ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J
僕のパソコンはMG70Gですが、もうレスがつかないのでこちらで質問させてください。
MG70Gのビデオチップは、Intel® 855GMEチップセットに内臓ということですが(MG70Jも同じだったと思います)、これを将来的に増設する方法ってあるのでしょうか?
僕は特に、CADやFF11をしたりしないので使う必要はないのですが、次期OSのLonghornではこのビデオチップでは弱いと聞きました。
よろしくお願いします。
書込番号:3350839
0点
2004/10/05 16:34(1年以上前)
ノートの場合は、ビデオチップの交換はできません。
次期OSではIEが3Dをサポートされるようなことを聞きましたが、HPが現行のようにほとんど、静止画であれば何とか表示まではこぎつけるかもしれませんね!それよりOSが重いのでCPUの方が苦しくなるかも?
正確な情報がつかめませんので、想像の世界です、悪しからず!
書込番号:3351573
0点
Longhornが要求するスペックって、どの程度になるんでしょうね。
Longhornを使うつもりなら、最悪の場合買い換えの必要があるかも。
書込番号:3352285
0点
2004/10/05 22:12(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugi さん、都会のオアシス さん、有難うございます。
ノートPCでビデオチップ交換というのはそもそも無理だということですね?しかしなぜでしょう?多少はニーズがあると思うのに…。規格上無理ということですか?ここら辺の知識は初心者丸出しですいません^^;
このパソコン(MG70Gですがすいません)は、大変気に入って使用しています。メモリを768Mにしてからは、私のデスクワークにはなんら支障がないですし、モバイルとしてもかなり使えます。
それが、次世代OSが出ると使えなくなるというのは非常に惜しい気がします。Longhornは2006年後半ということですし、別にXPのまま使えばよいのでしょうが…
書込番号:3352779
0点
次期Windowsの映像関連の要求仕様はまだ決まっていません。
場合によっては未実装で次々期バージョンに持ち越しになるかもしれません。
ビデオコントローラに限らず、大きな部分を占めるデバイスは交換可能に作るには技術的な問題が多く、それを可能にしてしまうと別の箇所で不利になります。
本体の大型化や質量増、価格上昇など。
次期Windowsがどうであれ、現行ハードウェアでの動作も十分考慮しているはずです。
書込番号:3352890
0点
2004/10/06 03:18(1年以上前)
2004/11/11 17:23(1年以上前)
詳しくは、http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/mobile/855gme.htm
http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/chipsets/graphics2/index.htm
書込番号:3487599
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2006/01/11 16:32:29 | |
| 9 | 2005/09/03 9:59:43 | |
| 0 | 2005/05/08 13:15:50 | |
| 0 | 2005/04/23 17:00:53 | |
| 2 | 2005/04/07 15:32:34 | |
| 16 | 2005/07/18 9:25:56 | |
| 1 | 2005/02/17 22:43:23 | |
| 4 | 2005/02/05 14:46:00 | |
| 1 | 2005/02/03 23:32:30 | |
| 4 | 2005/01/26 9:36:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








