『CPUについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1600+/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 320M OS:Windows XP Home 重量:3.5kg FMV-BIBLO NB16C/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB16C/Aの価格比較
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのレビュー
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB16C/Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのオークション

FMV-BIBLO NB16C/A富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月17日

  • FMV-BIBLO NB16C/Aの価格比較
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのレビュー
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB16C/Aの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB16C/Aのオークション

『CPUについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO NB16C/A」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB16C/Aを新規書き込みFMV-BIBLO NB16C/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2010/02/15 18:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A

スレ主 獣心さん
クチコミ投稿数:9件

発売当初に購入した者ですが
去年の末あたりに処理速度を上げようと思い,メモリを512MB増設したのですが
それが原因なのかは分かりませんが,最近になって動作処理がまた遅くなってきました。
メモリの面では余裕ができましたが,CPUの処理が追いついていないのではないのかと考えていて、CPUの交換なども検討しているのですが
症状としては
・マウスの効きがおかしい
(ポインタが上手く移動しなかったり、1度クリックしただけなのにダブルクリックとして反応したり)
・インターネットに繋がりにくくなった。何度も更新したりしないと繋がらなかったり;
・Youtubeなどの動画の読み込みが遅くなった。

そろそろパソコンを買い換えるべきでしょうか?

書込番号:10946014

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/15 19:02(1年以上前)

遅くなってきたという場合、Windowsに無用なものが多く組み込まれてきている可能性が高い。

マウスの動きが悪いのは、マウスが故障していることが一番多いです。

書込番号:10946115

ナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/02/15 19:06(1年以上前)

今のものと比べるとかなり低スペックだし、買い換えられるなら買い換えたほうがいいかも。

書込番号:10946123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/15 19:24(1年以上前)

悪いことは言わないからさっさと買い替えるべし!
HDDは途中交換されているのでしょうか?万一、最初のままならいつ壊れても不思議はありません。

今更のCPU交換などというのは選択としては最悪の部類。
費用と効果を考えるとほとんどお金の無駄。
メモリの増設だって割高だったことでしょう。

一般論としてはリカバリしてみるという方法もあるわけですが、この機種で
リカバリしてSP当ててパッチ当てなんて考えたら気が遠くなります。

古いパソコンが元気なうちなら移行も簡単。
でも壊れちゃったパソコンからのデータ・環境移行は面倒です。

壊れる前に取り替えるべきと思います。
今すぐが無理ならば最低でもバックアップを確実に。
延命とか考えるよりそのお金をためて、一刻も早く新型に交換を

書込番号:10946216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/15 19:32(1年以上前)

自分も近いスペックのノートを持ってますが、今や完全に居間の片隅に置かれ余生を送っとります。
先月も一度リカバリを行いました。余計な常駐ソフトも入れてなくて
普段はだいたい300M程度メモリを食ってるだけで快適です。

という事で、可能ならメイン機として新たにPCを購入し
現在機はサブ的ポジションで余生を送るってのはどうでしょう?

書込番号:10946267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/02/15 19:37(1年以上前)

リカバリすれば快適に戻るかもです。

書込番号:10946287

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/15 20:03(1年以上前)

獣心さん こんばんは。  類似のノートを持ってます。 古くなったけどメーカー機、ちゃんと動いてくれます。
でも、たまーにACコンセント繋いで充電し、WindowsUpdateやウイルスソフトのUpdateするくらいになりました。
XP初期のノートはmemory容量少なかったし最大容量まで積み増ししてもなかなか。
IDEのSSDにすると見違えるほど早くなるにしてももったいないかなー

去年、ネットブック出てからノート価格下がりました。
そろそろ、お考えになっては?

書込番号:10946404

ナイスクチコミ!1


スレ主 獣心さん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/15 20:15(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
一応は外付けHDDに入りきらなかったデータを保存したり、大切なデータのバックアップはしてあります。
メモリ増設は2000円弱で済んだのですがやはり焼け石に水でしたかね--;

当方この機種を発売当初20万以上の値段で買っており、それからは殆ど新機種のPCやその値段について関心を持たなかったため
最近のパソコンはあまりに低価格(10万以下などが主流?)ではないかと感じておりまして
機能面や耐久性が低いのではないかと不安になり手が出し辛い状況なのですが
やはりPCとしての機能や性能を重視する場合ならば、それ相当の値がつく品の方が良いのでしょうか?

