ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
この機種の購入を検討しています。ただもう少し待てば新モデルが発表になると思うんですが、やはりこの機種も新しいタイプが発表されるんですか?もしそうだとしたら、改善・スペック面・新機能等どの様に皆さんは予想されますか?参考にしたいのでご意見を聞かせて下さい。今回か次のどちらかを買うつもりです。
書込番号:2191842
0点
2003/12/03 22:27(1年以上前)
ここには専門的知識を持った方が居られます。過去ログを調べられても
今後どうなるか総合的に判断できると思います。予測はなかなかむづかしいですが、これまでのメーカーの傾向から考えました。
来春モデルとして考えられることは、
○新CPU搭載
新CPUのDothanはPen4の4倍の高性能といわれていますが、現在のPen4に代わって搭載されるかも知れません。
現在NH90,70はHTPen4を搭載していますが、PC本体が熱で熱くなります。しかし私が使用した限りトラブルはまだありません。
当然、新CPUはPCの価格にはねかえると思います。
○HDDについて
NH70は現在60GBですが、大容量化の傾向があり80GBになるかも知れません。
○ビデオチップ
現在最高の画像処理といわれるAtiRadion,Mobility9600を搭載していますが、今後もさらに新しいチップ搭載も考えられますが、仮に9800とかの新しいチップが出ても著しい変化ではないように思えます
私は3Dゲームをやりますが、すでに9000,9600とも高いBenchMarkを記録しています。
同様なAtiRadion9000のNEC LC900を持っていますが、その差が特に著しく違いがあるとは思えません。
その他
CD,DVD記録もマルチ搭載が普及しつつあり、TVチューナー搭載も考えられますが、外付けで用が足りますし、外付けHDDも大容量化していますからそういうことを考える別に不自由はありません。
新モデルを待つのも手ですが、春になると次の夏こそもっと新しいPCがでるのではないかと考えたりしてなかなか買えないことにもなります。
PCが新しいなといって喜ぶのはわずか3ヶ月といわれていますからそのあたりも考えられ、ほかの多くの方の意見を参考にされてベストPC
をお選びください。
書込番号:2192459
0点
設計を根本から考えないとハイスペックノート=欠陥品という
略式になるよ。
筐体内部の熱の限度もあるし、冷却ファンをあるレベルに抑える
ために一定以上の熱が溜まると電源切ったり、HDD制御したりと
いう厄介な問題もあるようです。
PentiumM>>Dothanノートというのが一番問題はないはず。
デスクのプロセッサはDT機に使えばいいよ。
書込番号:2196893
0点
2003/12/05 23:19(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。自分の場合VHSの整理等を内蔵ノートでと思い一番処理が早そうなこの機種に目をつけたんですが、いろいろお話を伺っていますともう少し検討が必要ですね。
書込番号:2199341
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/12/10 16:21:40 | |
| 11 | 2006/10/30 20:10:35 | |
| 8 | 2006/02/18 22:49:24 | |
| 12 | 2005/03/09 16:22:19 | |
| 4 | 2004/09/13 12:46:55 | |
| 3 | 2004/09/16 1:27:15 | |
| 4 | 2004/09/23 21:30:55 | |
| 1 | 2004/04/12 14:03:28 | |
| 3 | 2004/04/10 22:35:13 | |
| 6 | 2004/04/02 14:59:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








