


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
ようやくT70HN届きました。
これからC:60GB+D:20GBの妙なパーティション区切りをやり直そうと思っているところです。
まだあまり使用していないので、過熱,たわみ、の件はいずれコメントさせていだだきますが、ファンがそれほどうるさくないのがとても嬉しいです。
ところで、裏面のメモリのフタには人工皮革が貼られていますが、
これはあきらかにやけど対策ですよ。
発売当初からなんでしょうか?
書込番号:2913499
0点

過去ログを見る限り、人工皮革に触れたものは、一つもないことから、
仰せのように低温やけど対策としてメーカさんが貼付したものと思われる。
書込番号:2913857
0点

私のは70+10GBくらいだったようなきが。同じく皮のシールが張ってありました。ADTEC 512MBをたしましたが、かなり熱いですね。
書込番号:2913902
0点

やけど対策かどうかは知りませんが
以前持っていたMG10やMG13にも同じように
皮革が貼られています。
MGシリーズも結構熱くなるから、やっぱり火傷対策なんですかね
書込番号:2913909
0点


2004/06/13 03:01(1年以上前)
ADTECの512MBメモリー壊れました。
多分熱のせいです。
永久保障らしいですが、一体どこまで保障してくれるやら。。
書込番号:2915002
0点


2004/06/13 03:43(1年以上前)
WEBMART5/6注文、5/18着で購入で、メモリ蓋の皮は付いてました。
4月末注文の方からは特にレスが見当たりませんが、多分、発売当初
からでは無いでしょうか?
妙なパーテーションは(60G=50/10)はリカバリーで30/30に直しました。
T980Wもそうでしたが初期はCドライブに8割くらい割り当てられており、
何か意図的に継承しているようですが、その意図が不明です。
せめて、40G以上もあるので6:4や5:5でないと使い勝手が悪い。
メモリはTS社512MB増設の768で256使用時の2割り増し程度
熱くなりました。そのまま3〜4時間ほど連続使用していると
挙動不審(熱暴走?)になるため、ちょっと休止にしたり
時折、雑誌を敷いて設置面だけでも冷やしています。
結構効果あります。
ところで、「Zzz Zzz」さん
>ADTECの512MBメモリー壊れました。
はどの程度の使用状況でメモリが逝ってしまったのでしょうか?
差し支えなければ、教えてください。
書込番号:2915052
0点


2004/06/13 03:46(1年以上前)
アイコン間違えました・・・オヤジでした。
(このアイコンは納得いかんなー)
書込番号:2915056
0点

すみません、少し正確に書くと、74.5GB=64.5GB+10.0GB、ですね。
makaruさん、フォローありがとうございます。
My Documentsフォルダがデフォルトで、システムと同ドライブ内だからでしょうか。
私はデータ関連ファイルは別に置きたいので、25GB+50GBぐらいに切り、My Documentsのパスを設定し直します。
(以下余談)
新人類世代さん、私も実はそのオヤジアイコン年齢なんですが、納得いきません。(女性の方々もそうではないでしょうか?)
かといって一つ若いのも似合わない、、、と思いつつそれを使ってます。
「価格.comのアイコンについてもの申す」スレッド、だれか立ててくださいな。
書込番号:2915682
0点


2004/06/13 11:42(1年以上前)
T70Hは殆ど家のメッセ用なので、置きっ放しで付けっ放しです。
CPU使用率は、ほぼ0%なので、ファンは回ってないことが多いです。
それでもメモリー壊れました。
本当に動作検証してるのでしょうか?>ADTEC
書込番号:2915959
0点

「以前持っていたMG10やMG13にも同じように
皮革が貼られています。」
↑私も以前MG13Dを所有していましたが、それには仰せのような皮革は貼り付けてありませんでした。ロットによって違っていたのでしょうか?
書込番号:2918286
0点


2004/06/14 01:18(1年以上前)
私のT70HN(5/25納品)もメモリ蓋に革のようなシールが貼ってあります。キーボードの撓みもないので、初期ロットの不具合を直した対策品でしょうか。
貼ってあっても結構熱いのですから、貼ってなかったら相当熱いでしょう。冬ならまだしも、これからの季節、膝の上に置きたくないですね。
書込番号:2918961
0点


2004/06/15 00:16(1年以上前)
「Zzz Zzz」さん
状況をお教えいただき、ありがとです。
状況から判断すると、全く問題の無い通常使用時で
発生した部品不良 ・・・パーツ耐久性のバラツキと
してメーカー保証していただけると思いますが・・・
それにしてもIEでネットを1〜2時間しているだけでも底面(右上部)
はかなり熱くなるので、メモリ及び周辺部ICの部品劣化にかなり
影響をあたえるものと感じています。
会社でのサブノート使用で置きっぱになる場合、席をはずす際には
休止にして少しでも冷やしています。
さすがにこれだけ熱いと、検証がどうあれ、自己防衛でケアせざる
得ないですね!(納得いかんけど)
無事、無償交換となることを祈ってます。
書込番号:2922424
0点


2004/06/15 05:46(1年以上前)
皮シートのおかげでメモリカバーを直接触っても火傷はしませんが、
これは逆にいえば、メモリの熱の逃げ場はどこにもないってことです。
このシートはカバーの放熱(吸気)穴もふさいでしまってますしね。
触ったときの熱さは一段と増しますが,メモリと本体の寿命を考えて
皮シートは剥がして使ってます。
書込番号:2923066
0点

シートがMG13Dに貼ってあったかどうかと言われれば、実は記憶にないのですが、MGやその前身のMFシリーズは、98年頃のモデルでも、既にこの手の加工はされていました。
それ以前のモデルについては自分も知りません(つーか忘れた)。
少なくとも、富士通のモバイル系では、珍しい装備ではないです。
で、メモリ周りの熱ですが、これを貼った上で、全体として冷却経路を設定してあるので、別段はがさなくても良いと思いますよ。
いや、別にはがしても構いませんけど。
書込番号:2924295
0点

そうですね、私の持っているNC13D(1997年夏モデル)でも
裏面はフエルト?加工です。
(シリアルNo.等のエリアだけは貼られていませんが)
そんなもん、だということで。
パーティションに関しては、個人的には1HDD1パーティションが好みです。
ま、元々のDドライブ10GBでもいいですが。
まず持って使わないドライブとなるだけですし(笑)
(LOOX S73Aみたいに、Dドライブは1GBでもいいな)
書込番号:2925139
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2013/07/15 6:42:58 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/28 18:58:31 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/21 1:06:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/13 14:08:21 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/30 14:13:45 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/02 17:24:43 |
![]() ![]() |
8 | 2006/01/28 23:38:49 |
![]() ![]() |
13 | 2006/02/27 2:45:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/21 7:19:43 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/21 21:53:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


