ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT
こんにちは。
GTとHTの違いが、もう1点ありましたので、ご参考までにご報告します。
TVをHDDに録画した場合、HDDからDVD-RW.Rに書き込む際、GTではデータを再エンコードしてからDVDに書き込みますので、ものすごく時間がかかります。
一方、HTは、再エンコード無しで、ダイレクトにDVDに書き込めるとのことですので、かなり早くDVDが作成できると思います。
標準画質で約2時間(4.7GB)のTV録画を、実際にDVD-RWに書き込んでみました。なんと「7時間」もかかりました!再エンコードの時間が約5時間半でした・・・。
冷却ファンは、ずっと、うなりっぱなし・・・。当然、マシンはすごく「熱い」・・・。もちろんその間、メールやウェブ閲覧等はできますが、ものすごく遅くなります。
GTで、TVを録画する方は、RAMへの直接録画をするか、別途、ハードディスク・DVDレコーダーを使用するのがよいと思います。
私は後者にしよう、と思っています。
書込番号:2876883
0点
http://azby.fmworld.net/usage/practical/003/
ここの映像ファイル登録時の注意事項を見る限り
ビットレートと容量さえ守れば再エンコしないように見えますが
ちがうの??
書込番号:2876922
0点
書いてあるじゃない、初めの設定を間違うと大変だね。
>映像ファイル登録時の注意事項
1. 関連アプリケーション(TVfunSTUDIOなど)以外で作成したMPEG2形式ファイルの場合、書き込み時に再エンコードされるため画質が多少劣化します。マークがついた映像は再エンコードされます。
2. 1枚のDVDに書き込める容量をオーバーした場合、ピッタリ録画モードが適用されます。この場合、1番最後に配置された映像の画質を自動的に落として容量を調整します。マークがついた映像は画質調整されます。
3. 再エンコードやピッタリ録画モードが適用される場合、映像ファイルの「情報」を確認しましょう。このとき「ビデオビットレート」に注意してください。ビデオビットレートが著しく下がっているときは画質が劣化するため、2枚のDVDに分けて記録することをおすすめします。
reo-310
書込番号:2876932
0点
2004/06/02 19:11(1年以上前)
たかろうさん、こんにちは。
なるほど、たしかにご指摘のサイトでは、再エンコードしなくてもよいように書いてありますが、実際にこのソフトで、HDDから書き込みをしてみましたら、再エンコになりました。(泣)
何故でしょうか・・・?
また、富士通のHTのサイトにも、以下のように書いてあります。(GTでは、このような記載はありませんでした。)
・・・・・・・・・・・・・
録画した番組をすばやくDVDへ保存できる。
ハードディスクに録画したテレビ番組をDVD-Rに高速書き込みが可能。DVD作成時間を大幅に短縮できます。
・・・・・・・・・・・・・
書込番号:2876946
0点
>標準画質で約2時間(4.7GB)のTV録画を
これがすごく気になってるんですが・・・
DVD容量は実質4.3Gチョイしかないのは知ってらっしゃいます??
書込番号:2876956
0点
↑そのとおりですねkanasugi1 さんがハードディスク・DVDレコーダーを使用することは、大賛成です。
まあただ、強制再エンコになるかならないかはかなりの違いなので
掲示板上ではっきりさせておいたほうがいいかなと思いまして。
書込番号:2876978
0点
2004/06/02 19:26(1年以上前)
こんにちは。
まず、「関連アプリケーション(TVfunSTUDIOなど)で作成したMPEG2形式ファイル」です。(TV録画です。)
はい、たしかに、4.7GBと多少容量をオーバーしたため、「1枚のDVDに書き込める容量をオーバーした場合、ピッタリ録画モードが適用されます。」・・・自動的に、このモードとなりました。
そして、このソフトの指示通り、「書き込み」を選択しました。
もしかすると、「ぴったり録画モード」になると、再エンコになってしまうのでしょうか?
また後で、短い録画をして、試してみます。
書込番号:2876985
0点
標準画質で約2時間いないで録画しているのかな?