持ち運ぶ機会はほとんどないため,重量,バッテリーを考慮しないホームノート型で
処理速度,HDD容量,スピーカーの音質,デザインなどを重視したいのですが
この機種から他に乗り換えられた方で、使い勝手が良かった機種などがあれば、アドバイスなどをもし宜しければ頂きたいです。

書込番号:10946456

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/15 20:24(1年以上前)

ご予算は?  毎日の様に新型が発売されてます。  じっくり品定めされますように。
情報として、、、
2009年 PC秋冬モデルリンク集 (最終更新 2009年 10月 29日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/link/2009_fallwinter_pc.html
新製品発売日一覧
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/ship/index.htm
どれがお買い得? Windows 7搭載ネットブック大集合
http://ascii.jp/elem/000/000/468/468920/
2010年春モデルPC速報
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100114/1022167/

書込番号:10946491

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/02/15 20:37(1年以上前)

参考になればいいですが…
「春パソ選び、今外せない4つの条件」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100122/1030851/
「売れ筋大本命“10万円薄型ノート”は買いか?」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091030/1029962/?ST=yahoo_headlines
「PC2台体制を形成する為の定番ノートとは?」
http://projectsmall.wordpress.com/2010/01/13/pc2%e5%8f%b0%e4%bd%93%e5%88%b6%e3%82%92%e5%bd%a2%e6%88%90%e3%81%99%e3%82%8b%e7%82%ba%e3%81%ae%e5%ae%9a%e7%95%aa%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/

書込番号:10946571

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/15 20:51(1年以上前)

当然ですが、良い製品はそれなりの値段がつきます。
しかし逆は成り立たないことに要注意。
私はVAIO Aシリーズを買いましたが、これは大満足の機種ですね。
液晶は文句なしに最高、音質その他の機能なども非常に優秀です。
ご自身の気に入ったものを買うのが一番ですが、迷ったらVAIOのAシリーズかFシリーズの上位モデルを買っておけば間違いはないでしょう。

書込番号:10946654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/02/15 21:46(1年以上前)

富士通のCore2Duo+Windows7搭載機なら、8万円台で手に入りそうですね。

例)FMV-BIBLO S/E50 FMVSE50W
http://kakaku.com/item/K0000062892/

捕鯨船を追い掛け回す「シーシェパード」のような行動をするE=mc^2氏を信用する常連さんは誰一人いません。
スルー厳守です。

書込番号:10947028

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/15 22:23(1年以上前)

スレ主様は、最近のパソコンの安さに不安を持っておられるようですが・・・
これは統計等ではなく多分に感覚的なものですが、高い・安いにかかわらず、パソコンの寿命は
短くなっています。

CPUは高速化に伴い発熱が大きくなることで寿命が短くなっています。これは半導体素子の宿命です。
インテルだと近年のCore2以降のシリーズでは、それ以前のCPUに比べて発熱が減少しており、多少は
寿命が延びているのかもしれませんが。

HDDは、記録密度のアップに従って寿命が短くなっているというのは多くの方々が実感されて
いることと思います。

そんなわけで・・・
初期不良的な故障の発生はともかく、パソコンの寿命については値段は無関係に近いです。
必要な機能・性能が担保されていれば、なるべく安いものを買って、早めの買い替えを目指す方が
利口なんじゃないかと思う今日この頃。

書込番号:10947325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/16 07:36(1年以上前)

>やはりPCとしての機能や性能を重視する場合ならば、それ相当の値がつく品の方が良いのでしょうか?

とすれば自作しかないでしょう^^
万人に合わせた汎用的なメーカー品は細部がコストダウンしてるし
マザーボードの機能や性能は遥かに凌ぐ作りですし。
自分にあった性能を実現出来ます。
例えば自作パーツは日本製のコンデンサで作られてる物が多いですが
メーカーPCは安い海外製であるとか。

まぁ凝るとメーカーPCより高価になりますがw


>アジシオコーラさん

シーシェパードとは巧い(笑)

書込番号:10949031

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/16 08:22(1年以上前)

CPUは、規定通りに使えば熱に強い。
CPUを退役させる原動力は、ソフトウェアが徐々にリッチになっているからで、故障は関係無い。

HDDは、大容量化が進められているが、その時々の技術的限界で製造されるようになりました。
なので壊れ易くなりました。
しかし、著しい低価格化で壊れたら取り替える消耗品になりした。
20年前は100MBで10万円。今は2TBで1万円。
単価は20万分の1になりました。
フロッピーディスクもCD-Rも発売当初は1枚1万円程度でしたが、最後は安くなり使い捨てです。

書込番号:10949105

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPUについて 14 2010/02/16 8:22:53
DVDマルチドライブ メモリー増幅 10 2008/05/22 22:47:31
System Idle ProcessがCPUを90%くらい使ってます 8 2008/01/13 23:03:07
パーツの修理交換について 6 2006/08/15 9:25:47
パソコンからピーピー鳴る… 3 2006/02/12 13:00:25
光にしたいなぁ 4 2004/01/12 2:26:13
質問です 1 2003/09/09 13:33:18
Norton 更新期限切れ 8 2003/07/13 17:20:55
起動が... 2 2003/06/18 11:32:29
16Cのあとに 3 2003/05/12 11:28:03

「富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A」のクチコミを見る(全 325件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB16C/A
富士通

FMV-BIBLO NB16C/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月17日

FMV-BIBLO NB16C/Aをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング