ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
このモデルではないのですが(1シーズン前のモデルです)、知人より、PC本体とACアダプターのみをいただきました。外観はきれいなものなのですが、HDのOSが壊れたか、或いは消されたのか、電源を入れると「Operating System not found」との表示が現れ、それ以降には進みません。バックアップ用のCDも有りませんし、FDDももちろん有りません。この様なPCを使用できるようにする方法はあるのでしょうか?誰にどこに聞いたらいいのかわからず、書き込ませていただきました。
書込番号:1947747
0点
故障しているただで貰えたんじゃないのかな
ハードディスの故障ぽいね、知人からリカバリーCDを貰いましょう
リカバリーで直らなければHDD交換ですね
ただより高い物はないか。
(reo-310でした)
書込番号:1947768
0点
データの入ったフロッピーディスクを
フロッピーディスクドライブにいれっぱなしのとき、
その「Operating System not found」出ることがありますけど。
まともにハードディスクにブートしてない状態です。
書込番号:1947901
0点
>バックアップ用のCDも有りませんし、FDDももちろん有りません。この様なPCを使用できるようにする方法はあるのでしょうか?
書込番号:1947926
0点
OSが入ってないだけじゃないかな?メーカーでリカバリーCDを買うか手持ちのOSを入れればいいだけでは?
書込番号:1947935
0点
FDD入れたままだと違う表示になりませんか?
ntldr is missingだと思う。
書込番号:1948019
0点
2003/09/16 14:02(1年以上前)
Operating System not foundだと主に考えられるのは
1.起動できないほどファイルが壊れている
2.HDDが壊れている
3.FDが入れっぱなしである
ではないですか。リカバリーを試すしかないような気がします。
NTLDR is missingだとまだ救いがあります。マスターブートレコードの修復で直る可能性がありましたけど。
書込番号:1948039
0点
2003/09/16 17:52(1年以上前)
皆さま、早速のご返答ありがとうございます。どうやらOSを入れなおすしかないと思いまして、手持ちのWIN2000(PCの付属品ではなく、通常の製品版)CDをドライブに入れたところ、インストールをはじめました。ところが、5〜6分程過ぎたところで、最初からの状態(インストールするドライブを指定する部分)に戻ってしまいます、これが永遠と続きます。この様な場合、1620さんが言われるように、メーカーからリカバリーCDを購入すれば、使用できるようになるものでしょうか?或いは、reo-310さんが言われるように、HDを交換すれば使えるようになるものなのでしょうか?
書込番号:1948447
0点
かなり変だね。
HDDに不良セクタがあってそうなるのか? ここらは難しい。
書込番号:1948534
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG12C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/10/09 17:54:58 | |
| 4 | 2010/10/02 14:23:36 | |
| 4 | 2008/12/18 19:04:22 | |
| 5 | 2006/02/12 20:58:09 | |
| 0 | 2005/01/10 5:22:38 | |
| 18 | 2005/01/04 9:46:24 | |
| 3 | 2004/04/19 18:15:36 | |
| 12 | 2003/11/24 20:08:41 | |
| 5 | 2003/11/14 3:15:17 | |
| 5 | 2003/11/07 2:59:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