DVDレコーダーだとDVDを焼いているときは何も出来ないからやはりPCの方が便利だね
標準画質で2時間20分焼ける方が便利だ
書込番号:2876996
0点
予想される結論としては
TVfunSTUDIOで録画したMPEG2でありビットレートがDVD規格内であり
かつ、DVDの実質容量を越えなければ再エンコはしない。
欲を言えばほかのキャプチャー機器で作ったビデオ規格内の、容量が収まってるMPEG2はどうなのかも知りたいですが・・・
メーカーPCだからそこまではいらないか(笑)
書込番号:2877022
0点
2004/06/02 21:23(1年以上前)
標準画質が4Mbpsなら2時間はDVDに記録できるはずですが、
音声がLPCMなのかな。
>DVDレコーダーだとDVDを焼いているときは何も出来ないから
DVDレコーダーで高速ダビング中に録画再生できるのもありますので。
書込番号:2877338
0点
2004/06/02 21:37(1年以上前)
たかろうさん、みなさま、こんばんは。
本日は、私の事情で再トライアルができませんので、明日、試みて、ご報告します。
また確認の意味で、メーカーのサポート・センターにもメールで問い合わせをしました。
もし私の「早とちり」でしたら、みなさまにお詫びします。
もうしばらくお待ちください。
書込番号:2877396
0点
2004/06/03 09:25(1年以上前)
こんにちは。
今朝、TVfunSTUDIOで、標準画質でTVを20分間録画して、DVD-RWに書き込みをしてみましたが、残念ながら、やはり「強制再エンコ」されてしまいました。
画質は落ちますし、時間もすごくかかります。
HTでは、再エンコ無しで高速書き込みが出来ると記載されています。
ソフトウェアのバージョンの問題でしょうか?
このPCで、TVの録画・編集・DVDへの書き込みをする人にとっては、この差は結構ありますね。
メーカーのサポート・センターからの返信はまだありません。
書込番号:2879013
0点
検証ごくろうさまでした
こちらこそ勝手な予想をたててしまい失礼しました
そうですか・・・ソフトの仕様なんですかね
TVfunSTUDIが市販されてないので
こればっかりはユーザーしかわかりませんね。
どこかの詳細設定とかアップデートで強制再エンコを避けられればいいんですが
ほかのユーザーからの情報あるといいですね。
書込番号:2879145
0点
2004/06/04 17:08(1年以上前)
たかろうさん、みなさま、こんにちは。
メーカーのサポート・センターからも返信が届きました。
やはり、添付のソフトを使用してDVDに書き込む場合には、再エンコとなってしまうとのことでした。
また、MPEG2としては約4GBのファイル(4Mbpsで2時間の番組)であっても、このソフトで観る場合には、容量が4.6GBに増加してしまうようです。
なお、付属の、[Drag'nDropCD+DVD]を使用して、HDDからDVDにコピーすれば、2時間のTV番組(容量は、MPEG2として約4GBです)が、約28分でDVD-ROMを作成できましたので、丸ごとコピーする場合は、この方法が簡便ですね。
書込番号:2883540
0点
kanasugi1 さん こんにちは
そうですか結論が出たようですね、TVfunSTUDIOが統合ソフトでありオーサリングに制約がかかった結果でしょうか。
ただこれはあまりにも大きな欠点です、なんとかしたいですね、
Drag'nDropCD+DVDを使うのも一つの方法でしょうけど
DVDビデオとしてメニューはチャプチャーがなくDVDプレーヤで再生できないのもつらいところです。
お手間でなければTVfunSTUDIOで録画したMPEG2を
再エンコしない評価の高いオーサリングソフトである
DVD MovieWriter かTMPGEnc DVD Author 1.5 の体験版で取り込み
チャレンジして見てください。
仮に再エンコしなければ買っても損は無いと思いますよ。
書込番号:2883654
0点
2004/06/04 18:06(1年以上前)
たかろうさん、ありがとうございます。
はい、たしかに大きな欠点ですね。
DVD MovieWriter 、さっそく今度、試してみます。
書込番号:2883708
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/10/18 22:43:26 | |
| 0 | 2005/01/30 11:00:46 | |
| 0 | 2004/11/17 10:53:09 | |
| 7 | 2004/11/17 0:34:00 | |
| 6 | 2007/10/07 0:29:02 | |
| 1 | 2004/11/06 14:33:49 | |
| 6 | 2004/09/29 15:32:07 | |
| 16 | 2004/09/06 22:44:24 | |
| 2 | 2004/08/17 21:54:44 | |
| 3 | 2004/08/11 18:53:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







