ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A
ノートPCの購入を考えていて、どうしても気になっていることが
あります。今の最新Specのノートって、大体Pentium4 ですよね?
でも、雑誌のベンチマーク結果を見ると、P3にP4が負けてるものも
ありますよね?
実際のところ、どういう利用環境でP4が優位なんでしょうか?
P4が速いのは、DVD再生、MPECエンコード、MP3、ゲームなど、
マルチメディア系は速いという触れ込みですが、P3とどれくらい
違うのでしょうか?
ちなみに僕はほとんどがオフィスアプリ、シミュレーション、
たまにCD-Rで音楽CD作るくらいです。こんな用途だと、やっぱり
P3のほうがいい?
書込番号:980094
0点
CPUで考える人 さん、こんばんは。
過去ログにあるんですが、Pentium3-M 1.2GHzとPentium4-M 1.6GHzが大体同じ位の性能だそうです。
Pentium4-MにはSSE2命令があるので対応アプリでは有利だと思いますが、対応アプリがどの位あるかはよく解りません。(汗)
私はPentium3-M 1.2GHz搭載のBIBLO NB12Aを使っていて、用途はインターネット・メール・CDを焼くなどの普通の事しかしませんが全く不満はありません。
発熱の面ではPentium3-Mの方が少ないと思います。
どちらがいいかは難しいですが、私はPentium3-Mが好きですね。
また今後のモデルでA4ノートにPentium3-Mが搭載されるかは?です。
回答になっていなくてすみません。
書込番号:980184
0点
2002/10/03 20:50(1年以上前)
>ちなみに僕はほとんどがオフィスアプリ、シミュレーション、
たまにCD-Rで音楽CD作るくらいです。こんな用途だと、やっぱり
P3のほうがいい?
その用途なら,Celeronで十分。
わざわざ割高なPentium3-M搭載機を購入する必要なし。
書込番号:980224
0点
2002/10/03 21:18(1年以上前)
ワープ9発進 さん、yo__ さん、ありがとうございます。
なるほど。
実は、kakaku.comで16〜17万で買えるノートPCで高性能なものって
いうと、この機種かSONYのGR3N/BPかで、どっちがいいのかな?
って悩んでいて、先の質問をさせていただきました。
今はきっとCeleronでも十分だと思うんですけど、なかなかPC買い替え
ないもので、、、 やっぱり将来性を考えると、って。(^^;
ここの掲示板でも、P4は相当熱そうだし、でもグラフィックはこっちが
いいし、迷います・・・ (^^;
書込番号:980290
0点
Pentium4.1.6GHz-Mノートで薄いものは発熱が心配ですね。
僕はVAIO_GR3N/BPと最近買ったIBM Think-Pad A31 E5J_FlexView
/SXGA+のPentium4.1.6GHz-Mノートを両方使っていますが、GRは
死ぬほど静かです。無音状態・・・
IBM-Think Padもデータを調べてそこらのPentiumV1.2GHz-Mよりも
静かということを信じて購入、これも底面ですらやや暖かいかな?
という程度でした。Pentium4.1.6GHz-Mでもファンは無音です。
書込番号:984997
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MR16A FMVMR16A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2002/10/13 18:19:32 | |
| 1 | 2002/10/13 3:33:32 | |
| 5 | 2002/10/13 3:06:37 | |
| 5 | 2002/10/06 7:43:36 | |
| 5 | 2002/09/24 1:12:18 | |
| 9 | 2002/09/23 11:21:16 | |
| 2 | 2002/09/22 1:02:31 | |
| 4 | 2002/09/15 1:20:33 | |
| 4 | 2002/09/18 0:50:41 | |
| 0 | 2002/09/09 0:57:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








