


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


WEB martからの到着を楽しみに待ってます。
今回LOOXがWin XPマシーンは初体験なのですが、メモリーの発熱の話題を読みますと、増設は避けて、256のまま使おうかという気持ちになってきました。
256で快適に使うとなると、OSを載せ帰るのも一考かと思いますが、
ご使用の方ですでにwin2000に入れ替えた方はございますでしょうか。
使えなくなる機能はどのような機能でしょうか。
また、Win98SEはいかがでしょうか
よろしくお願いいたします。
書込番号:2808420
0点


2004/05/15 00:12(1年以上前)
ディスプレイのドライバが手に入るか?
解像度が640×480ではなぁ・・・。
これが解決できるのなら俺も2000にしたい。
書込番号:2808471
0点


2004/05/15 00:21(1年以上前)
ごめんなさい。
手に入るんだね・・・。
書込番号:2808515
0点

買ってすぐにwin2000にしたけど。元の環境からドライバだけバックアップ
してやれば可能です。
しかし一部の機能・ユーティリティー・ソフト・付属のソフトは
使えない。
書込番号:2808592
0点


2004/05/15 03:20(1年以上前)
しかし一部の機能・ユーティリティー・ソフト・付属のソフトは使えない。
とありますが、具体的にどの機能やユーティリティなのでしょうか?
私も2000にようと思っています。参考にできればと思います。
よろしければ教えてください。
書込番号:2808893
0点

どんなユーティリティー機能が付いてたかを知らない(笑
ごめん。一度だけ起動してドライバをバックアップした後はHDDを
売り払いました・・・
輝度の↑↓とかは使える。
あとは良く覚えていないな。
書込番号:2808914
0点


2004/05/15 08:38(1年以上前)
「買ってすぐにwin2000にしたけど。元の環境からドライバだけバックアップしてやれば可能です。
しかし一部の機能・ユーティリティー・ソフト・付属のソフトは
使えない。」
↑満天の星さんが所有されているのは、過去ログによればT50ではありませんか?
T70も同じドライバを使用しているのでしょうか?
書込番号:2809199
0点

↑
どのメーカーもシリーズ単位で同じドライバ(デバイス)を使う
ことが多いです。IEEE802.11bのみの頃は無線のデバイスのみ
g>aで違いとかあったけど。
まず99.9%は同じはず。
書込番号:2811144
0点



2004/05/15 23:05(1年以上前)
皆様ありがとうございました。
まあ一度トライしてみればいいですね。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvselect.cgi?SERIES=05
ここにあるドライバーだけではだめでしょうか
書込番号:2811725
0点


2004/05/16 12:31(1年以上前)
T70HNのCD-Rモデルですが、Win2000を使ってます。
無線LANのドライバとSpeedStep以外は新しいドライバを望まないのでしたら
付属のアプリケーションディスク1のドライバがそのまま利用できます。
私は、以下のドライバやユーティリティを入れて利用しています。
参考にしてください。
・アプリケーションディスク1
Audio
Modemagr(モデムドライバ)
R5c592(SDカードなど)
Indiuty(Fn+F3,F4,F6,F7,F8,F9キー操作)
Synaptic(ポインティングデバイスドライバ)
Fpsensor(指紋センサードライバ)
Omnipass(指紋センサーユーティリティ)
・Windows Update
USB2.0ドライバ
・他から入手
Intel(R) チップセット・インストレーション・ユーティリティ(intelから入手)
ディスプレイドライバ(intelから入手)
無線LANドライバ(富士通の海外サイト:ちょっと古い)
SpeedStep(富士通の海外サイト)
書込番号:2813783
0点


2004/05/16 22:02(1年以上前)
便乗です。
私はチップセットとディスプレイもアプリケーションCDからインストールし、?マークひとつまでいきました。たぶん残りは無線LANだと思います。
MAT70HNさんがダウンロードしたURLを教えていただけないでしょうか?
あと、SpeedStep というのはどれのドライバになるんですか?
書込番号:2816161
0点


2004/05/17 06:29(1年以上前)
ちまたに出回っているものより古いですが、以下サイトにあります。
富士通のサイトでは最新版を見つけろことができなかったです。
http://www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_w2k_s6210.html
SpeedStepはCPUのスピードをコントロールするユーティリティなのでドライバ
ではないです。ご存知ないようでしたら特に必要ないでしょう。
書込番号:2817467
0点


2004/05/17 20:40(1年以上前)
Win2000化は、このレベルの機種だと
動作速度が上がるメリットより、
起動時間が遅くなるデメリットのが大きいと思います。
Win2k→使い込むと起動時間5分くらいかかります
WinXP→1分以内に余裕で起動。
書込番号:2819422
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2013/07/15 6:42:58 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/28 18:58:31 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/21 1:06:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/13 14:08:21 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/30 14:13:45 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/02 17:24:43 |
![]() ![]() |
8 | 2006/01/28 23:38:49 |
![]() ![]() |
13 | 2006/02/27 2:45:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/21 7:19:43 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/21 21:53:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
