ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
12月に本機を買って、かなり満足しております。しかしながらDVD再生について不満な点がありますので持っている方の意見を聞かせてください。
音楽DVDを聴く機会が多いのですが、ディスクによって映像がコマ送りのように再生されます。さらに別のディスクだと音も(映像に連動して)途切れ途切れに再生します。もちろん、ディスクに目立つ傷はありません。AZBY CLUBにてビデオドライバ、YAMAHAのオーディオドライバ、ワンタッチボタンの不具合修正もしましたが現象は同じです。現在までで不具合の出たDVDは以下のものです。
1.浜田省吾「ROAD OUT MOVIE」
2.宇多田ヒカル「UH2」
3.倉木麻衣「ETERNAL MOMENT」
4.倉木麻衣「FIRST CUT」
まだ何枚か検証中です。
でないディスクは何回見ても現象でません。購入された皆さんの中で上記ディスクを持っている方、お手数ですが試していただけないでしょうか?
ちなみにデスクトップPCでは別のDVD再生ソフト入れてますが、上記ソフトを再生しても特に問題ありません。友達のVAIOノートで見ても特に問題ありませんでした。
同じ機種を持っている皆様でも同じ現象でしょうか?
もう少し詳しく検証してサポートに連絡入れる予定です。
御協力よろしくお願い致します。
書込番号:458999
0点
2002/01/07 20:11(1年以上前)
私のも若干コマ落ちしてると思います。
宇多田ヒカル「UH2」と倉木麻衣「FIRST CUT」は私も持っていますが、同じく映像がなめらかでありません。私の場合は映像だけで、音は問題ありません。
きちんと再生されるDVDソフトもあり、音楽DVD好きさんと同じく、DVDソフトによって違うようです。
富士通サポートに先日問い合わせましたが、@常駐ソフトを消す。AATI RAGE MOBILITY PCI Version M6.12.39-T02をインストールする。(添付のアプリケーションCDに入っている)の2点をアドバイスしてくれました。
しかし、結果は全く改善されず、「仕方ありませんね」で終わってしまいました。
こんなものなのかなとその時はあきらめました。
何か改善策はないのでしょうかね?
書込番号:460514
0点
2002/01/07 21:43(1年以上前)
確認していただきありがとうございます。なんか収録音声がリニアPCMだとよくない場合があるようです(いいのもあります)。サポートに確認取れたらまた書き込みますね。
書込番号:460643
0点
2002/01/11 00:29(1年以上前)
私も12月に本機を購入し、同じような悩みがありました。
確かに再生中にタスクでCPU使用率を見ると音飛びする時は全開100%振り切り状態ですね。これは恐らくプリインストールのWINDVDforFUJITSU
がまずいと思います。試しに先日発売されたサイバーリンク社のPowerDVDXP
の導入はどうでしょうか?体験版がサイバーリンク社のホームで手に入りますのでぜひ試してみてください。ただし使用制約はありますが…
私自身体験版をインストールし、音飛び全開の音楽DVDを再生するとなかなかいい感じです。CPU使用率も約20%ほど下がってました。
WINDVDよりもCPUの使い方がうまいのかな?
それともWINDVDをXPで使うことに無理があるのかな?
とりあえず製品版を購入したいと考えてます。あー金がない。
以上です。結果また教えて下さい。以上でした。
書込番号:465685
0点
2002/01/11 20:20(1年以上前)
音楽DVDの保存形式ファイルはこま落ちしやすいようです。
映画だとMPEG2と記載がありますが、音楽DVDにはないですよね。
MPEG2の記載があるDVDはこま落ちしにくいようです。
これはいわゆる仕様ではないでしょうか?
うちのはMGより性能の劣るLOOXですが、WINDVDでも音までとぎれるま
でひどくありません。PWERのほうもためしましたが、それほどおおきな
違いはありませんでした。逆にWINではこま落ちしないものもこま落ちしたりして
書込番号:466658
0点
2002/01/11 22:17(1年以上前)
音声の途切れは、YAMAHAのオーディオドライバをアップグレードしてから起きるようになりました。もとのバージョンに戻すにはリカバリーしかないので躊躇しました。そんなとき、デスクトップPCで使用しているPOWER DVDのWIN XP対応版が出るという情報を入手し思い切って導入してみました。結果、効果有り!でした。コマ落ちもよくみてごくたまに起きる程度に改善しました。音声も問題なしです。このソフト、停止したところから再生できるレジューム機能も気に入ってます。ただマイナス点としては、本体のDiscPlayerボタンで操作できなくなることです。ワンタッチボタンの設定で是非、登録できるようにして欲しいです。それでも私はWIN DVDを外してPowerDVDに乗り換えました。結果的に満足しています。返信をいただいた皆様、御協力感謝です。ありがとうございました。
書込番号:466873
0点
2002/01/19 00:17(1年以上前)
音楽DVDでもMPEG2ですが…
再生時のパフォーマンス低下に関しては、それぞれのDVDビデオに書き込まれているビットレートの違いだと思います。具体的にはなんとも言えませが、単純に言うと映画DVDは長時間なのでビットレートが低くなる(時間軸に対するデータ容量が少ない)。つまり限られたDVDメディア容量に対し2時間もの映像を入れなくてはならん。
音楽DVDは60分程度なのでメディア容量に余力があり、できるだけ高画質・高音質を狙い、ビットレートが高くなる。(時間軸に対しデータ容量が多い)
DVDビデオの違いによる、コマ落ちや音飛びの出る出ないはその辺ではないかと思います。CPU使用率をリアルモニタし、音飛びするDVDと長時間映画DVDとでCPU使用率が大きく違うのが解ると思います。
DVD再生ソフトの違いによるパフォーマンスの差についてはプログラムそのものの違いがありますので良く解りません。アセンブラの世界は良く解らん。
しかし一つ言えることはパンドルされているWINDVDはいまいちですね。
POWERDVDXPだといい感じになるのは、動き保障の設定があると思いますが、それが有効になってませんか?なってた場合どうやら解像度を下げてモニタ出力しているようです。だから比較的安定して再生ができるみたいです。要は画質を多少落としているわけです。動き保障設定を無効にすると恐らく音飛びしたDVDは同じように音飛びすると思います。WINDVDパンドル版と同じように…
普通に見るぶんには問題ないので、POWERDVDXPで動き保障有効で使えば良いと思います。プロモなどに良く出てくるテキスト入りの画像(文字)は明らかに荒れた画像になりましたが…
技術サポートセンターに腹を立てていたせいもあり、自分なりにとことん検証した結果WINDVD3.0製品版が一番良いと思われます。
画質も良く(再生時の文字の荒れ方で判断しました)CPU使用率も余力がある感じです。しかもXPの視覚効果有効でですよ。以上です。
書込番号:479274
0点
2002/01/23 01:17(1年以上前)
MG9/85Cでは、付属のWIN DVDでも全く問題なく音楽DVD再生できるようですよ。試したのは倉木麻衣の「FIRST CUT」だけですが・・・。
CPUが850MHzになったからでしょうか?それとも、WIN DVDが新バージョンになってるのかな?
書込番号:487531
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2002/07/19 22:43:50 | |
| 5 | 2002/07/02 23:45:17 | |
| 1 | 2002/07/02 9:10:40 | |
| 3 | 2002/05/12 14:10:02 | |
| 4 | 2002/05/08 10:12:19 | |
| 3 | 2002/04/24 10:20:52 | |
| 3 | 2002/04/12 19:06:13 | |
| 0 | 2002/02/26 11:39:56 | |
| 9 | 2002/02/25 23:07:06 | |
| 2 | 2002/02/12 18:36:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








