ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB8/1000L FMVNB810L
あんたらみんな違うよ。
今週のPCファンみてみなよ。
メモリを多くすればスピードは上がると書いてるよ。
特に実はマックユーザーさんあなたはえらそうに言ってるけど間違ってます。
確かにフリーズはしないんですが色々開くとそれ単体の処理スピードもかなりおちます。
残念でしたね。
あんたらみんなたいした知識もないくせに得張るな!!!!
これ以上カバチたれて恥かかないようにね。
書込番号:400291
0点
2001/11/30 18:25(1年以上前)
>確かにフリーズはしないんですが色々開くとそれ単体の処理スピードもかな>りおちます。
メモリーに蓄えきれなくなると、HDDから読み込むので遅くなります。メモリーが、たとえ8MBしかなくてもメモリーを使い切れない内容の作業であれば、メモリーを増設しても速度は同じです。
要するに、CPUに情報を送る速度がHDDよりメモリーの方が早いので、すぐにメモリーがいっぱいになってしまう人は、増設した方が良いって事です。
あんたらみんな間違ってる さん <こう言った内容は返信でした方が良いですよ。(^^;)
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
↑一応・・・・・。
書込番号:400338
0点
書いてあることを追試してから大口たたく方が良いよ。
どういう理由で速くなるのか説明してよ。
書込番号:400469
0点
2001/11/30 20:36(1年以上前)
旅人さんもいわれておるんじゃが、「返信」で書き込まれないと見逃されてしまい、あんたらみんな間違ってる さんのおっしゃることがマックユーザーさんに伝わらないこともありまする。
よって、「返信で書いてください」と説明しているんじゃが、なかなかそれが伝わらんようじゃ。
ご理解くだされ。
書込番号:400487
0点
PCfanとか日経ベストPCとか週アスとかウルトラワンあたりのハード関係記事は読んでいて楽しい事もあるけどあんまり勉強にはならないです。あとPCUSERも少し前の自作特集は読者からタコ殴り状態でしたね。
書込番号:400669
0点
またゴミスレッドですか。みなさん、すみません。
しょうがないですね、恥をかかされたので逆恨みして逆上している人は。その分だけ他の本当に困っている人への回答ができなくなるんですから、いい加減にして欲しいですね。
雑誌に書いてあることを何でも真に受けないように。また自分の知識でも理論でもなく、権威にすがってきましたね。たいした知識がないから雑誌を当てにする。その上理論的、技術的、あるいは実験結果からの反論もできていない。
権威や権力に対する自らの弱さを露呈しているようなものですよ。戦前の大本営発表を信じて日本が勝っていると思っている人と同じです。自分で判断しものを考えることができない。強いと思うものにこびへつらう姿勢です。
それから私がパソコン雑誌を読んでいないと思います? そのPC何とやらはまだ読んでいないのでコメントできませんが、メモリーで速くなる云々の記事は山と言うほど読んでいます。その上で私は断言しているんですよ。へなちょこ雑誌に踊らされる人とちがって。
雑誌はなんぼでも間違えたこと、あるいは意図的に扇動したことを書いています。それが判別できない。全部信じ込む。
それ以前に、だいたいその記事の書いている意味をちゃんと理解していますか。
さらに、私の文をちゃんと読んでいますか? 全く文意を理解していないでしょう。パソコンより日本語の勉強をするべきです。逆恨みで頭がいっぱいになってちゃんと読めていないでしょう。上の旅人さんはちゃんと意を汲んでいます。
もう一度ちゃんと私の過去ログを読んでください。文がわかりにくかったら書き直しますから。メモリー云々をいう以前の問題です。
答えはそれからです。
書込番号:400921
0点
私もPCfanは昨日立ち読みで見ました
メモリーに関してXPを導入したときの
CPUクラスのメモリー増設したときの
処理スピードなどをレポートしていました
結論から言います、メモリー増設の効果は
CPUが600MHZ以下のスペックは
飛躍的にスピードアップしています
ただ256MB以上のせても殆ど変わりません
今回のXP対応のPCは800MHZで
256MBが大体のスペックです
このスペックのPCにメモリー増設しても
仮に512MB増設したとしますねその効果は
スピード的に1〜2秒アップしかないのです
このレポートで感じたことはXP対応のPCは
800MHZ以上のスペックではメモリー増設
はあまり効果がないということです
それ以下のCPUの方は256MB増設すれば
効果がありますので増設したほうがいいです
そんなわけで、私はCPU850MHZ、メモリー
256MBですから増設してもメリットがありませんので
見送ります、現在このスペックで問題なく動作してますから
マックさん相手にしないほうがいいですよ
XPユーザーのメモリーに関しての不満のレスは
CPU800MHZ以下のが多いですから
今回のXPは256MBで十分です
書込番号:401044
0点
2001/12/01 03:18(1年以上前)
この人(もしくはこんな人)まだいたんだ。
そんな方に一言ふたこと。
メモリを増やして速度が向上した場合どうして早くなったのか、
理由を知っていて言っているのであれば主張が矛盾。
理由を知らないで言っていれば単なる無知。
コンピュータの性能を考えるときに出てくる「ボトルネック」って言葉知ってますか?
非常に初歩的で簡単な言葉です。
知っていれば言わずもがな、知らなければ調べてみてください。
相手はコンピュータと言う機械です、論理的な回答が得られなければ、
あなたはこの問題について勉強不足です。
書込番号:401138
0点
2001/12/01 11:34(1年以上前)
僕もPCファンを読んだんですが800Mhz以上では1秒、2秒速くなるだけと書いてました。
でも実質早さは1/2になっているんですよね。もともと処理するのに2、3秒しかかからないから1秒短くなるだけでもすごいと思いますけど。
あと、大きな作業をするときはかなり時間が短くなってるのを読みましたか?
