA2さん

2001/06/27 18:29(1年以上前)

すみません、ドライバのダウンロードは、
http://www.fmworld.net/index_down.html
からたどらないとダメです。
Alpsポインティングデバイスは
http://www.fmworld.net/product/lib/category/nb.html
からどうぞ。
ってここで全部揃うよね。(FUJ02B1デバドラ)はまだみたい。

書込番号:205015

ナイスクチコミ!0


junnyaさん

2001/06/27 18:47(1年以上前)

ありがごうございます!WIN2000化は、無理かな〜と思ってたんで
非常に助かりました。
ここのホームにある。サウンドドライバ・LANドライバ・モデムドライバ
Windows 2000 Alps Pointing-device Driver Version 5.0.401.7
というのをDLすればいいんですよね?細かくてすいません。
ディスプレイのドライバは標準のでいいのでしょうか?2000のところの
項目にはなかったのですが、後、MF7/700というのが対象機種に
書いていないのですが、違うところをみてるのでしょうか?
何度もすいませんがお願いします。

書込番号:205034

ナイスクチコミ!0


物欲MASAさん

2001/06/27 21:33(1年以上前)

下記、方法で一覧表示するのが簡単です。
まづ、↓のアドレスにいって、
http://www.fmworld.net/index_down.html
「添付ソフト/ドライバ検索」を選択します。
次に「キーワードで検索」を選択します。
シリーズに「FMV-BIBLO」、OSに「Windows2000」、カテゴリは「すべて」、品名に「MF7/700」を入れて「検索開始」すると一覧が表示されますので、ダウンロードしてください。
これが、一番迷わないかと思います。がんばってください。

書込番号:205167

ナイスクチコミ!0


junnyaさん

2001/06/28 10:07(1年以上前)

ありがとうございました。一応WIN2000は入りました。
しかし、立ち上げてはじめに
Microsoft Windows 2000 professional
Microsoft Windows
というOSを選択する画面になるのですが、どうしてでしょうか?
はじめに全て消してからいれたのですが、、、
入れ方は、CDROMをいれ、新規にインストールという項目を選んで
再起動すると始まるといったかんじです。
このような場面がでるのは、おかしいのでしょうか?教えてください。

書込番号:205664

ナイスクチコミ!0


物欲MASA2さん

2001/06/28 12:38(1年以上前)

うーん、C:ドライブをフォーマットしていないのですね?Windows2000は、「新規」と「アップデート」があり、フォーマットせずに「新規」を選ぶとWindowsMeが残ることになります。(デュアルブート)
C:に「Windows」と「WinNT」と2つのディレクトリが存在しませんか?
これは、これでいいかと思いますが、Meを使わないのでしたらHDDの容量が無駄になるので注意が必要です。Meが必要ないのでしたら、C:をフォーマットしてからインストールされた方がいいかと思います。

書込番号:205755

ナイスクチコミ!0


junnyaさん

2001/06/28 12:56(1年以上前)

できました!!今、ノートをネットにつないでいないので、
ドライバは、まだLANとマウスのデバイスしかいれてないんですが、
これは、フロッピーでいれました。
現在デバイスマネージャーで見ると、WDMのサウンド・PCIDevice
マルチメディアオーディオコントローラ・不明なデバイス(Intel PCI
to ISA Bridge)というのがハテナ表示されています。サウンドは、
ドライバを入れればOKだと思うのですが、PCIDevice、不明なデバイス
は何をいれたらいいのかわかりません。すいませんが教えてください。

書込番号:205775

ナイスクチコミ!0


junnyaさん

2001/06/28 15:21(1年以上前)

なんとか入りました!
後二つだけ聞きたいのですがお願いします。
不明なデバイスとして、Intel(r) 82440MX PCI to ISA Bridge
というのがあるのですが、これは、なんなんでしょうか??
それと、MEを入れた時に画面の明るさ変えれるソフトがタスクトレイに
入っていたのですが、それは、なんというソフトなんでしょうか?
それと、省電力管理ユーティリティをCDから入れると書いてあったのですが、
アプリのCD3枚には見当たらないのですが、他のCDなんでしょうか?
最後の質問にするつもりなので教えてください。

書込番号:205860

ナイスクチコミ!0


物欲MASAさん

2001/07/03 07:13(1年以上前)

Windows2000インストールおめでとうございます。
返事が遅れてしまってすみません。(出張続きで・・・・)
省電力の設定を行なうユーティリティは「BATTERYAID」で2枚目のCDに入っていたと思います。で、ご質問の、「不明なデバイスとして、Intel(r) 82440MX PCI to ISA Bridge」の件、これは、省電力の設定を行なうユーティリティをACPIモードで動作をさせる、FUJ02B1デバイスドライバを組み込みます。「BATTERYAID」の中に、入っていました。以前、FUJ02B1デバイスドライバが提供されていない(Webにはまだないです)とカキコしましたが、灯台もと暗しでした。

書込番号:210346

ナイスクチコミ!0


junnnnyaさん

2001/07/10 17:48(1年以上前)

画面のユーティリティーソフトも無事入りました。
何度もありがとうございました。
ディスプレイの下にあるキーボードの上のボタンは、2000を
入れると使えなくなってしまうんでしょうか?せっかくあるのに
もったいないなって思ったんで、、、

書込番号:217624

ナイスクチコミ!0


物欲MASAさん

2001/07/11 13:54(1年以上前)

ワンタッチボタンはWindows2000でも使えます。ワンタッチボタンのユーティリティをインストールすると、コントロールパネルに制御アイコンが追加されます。「Disc Player」に切り替えて、DVDを挿入後再生ボタン等を押すと、再生され、次チャプタなんかもコントロールできるみたいです。おためしあれ。

書込番号:218394

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IndicatorUtility 2 2001/12/19 19:20:00
そろそろ… 2 2001/12/14 2:13:15
180000円(税送料おまけ付) 3 2001/10/24 23:15:11
185000円(税送料おまけ付) 0 2001/10/24 1:51:10
DVDテレビ出力について 4 2001/10/26 6:13:48
CD-R/RWライティングソフト 9 2001/10/24 0:35:08
DVD読み込み 0 2001/10/08 19:12:07
Drag'n Drop CDについて 1 2001/10/07 15:20:57
プリンタのUSB接続について 0 2001/09/25 7:28:03
ハードディスクの初期化、ウインドーズ再インストール 7 2001/09/24 14:33:18

「富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703」のクチコミを見る(全 188件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703
富士通

FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月23日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング