ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB9/1000L FMVNB910L
以前にこの掲示板で、ハードディスクのパーティションのことでお世話になった、きりひとです。この件は、結局、Cドライブ25GB、Dドライブ15GBとし、Cの空き容量12GB、Dの空き容量15GBでスタートすることとしましたが、もう一つ判らないことがあります。
それは、FMVに添付のFMかんたんバックアップという機能を使うべきかどうかということです。これはCドライブにあるソフトの各種設定やデータ、マイドキュメントフォルダの内容などをワンタッチでDドライブにバックアップするという機能で、一見便利そうなのですが、何か面倒でやばそうな気がするのです。
それは、実行前に常駐ソフトも含めて全てのソフトの起動を停止する必要があること、スクリーンセーバーを使わない設定にすること、ワンタッチといってもそれなりの所要時間がかかること、バックアップされたDドライブの中身を見ると各フォルダの名前がユーザーにわかりにくく何処にどのファイルが格納されているか一見して判らないことなどです。
こんな機能を使わなくても、マイドキュメントのターゲット・フォルダをDドライブに作成し、その中に、Word、Exel、OutlookExpress、筆ぐるめなど、各ソフトデータのデータフォルダを一つ一つ作成して行けば、それこそワンタッチです。OutlookExpressや筆ぐるめなど、データの保存先を設定できるようになっているので、それらを使えば大丈夫です。FMかんたんバックアップを使う時間で、CD-RWなどのリムーバブル・ディスクにバックアップが出来てしまいます。ただ、ソフトの各種設定が簡単に保存できるというのは私など素人では出来にくいので、チエック・ボックスのオン・オフで、この部分だけ使ってもいいような気もしています。
何か、質問を書いているうちに、自分で答を書いているみたいになってしまいましたが、皆さんはどう思われますか。また、FMかんたんバックアップを実際に使っている方はどんな感想をお持ちですか。どうか教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:542797
0点
2002/03/07 23:50(1年以上前)
FMかんたんバックアップは、大変使いやすいソフトだと思いますので、私は使うべきだと思います。
きりひと さんのように色々と思い悩むタイプの人は、使わない方が無難かも知れませんが・・・
書込番号:581134
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB9/1000L FMVNB910L」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/07/11 1:33:36 | |
| 1 | 2002/09/14 6:51:44 | |
| 6 | 2002/09/13 19:31:25 | |
| 1 | 2002/08/08 21:59:23 | |
| 11 | 2002/11/23 0:27:36 | |
| 2 | 2002/05/28 19:59:17 | |
| 2 | 2002/05/27 6:03:15 | |
| 3 | 2002/09/20 23:12:37 | |
| 7 | 2002/05/10 7:17:45 | |
| 18 | 2002/05/08 18:15:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