どっちが正しいのかよくわからなくなってきましたが僕はちゃんと実験をしたんだから本のほうを信用します。
書込番号:401410
0点
さっき本屋に行ったんでPCfan12/15号を読んでみた。
これを言ってるのかもしれないね。
で、これをもってメモリを増やすと速くなるという結論を出すには至らない。
メモリが多いと遅くならないだけで、速くなってるわけじゃないでしょ。
しかもWindows XPとは直接の関係はないし。
書込番号:401634
0点
2001/12/02 11:46(1年以上前)
この板には約一名本物が居る模様。
やヴぁい。ファンに成りそうだ。
書込番号:403216
0点
メモリ管理のよろしくないMeなので、XPと同列にはならないけど、
ThinkPadi1200(1161-42J)Ceieron600MHz(空リソース47%)で、super π(リンク忘れました、御免)
走らせてみました。192MBで104万桁計算して3分51秒、256MBでも3分51秒でした。
192MBでもHDDにまるでアクセスしていなかったので、差がつかないのだと思います。
(あと10秒くらい速くならないか期待したんだけどなー。)
少なくとも、Meでは速くなっていないです。(XPは、動作しないソフトがまだまだ多いので、
「待ち」にしてます。CD-ROMはあるけど。)
SO-DIMMの値段が今が底値なら、ン年先への先行投資のつもり(又は自己満足)で、限界まで
搭載してみたいです。Macと違って、512MBのメモリは間違いなく使い切れないですけど。
書込番号:403264
0点
拡張初心者必見と銘打ったこの雑誌をやっと買ってきました。
鬼のクビでも取ったようなことを言っているから、どれだけ激烈な違いが出たのか期待していたのに、別の意味でがっかりしました。さすがに素人向けと自分で言っているだけあって、実験結果は載せているが、どういう科学的理由で速度差が付いたのか書いていない。多分知らないんでしょう。理論のないところは貴方にぴったりの雑誌です。
しかし、何ですかこれは、1秒速くなっただけですか。何万円もかけて1Gに増設して1秒。理解できませんね。大金持ちか相当気が短いかのどちらかですね。下のエンコードに至っては逆転されています(笑)。多分違うメモリーに代えただけで結果はまた変わってくると思いますよ。
上のプレビューベンチは私の言うとおりウインドウ内に表示されるサムネイルは順にハードディスクからスワップされるので少々遅くなるのは当たり前です。メモリーのせいで遅くなっているわけではありません。それでも1〜3秒。これを針小棒大に言っているのですか。このレベルでは速度差が付いたとは言いません。
メモリーは速度を速くするものではなく、作業机の大きさ、つまり開けるファイルの数、容量を広げるもので、処理速度を上げるものではありません。何メガ積もうが転送速度は同じです。
この記事の論旨は、結局256MBあればメモリー容量はあまり関係ない、CPUに金をかけた方がいいという内容ですね。上で言ったとおりちゃんと国語の勉強をしてください。ばかばかしくて話にならない。時間と金の無駄になりました。
書込番号:404065
0点
さらにいえば、これは何度も言っているようにメモリーで速くなるか云々が正しいかどうかの問題ではありません。この価格ドットコムのBBSをどう捉えるかの問題です。なんで、このBBSが存在するかわかっていますか。このBBSの主旨は何だと思っているのですか。
このBBSは雑誌に書いていないこと、書けないこと、雑誌の認識の誤り、店員の調子のいいセリフ、などではない情報や知識を交換する場なのですよ。私なんかメーカーや販売店、誤った認識などの批判など舌鋒は止まないでしょう。こんなことは商業誌ではできないですよ。商売ですから。だから個人レベルでも情報を伝えることができるBBSに書いているんです。
もちろんここに書き込まれることは真実ばかりではありません。単なる間違いや意図的な間違い、自作自演もあります。匿名性に隠されたデマもあります。
だから主体性を持って判断しろと言っているのです。こういう風に権威に盲従していたら自分で何も判断できません。「先生が言ったから」「本に書いてあったから」小学生じゃないんだから。自分の言葉に責任を持ち、他人に責任を転嫁しないでください。
雑誌に書いてあることを全面的に信ずるのであれば、勝手に雑誌を読んでください。店員の言うことを真に受けるのならば、勝手にそこで買ってください。
なんでここに聞いてくるのですか。ここに書き込みする必要はありません。わからないことがあったら、雑誌で調べてください。やっていることが矛盾していますよ。
ここにいる人たちは忙しい合間を縫って任意で回答を出しているんですよ。回答に不満、信じられないならば退室ください。どうぞ雑誌だけを信じて退室ください。雑誌の質問コーナーに質問してください。ここでは求める人だけに回答します。
こんなゴミスレッドを立てまくらず、たまには役に立つ情報か、質問に回答してやったらどうですか。ちょっとくらいできるでしょう。
書込番号:404468
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB8/1000L FMVNB810L」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2002/01/29 23:29:40 | |
| 4 | 2002/01/25 7:19:12 | |
| 2 | 2002/01/17 1:41:20 | |
| 3 | 2002/01/13 0:17:30 | |
| 4 | 2002/01/12 13:50:31 | |
| 5 | 2002/01/11 2:51:42 | |
| 3 | 2002/01/09 22:34:03 | |
| 12 | 2002/01/13 13:22:33 | |
| 2 | 2001/12/30 12:55:59 | |
| 1 | 2001/12/27 13:23:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








